本文
実施場所 | 日付け | 時間 |
---|---|---|
市民センター | 1月22日・2月5日(水) | 10:30~15:00 |
こうのす共生病院 | 1月15日・2月10日(月) | 10:00~12:00 |
あたご公民館 | 2月19日(水) | 10:30~15:00 |
マイナンバーカード申請・健康保険証利用登録・公金受取口座登録
無料
・マイナンバーカード申請 特になし※個人番号カード交付申請書をお持ちの方はお持ちください。
・健康保険証利用登録 マイナンバーカード・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)
・公金受取口座登録 マイナンバーカード・利用者証明用電子証明書の暗証番号(4桁の数字)・口座情報が分かるもの(通帳等)
いずれも本人がお越しください。
健康保険証利用登録・公金受取口座登録は、暗証番号が不明な場合は手続きができません。
「出張申請サポート(個人宅等への訪問)を利用する」(下記)もご利用ください。
市役所や支所で市職員がカードの申請をお手伝いします。写真撮影から申請まで、職員が申請をサポートします。
市役所(本庁舎)、吹上支所、川里支所
実施場所 | 実施時間 |
---|---|
市役所(本庁舎) | 平日 8時30分~17時15分 第一・第三土曜日 9時~16時 |
吹上支所・川里支所 | 平日 9時~16時 |
無料
お持ちの方は個人番号カード交付申請書(申請書ID記載のもの)
※交付申請書をお持ちでない方は、市民課マイナンバー担当(電話541-2500)又は吹上支所・川里支所へお問い合わせください。
手続きには必ず本人がお越しください(15歳未満は保護者同伴)。
申請からカード交付までは約1か月程度かかります。受け取り場所は市役所本庁舎・吹上支所・川里支所のいずれかです。
高齢等の理由により、公共施設へ行くことが困難な方をはじめ、家族や近所の友人、職場やサークルの仲間で申請サポートを受けたい方には、自宅や集会所、職場などに職員が訪問して申請サポートを行います。
マイナンバー担当(電話541-2500)までご相談ください。
※鴻巣市に住民登録のある方が対象です。訪問は、鴻巣市内のみとなります。
公民館・生涯学習センター・市民センターで実施しているマイナンバーカード申請サポート業務は、令和7年1月末をもって終了します。市役所・吹上支所・川里支所では、引き続き申請サポートを実施しますのでご利用ください。