ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
料金
対象者
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年1月

15 水曜日
絵本の読み聞かせなど
8月休み
開催期間
2024年4月17日(水曜日)から 毎月 第3水曜
開催時間
10時30分から11時00分
開催場所
川里児童センター
お問い合わせ
川里児童センター
川里ひなちゃんサロンで楽しくおしゃべりしましょう
8月・12月はお休み
開催期間
2024年4月17日(水曜日)から 毎月 第3水曜
開催時間
10時00分から11時30分
開催場所
川里児童センター(川里支所・生涯学習センターと同じ建物)
お問い合わせ
川里児童センター
16 木曜日
【鴻巣児童センター】おはなしのひろば 子ども講演・講座 事前申込不要
開催期間
2023年2月16日(木曜日)から 毎月 第3木曜
開催時間
毎月第3木曜日
お問い合わせ
鴻巣児童センター
手遊びや絵本の読み聞かせ等お子さんと一緒に楽しみましょう。
開催期間
2024年4月18日(木曜日)から 2025年3月13日(木曜日)毎月 第3木曜
開催時間
10時30分から12時まで
開催場所
北新宿児童センター
お問い合わせ
北新宿児童センター
17 金曜日
子育ての悩みを聞いてほしいママ、おしゃべりしながら、お子さんと皆で楽しく遊びましょう!
開催期間
2024年4月19日(金曜日)から 毎月 第3金曜
開催時間
10時から12時
開催場所
田間宮児童センター遊戯室
お問い合わせ
田間宮児童センター
子育てママのおしゃべり、日ごろの子育ての悩み事相談
こどもたちの交流など、手遊び・読み聞かせ
リトミックで親子楽しく過ごしましょう!
開催期間
2024年4月19日(金曜日)から 2025年3月22日(土曜日)毎月 第3金曜
開催時間
10時から11時30分
開催場所
箕田児童センター 集会室
お問い合わせ
箕田児童センター
マクラメ(編み物)のミニバッグ作りを学ぼう
開催時間
13時30分~15時30分
開催場所
あたご公民館 絵画工作室
お問い合わせ
あたご公民館
1 アプリのインストール方法
2 スマートフォンを安全に使うためのポイント
開催時間
1 11時~12時
2 13時~14時
開催場所
あたご公民館 会議室
お問い合わせ
あたご公民館
18 土曜日
【鴻巣児童センター】おりがみ教室 子ども講演・講座 事前申込不要
開催期間
2023年2月18日(土曜日)から 毎月 第3土曜
開催時間
午後2時から
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
【鴻巣・箕田・常光児童センター】
1月18日ウィンターフェスティバル 開催。一部要事前申し込みのイベントがあります。(11月30日土曜日から)詳しくは一覧をご確認ください。
開催時間
鴻巣児童センター 9時から12時
箕田児童センター 9時30分から12時
常光児童センター 9時30分から12時 
開催場所
鴻巣・箕田・常光児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
ウインターフェスティバル
ぴょんぴょんトランポリン・スイーツデコ工作・バルーンでウインターを楽しもう・ゲームコーナー(わなげ、ストラックアウト)
開催時間
9時30分~12時
開催場所
常光公民館 
お問い合わせ
常光児童センター
【1月18日開催】地産地消 こどもクッキング教室 講演・講座 事前申込必要
開催時間
9時30分~12時30分
開催場所
笠原公民館
お問い合わせ
笠原公民館
★申し込み不要
・バルーンショー(2部制・当日先着順)
10時から(50人)
11時から(50人)
・おまつりコーナー、工作、スタンプラリー等
9時から
・ボランティアブース
9時30分から
開催時間
9時から12時
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
19 日曜日
ボルダリングを基礎から学んでもっと楽しくのぼってみよう
開催時間
10時から11時30分
開催場所
遊戯室
お問い合わせ
北新宿児童センター
ジュニアリーダーのお兄さんやお姉さんに室内あそびを教えてもらい、一緒に楽しく遊ぼう!
開催時間
10時から12時
開催場所
川里生涯学習センター 体育室
お問い合わせ
川里児童センター
20 月曜日
21 火曜日
22 水曜日
魔法の調味料 塩こうじについて学びましょう。
1日目:塩こうじについて学び、塩こうじを仕込みます。
2日目:塩こうじを使った料理を作ります。
     【メニュー】カオマンガイ・季節のポタージュ・
            人参のキャロットラペ・麹きのこ・デザート
開催時間
10時00分~13時00分
開催場所
中央公民館 調理実習室
お問い合わせ
中央公民館
23 木曜日
物語や手遊びの楽しさを共有することにより、親子のコミュニケーションを図るとともにリラックスした時間を過ごしましょう。
開催期間
2024年4月25日(木曜日)から 2025年3月27日(木曜日)毎月 第4木曜
開催時間
10時半から11時
開催場所
北新宿児童センター
お問い合わせ
北新宿児童センター
モバイルプラネタリウムで冬の星空探検をしよう
開催時間
1月23日(木曜日)11時00分~
1月24日(金曜日)16時00分~
1月25日(土曜日)14時30分~
1月26日(日曜日)11時00分~
開催場所
川里生涯学習センター 研修・講座室
お問い合わせ
川里児童センター
24 金曜日
【1月24日開催】みそ作り講座 文化・芸術講演・講座 申込終了
開催時間
9時30分~14時
開催場所
田間宮生涯学習センター調理実習室
お問い合わせ
田間宮生涯学習センター
健康長寿サポーター養成講座 第二弾
男性料理教室
開催時間
令和7年1月24日(金曜日)10時~13時
開催場所
吹上生涯学習センター 調理実習室
お問い合わせ
吹上生涯学習センター
25 土曜日
作って遊べる工作を楽しもう。
まつり、イベントのある月は日時が変更となります。
開催期間
2023年4月22日(土曜日)から 毎月 第4土曜
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
令和7年1月25日(土曜日)に日本ラグビー協会公認スタートコーチによるラグビー体験教室を開催します。
タックルをしないタグラグビーなど危険のないメニューでラグビーを楽しみましょう!

ラグビーに興味があるけれど機会がなかった方や、スポーツに興味がある皆さん、ご参加をお待ちしております!
開催場所
鴻巣市立陸上競技場
お問い合わせ
スポーツ課
吉本興業と鴻巣・鴻巣女子高校演劇部とコラボした公演や、人気お笑い芸人によるSDGsをテーマとしたトークや漫才、SDGsパートナーによる体験ブースなど、子どもから大人まで楽しくSDGsを学べるイベント
開催時間
10時~16時
開催場所
クレアこうのす
お問い合わせ
総合政策課
26 日曜日
内容:おやじバンド(Shirius、フォークフルセダーズ)の演奏を楽しむ。
注意事項:電子申請、窓口それぞれで申込期間が異なりますので、ご注意ください。
開催時間
14時から15時30分
開催場所
田間宮生涯学習センター視聴覚室
お問い合わせ
田間宮生涯学習センター
ベーコンパンとチョコレートクリームパンを作る
開催時間
9時30分~12時
開催場所
常光公民館 調理実習室
お問い合わせ
常光児童センター
コウノトリ野生復帰センター開館3周年記念としてマルシェを開催します。
今回は移動水族館も参加予定。入館料も無料ですので皆さん空くん・花ちゃんに会いに来てくださいね。
開催時間
10時00分~15時00分
開催場所
コウノトリ野生復帰センター 天空の里
お問い合わせ
環境課
27 月曜日
28 火曜日
歌やレクリエーションをとおしてお子さんと一緒に楽しみましょう。
開催期間
2024年4月23日(火曜日)から 毎月 第4火曜
開催時間
10時30分~12時
途中参加も可能ですが、最初からの参加をお勧めします。
開催場所
吹上児童センター 遊戯室
お問い合わせ
吹上児童センター
お子さんの手形・足形を元に節分手形アートを作る
開催時間
10時~11時30分
開催場所
常光公民館 和室
お問い合わせ
常光児童センター
29 水曜日
中国人シェフに教わる肉まん・白菜と肉団子のスープ・中華サラダ作り
開催時間
10時30分~13時
開催場所
あたご公民館 調理実習室
お問い合わせ
あたご公民館
30 木曜日
31 金曜日
戦国時代の織田信長と豊臣秀吉のエピソードから鴻巣市の歴史を学びます。
開催時間
10時00分~11時30分
開催場所
中央公民館 研修室
お問い合わせ
中央公民館

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

講演・講座 事前申込必要
令和6年度大人の発達障がいセミナー
仕事でミスが多い、話し相手を怒らせてしまう、会話が苦手、衝動的に行動してしまう等、これらの悩み、発達障がいの特性かもしれません。発達障がいのある方の中には、無理をして周りに合わせようとすることで苦しんでいる方も少なくありません。社会に出るようになってから、様々な困難さを感じて、「発達障がい」と診断されたり、「発達障がいの傾向があるのでは?」と自覚される方がいらっしゃいます。見過ごされてしまう方も少なくありませんが、早めに気づくことが大切です。
大人の発達障がいについて、話を聞き一緒に考えてみませんか。
開催期間
2024年12月12日(木曜日)から 2025年2月26日(水曜日)
開催時間
13時30分~15時30分
開催場所
鴻巣保健センター
お問い合わせ
健康づくり課
講演・講座 事前申込必要
令和6年度こうのす男女共同セミナーを開催します!
「ムリなくラクに私らしい暮らし」をモットーに活動中の整理収納コンサルタント奥田明子氏におうちをもっと心地よくする整理収納術を賢く学びましょう。
開催期間
2024年12月13日(金曜日)から 2025年1月30日(木曜日)
開催時間
令和7年1月30日(木曜日)14時00分~15時30分
開催場所
クレアこうのす 大会議室A
お問い合わせ
やさしさ支援課

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

講演・講座
【あたご公民館】スマートフォン講座
1 アプリのインストール方法
2 スマートフォンを安全に使うためのポイント
申込締切
2025年1月16日 (木曜日)
開催期間
2025年1月17日(金曜日)
開催時間
1 11時~12時
2 13時~14時
開催場所
あたご公民館 会議室
お問い合わせ
あたご公民館
講演・講座
【あたご公民館】マクラメ編みのミニバッグ作り
マクラメ(編み物)のミニバッグ作りを学ぼう
申込締切
2025年1月16日 (木曜日)
開催期間
2025年1月17日(金曜日)
開催時間
13時30分~15時30分
開催場所
あたご公民館 絵画工作室
お問い合わせ
あたご公民館
子どもスポーツ
【北新宿児童センター1月19日開催】小学生ボルダリング教室(3)
ボルダリングを基礎から学んでもっと楽しくのぼってみよう
申込締切
2025年1月18日 (土曜日)
開催期間
2025年1月19日(日曜日)
開催時間
10時から11時30分
開催場所
遊戯室
お問い合わせ
北新宿児童センター
講演・講座
【1月22日・29日開催】魔法の調味料塩こうじ講座
魔法の調味料 塩こうじについて学びましょう。
1日目:塩こうじについて学び、塩こうじを仕込みます。
2日目:塩こうじを使った料理を作ります。
     【メニュー】カオマンガイ・季節のポタージュ・
            人参のキャロットラペ・麹きのこ・デザート
申込締切
2025年1月21日 (火曜日)
開催期間
2025年1月22日(水曜日)
開催時間
10時00分~13時00分
開催場所
中央公民館 調理実習室
お問い合わせ
中央公民館