ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 公民館・生涯学習センター総合案内 > 【3月13日更新】鴻巣市公共施設案内・予約システム

本文

【3月13日更新】鴻巣市公共施設案内・予約システム

ページID:0002308 更新日:2023年3月13日更新 印刷ページ表示

新型コロナウイルス感染拡大防止対策等について

新型コロナウイルス感染拡大防止対策にご協力をお願いします

利用にあたっては、「こうのす安心宣言」等により、感染対策を徹底して利用してください。
そのほか、新型コロナウイルス感染拡大防止対策に関する詳細は、下記リンク先のページをご確認ください。

 公民館・生涯学習センターの施設利用にあたっての留意事項

本予約申請及び使用料の支払い時期

新型コロナウイルス感染拡大防止対策として、現在は利用日の利用前に利用施設の窓口で本予約申請及び使用料の支払い(特例措置)をお願いしております。
こうした中、新型コロナウイルス感染症の感染法上の位置付けが5類に移行される見通しであることから、令和5年5月1日以降の施設予約分より次のとおり本予約申請及び使用料の支払い時期を見直します

令和5年5月1日以降の施設予約に適用される本予約申請及び使用料の支払い時期
予約をした日 4月30日までの施設予約に適用される本予約申請及び使用料の支払い時期 5月1日以降の施設予約に適用される本予約申請及び使用料の支払い時期
利用日の2週間前まで 利用日当日に本予約申請及び支払い 予約をした日から14日以内に窓口で支払い
利用日の13日前から6日前まで 利用日当日に本予約申請及び支払い 利用日の6日前までに窓口で支払い
利用日の5日前から当日まで 利用日当日に本予約申請及び支払い 予約をした時に窓口で支払い

注意事項:指定の期日までに本予約申請及び使用料の支払いがない場合は、施設予約は取消となりますので、ご注意ください。

 

令和5年度予約システム利用登録を受付中

令和5年2月1日(火曜日)より、令和5年度分公共施設予約システム利用登録の受付を開始しております。来年度の利用予定のあるかたは早めにお手続きをお願いいたします。

 

公共施設予約システム利用案内

 公共施設予約システムを利用するには、利用登録手続きが必要です。下記の受付場所にて手続きをお願いします。

公共施設案内予約システムバナー<外部リンク>

 上のリンクから予約システム(パソコン版)が利用できます。<外部リンク>
 スマートフォンの方はこちらから【スマートフォン版】<外部リンク>
 携帯電話の方はこちらから【携帯電話版】<外部リンク>

 

市内公民館・生涯学習センター

  • 中央公民館、鴻巣勤労青少年ホーム
  • 箕田公民館・児童センター
  • 笠原公民館、笠原稲穂センター
  • 常光公民館
  • あたご公民館・児童センター
  • 田間宮生涯学習センター
  • 吹上生涯学習センター
  • 川里生涯学習センター
  • 北新宿生涯学習センター

 

申込みの流れ

利用登録

各施設又は下記にある「鴻巣市公共施設案内・予約システム利用者登録申請書」に必要事項を記入し、申請者の本人確認書類・登録名簿(書式は任意)を持参のうえ主に利用する施設の窓口へ
注意事項1:メールでの登録申込みは出来ません
注意事項2:申込みの際は、メールアドレスの登録が必要となります(抽選結果の通知等)

 鴻巣市公共施設案内・予約システム利用者登録申請書(WORD:15.6KB)

 鴻巣市公共施設案内・予約システム利用者登録申請書(PDF:79.1KB)

 【記入例】鴻巣市公共施設案内・予約システム利用者登録申請書(PDF:131.7KB)

 鴻巣市公共施設案内・予約システム団体構成員登録名簿(EXCEL:11.6KB)

抽選申込み

利用希望日の2か月前の月の1日から7日に抽選申込みを行い、8日の午前0時に自動抽選します。
注意事項:インターネットが利用できない場合は、利用希望日の2か月前の月の1日から7日に利用施設の窓口に備えの「予約申込用紙」に記入、提出することで申込みできます
(電話・ファックス・メールでの申込みはできません)。

抽選結果の確認

当選すると自動的に「仮予約」となります。抽選処理終了後、予約システムでご確認ください。なお、抽選日の8時30分以降に登録したメールアドレスにも抽選結果を送信します。
注意事項:インターネットを利用できない場合は、抽選日の9時以降に利用施設の窓口へお問い合わせください。

窓口での本予約申請

仮予約となった団体は、利用日の利用前に利用施設の窓口で本予約申請及び使用料の支払いをしてください。
注意事項1:団体名と受付番号が必要となります。
注意事項2:令和5年5月1日以降に施設予約分より、本予約申請及び使用料の支払い時期が変更となります。詳細はページ内のリンク「本予約申請及び使用料の支払い時期」​をご覧ください。

一般申込み

抽選終了後は、どなたでも申込みできます。申込みができるのは、2か月先までで利用希望日の6日前までとなります。申込み完了後は、利用日の利用前に利用施設の窓口で本予約申請及び使用料の支払いをしてください。
本申請時に使用料の支払いをすることで予約が完了となりますので、使用料を持参してください。
注意事項1:令和5年5月1日以降に施設予約分より、本予約申請及び使用料の支払い時期が変更となります。詳細はページ内のリンク「本予約申請及び使用料の支払い時期」をご覧ください。

申込件数の制限

抽選申込みは、1か月4件までとなります。
一般申込みは、当選件数を含めて1か月4件までとなります。
なお、利用月の1か月前からは制限なく予約することができます。

各施設連絡先
施設名 電話番号 ファックス番号
中央公民館、勤労青少年ホーム 048-542-8403 048-543-8002
箕田公民館・児童センター 048-596-0602 048-596-6267
笠原公民館、笠原稲穂センター 048-541-0261 048-541-0271
常光公民館 048-541-2005 048-541-2016
あたご公民館・児童センター 048-543-2665 048-543-2653
田間宮生涯学習センター 048-596-0137 048-597-2531
吹上生涯学習センター 048-548-4726 048-549-2480
川里生涯学習センター 048-501-7122 048-569-1184
北新宿生涯学習センター 048-501-6022 048-501-6023

公共施設案内・予約システムのマニュアルは以下にあります。

 公共施設案内・予約システムマニュアル(パソコン版)(PDF:10.1MB)

 公共施設案内・予約システムマニュアル(スマホ版)(PDF:10.3MB)

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

イベントピックアップタイトル画像

季節の草花でリース作り1初日に講師から作り方の説明を受ける参加者の皆さん

季節の草花でリース作り2最終日の様子です。素敵な作品ができました

令和4年7月12日、10月11日、12月13日、令和5年3月14日の4回に渡り、川里生涯学習センターで開催した
「季節の草花でリース作り」の様子です。それぞれの季節に合わせてリースを作りました。参加者から
「楽しかった」「長くお花が楽しめる」と大変好評をいただきました。