ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > カレンダーでさがす

本文

イベント検索

カテゴリー
詳細検索
料金
対象者
事前申込
曜日指定
閉じる

2025年11月

2 日曜日
こうのす広場(ウェブサイト)の会員や、ふるさと納税返礼品提供事業者等による出展をメインに、ワークショップ、ステージイベントなどを開催します。
開催時間
10時~15時
開催場所
せせらぎ公園(鴻巣市役所隣接)
お問い合わせ
総合政策課
3 文化の日 月曜日
市内で活動しているサークルや団体が、日頃の活動の成果発表や体験・展示コーナーでの学習機会を提供し、幅広い世代の人たちに自分にあった生涯学習を見出してもらうことを目的として開催します。
開催時間
令和7年11月3日月曜日・祝日
午前9時30分から午後4時30分
(体験・展示コーナーは午後4時まで)
開催場所
鴻巣市文化センター クレアこうのす小ホール、ホワイエ
お問い合わせ
生涯学習課
生涯学習フェスティバル参加者を募集 事前申込不要
お問い合わせ
生涯学習課
4 火曜日
5 水曜日
親子のコミュニケーションを深め、産後緩んだ骨盤を鍛え親子でヨガを楽しみましょう。
開催時間
午前10時から11時
開催場所
笠原公民館 2階 和室
お問い合わせ
笠原児童センター
パパママ必見!いざというときのための乳・幼児安全教室。家族で正しい知識と方法を学びましょう。家庭内で起きやすいけがや事故、急な発熱、誤飲などの防止と対応について学びます。
開催時間
10時30分から11時30分
開催場所
吹上児童センター
お問い合わせ
吹上児童センター
6 木曜日
昭和歌謡曲をうたってみよう 第2弾!
開催時間
11月6日(木曜日)10時~11時30分
開催場所
吹上生涯学習センター ホール
お問い合わせ
吹上生涯学習センター
7 金曜日
子育ての悩みを聞いてほしいママ、おしゃべりしながら、お子さんと皆で楽しく遊びましょう!
開催期間
2025年4月4日(金曜日)から 毎月 第1金曜
開催時間
10時から12時
開催場所
田間宮児童センター遊戯室
お問い合わせ
田間宮児童センター
8 土曜日
小さな人形げき ふぅるら、キッズメイク、自分のオリジナル万華鏡作り、いい歯福笑い
2025年11月8日
開催時間
10時00分から12時00分
開催場所
あたご児童センター
お問い合わせ
あたご児童センター
こども映画フェスティバル 子ども 申込終了
開催時間
9時30分から13時45分
開催場所
こうのすシネマ
お問い合わせ
こども応援課
9 日曜日
かわさとフェスティバル2025参加者を募集します

多彩なイベントで大勢の来場者で賑わう「かわさとフェスティバル」に参加していただける団体・個人を次のとおり募集します。

皆さんの参加をお待ちしております。
開催時間
11月9日(日曜日)9時~15時 ※雨天決行
開催場所
川里中央公園(鴻巣市関新田1780-1)及び川里農業研修センター(鴻巣市関新田1800)
お問い合わせ
川里支所地域グループ
かわさとフェスティバル2025を開催します。
多彩なステージショーやおいしものが並ぶ模擬店、フリーマーケットなど楽しいイベントが盛りだくさんです。
開催時間
令和7年11月9日(日曜日)9時00分~15時00分
開催場所
川里中央公園(鴻巣市関新田1780-1)及び川里農業研修センター(鴻巣市関新田1800)
お問い合わせ
川里支所地域グループ
私たちの生活にかかせない上下水道のことを、遊びながら、楽しんで学べるイベントです。
開催時間
令和7年11月9日(日曜日) 9時から15時まで
開催場所
川里中央公園グラウンド内(鴻巣市関新田1780-1)
お問い合わせ
経営業務課
10 月曜日
11 火曜日
12 水曜日
13 木曜日
紙芝居 子ども 事前申込不要
ボランティアさんが未就学児向けに楽しいお話を聞かせてくれます。
ぜひ、気軽に遊びに来てください。
開催期間
2025年4月10日(木曜日)から 毎月 第2木曜
開催時間
毎月第2木曜日15時30分~16時
※休館日は除く
開催場所
吹上児童センター
お問い合わせ
吹上児童センター
内容:あいさつなどの色々な手話を覚えてみよう
注意事項:電子申請、窓口それぞれで申込期間が異なりますので、ご注意ください。
開催時間
10時~12時
開催場所
笠原公民館
お問い合わせ
笠原公民館
14 金曜日
直径5メートルのエアードームに映し出す満点の星空を体験しよう
開催期間
2025年11月14日(金曜日)から 2025年11月15日(土曜日)
開催場所
箕田児童センター 体育遊戯室
お問い合わせ
箕田児童センター
県民の日地産地消クッキング。大人の方も申し込みいただけます。
11月14日10時30分から。吹上生涯学習センターにて。市内在住・在勤小学生以上(3年生以下は保護者同伴)。スイートポテトとチーズケーキのいいとこどり。さつまいものベイクドチーズケーキをつくりましょう。
開催時間
11月14日(金曜日)9時30分から13時
開催場所
吹上生涯学習センター 調理実習室
お問い合わせ
吹上生涯学習センター
15 土曜日
直径5メートルのエアードームに映し出す満点の星空を体験しよう
開催期間
2025年11月14日(金曜日)から 2025年11月15日(土曜日)
開催場所
箕田児童センター 体育遊戯室
お問い合わせ
箕田児童センター
令和7年11月15日(土曜日)に日本ラグビー協会公認スタートコーチによるラグビー体験教室を開催します。
タックルをしないタグラグビーなど危険のないメニューでラグビーを楽しみましょう!

ラグビーに興味があるけれど機会がなかった方や、スポーツに興味がある皆さん、ご参加をお待ちしております!
開催場所
鴻巣市立陸上競技場
お問い合わせ
スポーツ課
パウンドケーキ作り
開催時間
10時から12時
開催場所
あたご公民館
お問い合わせ
あたご児童センター
【鴻巣児童センター】秋の天文教室 子どもスポーツ講演・講座 事前申込必要
秋の天文教室「環が消えた土星」

※晴れない場合は、プラネタリウムを使いテーマに沿った講演を行います。
開催期間
2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
開催時間
19時から21時
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
16 日曜日
【鴻巣児童センター】秋の天文教室 子どもスポーツ講演・講座 事前申込必要
秋の天文教室「環が消えた土星」

※晴れない場合は、プラネタリウムを使いテーマに沿った講演を行います。
開催期間
2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
開催時間
19時から21時
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
令和7年11月16日(日曜日)に越谷市立総合体育館を本拠地とする越谷アルファーズと三遠ネオフェニックスの試合観戦ツアーです。試合は市役所(本庁舎)からバス送迎付きで観戦できます!

越谷アルファーズはプロバスケットボールリーグ「Bリーグ」に所属するチームであり、日本トップクラスのプレーを見ることができます。

バスケットボール観戦をしてみたかったけど機会がなかった方や、スポーツに興味がある皆さん、ぜひご参加をお待ちしております!
開催場所
熊谷スポーツ文化公園ラグビー場
お問い合わせ
スポーツ課
17 月曜日
18 火曜日
19 水曜日
絵本の読み聞かせ・手遊び・紙芝居など
開催期間
2025年5月21日(水曜日)から 2026年2月18日(水曜日)毎月 第3水曜
開催時間
10時30分から11時00分
開催場所
川里児童センター
お問い合わせ
川里児童センター
地域の主任児童委員さんとお子さんを見守りながらお話し・相談など気軽に
おしゃべりしましょう
令和7年度は5月~令和8年2月まで毎月実施しております。
開催期間
2025年8月20日(水曜日)から 2026年2月18日(水曜日)毎月 第3水曜
開催時間
令和7年9月まで 10時00分から11時30分
令和7年10月から 10時30分から11時30分
開催場所
川里児童センター(川里支所・生涯学習センターと同じ建物)
お問い合わせ
川里児童センター
内容:クラフトテープでお正月のリースを作る
開催時間
9時30分~12時30分
開催場所
笠原公民館
お問い合わせ
笠原公民館
20 木曜日
手遊びや絵本の読み聞かせ等お子さんと一緒に楽しみましょう。
開催期間
2025年4月17日(木曜日)から 2026年3月19日(木曜日)毎月 第3木曜
開催時間
10時30分から12時まで
開催場所
北新宿児童センター
お問い合わせ
北新宿児童センター
馬室地域の開発と新堀開削
開催時間
13時30分~15時
開催場所
あたご公民館会議室
お問い合わせ
あたご公民館
21 金曜日
子育ての悩みを聞いてほしいママ、おしゃべりしながら、お子さんと皆で楽しく遊びましょう!
開催期間
2025年4月18日(金曜日)から 毎月 第3金曜
開催時間
10時から12時
開催場所
田間宮児童センター遊戯室
お問い合わせ
田間宮児童センター
22 土曜日
作って遊べる工作を楽しもう。
まつり、イベントのある月は日時が変更となります。
開催期間
2025年4月26日(土曜日)から 毎月 第4土曜
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
23 勤労感謝の日 日曜日
24 振替休日 月曜日
25 火曜日
*7月と9月は第5火曜日開催
親子ふれあい遊び、リトミック、大型絵本の読み聞かせ、電車ごっこ、楽器遊び、フラフープやボールで運動遊びと毎回、盛りだくさんの内容です。一緒に楽しみましょう。
毎月お誕生日会も開催。バースデーソングと、カードをプレゼント。カードに記念の手形を押しましょう。
開催期間
2025年4月22日(火曜日)から 毎月 第4火曜
開催時間
10時30分~12時
途中参加も可能ですが、最初からの参加をお勧めします。
開催場所
吹上児童センター 遊戯室
お問い合わせ
吹上児童センター
26 水曜日
内容:スパイスを使った基本を学び、家庭で好みの肉や豆などを加え、
オリジナルカレーも楽しめる。
開催時間
10時00分~12時00分
開催場所
笠原公民館
お問い合わせ
笠原公民館
27 木曜日
物語や手遊びの楽しさを共有することにより、親子のコミュニケーションを図るとともにリラックスした時間を過ごしましょう。
開催期間
2025年4月24日(木曜日)から 2026年3月26日(木曜日)毎月 第4木曜
開催時間
10時半から11時
開催場所
北新宿児童センター
お問い合わせ
北新宿児童センター
衣食住をベースに看護の視点から安全な子育て知識を学びましょう
開催時間
10時00分から11時00分
開催場所
あたご公民館
お問い合わせ
あたご児童センター
28 金曜日
29 土曜日
30 日曜日

複数期間開催のイベント

7日以上開催のイベントを表示

講演・講座 事前申込必要
在宅医療・介護連携事業市民講座
【在宅医療・介護連携推進事業 市民講座】
住み慣れた地域で健やかに安心して暮らしていくために、在宅医療介護について講演を行います。地域の訪問診療を行っているお医者さんを講師に迎え、在宅医療に関する講演を2会場で行います。
(1)「つなぐ~病室から在宅へ~」  たけうちクリニック 竹内幾也氏
(2)「心不全って病気、知っていますか?」 昭和クリニック 新井光太郎氏
開催期間
2025年9月20日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
開催時間
(1)10月1日(水曜日)14時~15時30分
(2)11月5日(水曜日)14時~15時30分
お問い合わせ
介護保険課
事前申込不要
市民文化祭
市民文化祭(作品展、秋の茶会、芸能発表会、囲碁大会、鴻響楽2025)
作品展の作品出品および囲碁大会への参加には申込が必要です。
※令和7年度の申込は全て終了いたしました。
開催期間
2025年10月23日(木曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
開催時間
作品展 令和7年10月24日(金曜日)から26日(日曜日)まで
      9時から16時まで(最終日は15時まで)
秋の茶会 令和7年10月25日(土曜日)から26日(日曜日)まで
        10時から15時まで
芸能発表 令和7年11月3日(月曜日・祝日)
        10時から15時30分まで
囲碁大会 令和7年11月9日(日曜日)
        9時30分から16時30分まで
鴻響楽2025 令和7年11月16日(日曜日)
         13時から16時30分まで
開催場所
作品展、秋の茶会…鴻巣市立総合体育館 芸能発表会、鴻響楽2025・・・鴻巣市文化センタークレアこうのす(大ホール) 囲碁大会・・・吹上生涯学習センター(ホール)
お問い合わせ
生涯学習課
子ども文化・芸術講演・講座 事前申込必要
【川里児童センター】こどもチョークアート教室11月15・29日開催
オイルチョークを使って
絵を描いてみよう!
開催期間
2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月29日(土曜日)
開催時間
小学生:10時から11時
中学生から18歳までの児童:10時から11時30分
開催場所
川里生涯学習センター  創作室
お問い合わせ
川里児童センター

もうすぐ申込終了!

7日以内に申込終了するイベントを表示

子どもスポーツ講演・講座
【鴻巣児童センター】秋の天文教室
秋の天文教室「環が消えた土星」

※晴れない場合は、プラネタリウムを使いテーマに沿った講演を行います。
申込締切
2025年11月3日 (月曜日)
開催期間
2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月16日(日曜日)
開催時間
19時から21時
開催場所
鴻巣児童センター
お問い合わせ
鴻巣児童センター
子ども講演・講座
【先着順にて募集中】【吹上児童センター】乳・幼児安全教室
パパママ必見!いざというときのための乳・幼児安全教室。家族で正しい知識と方法を学びましょう。家庭内で起きやすいけがや事故、急な発熱、誤飲などの防止と対応について学びます。
申込締切
2025年11月4日 (火曜日)
開催期間
2025年11月5日(水曜日)
開催時間
10時30分から11時30分
開催場所
吹上児童センター
お問い合わせ
吹上児童センター
講演・講座
在宅医療・介護連携事業市民講座
【在宅医療・介護連携推進事業 市民講座】
住み慣れた地域で健やかに安心して暮らしていくために、在宅医療介護について講演を行います。地域の訪問診療を行っているお医者さんを講師に迎え、在宅医療に関する講演を2会場で行います。
(1)「つなぐ~病室から在宅へ~」  たけうちクリニック 竹内幾也氏
(2)「心不全って病気、知っていますか?」 昭和クリニック 新井光太郎氏
申込締切
2025年11月5日 (水曜日)
開催期間
2025年9月20日(土曜日)から 2025年11月30日(日曜日)
開催時間
(1)10月1日(水曜日)14時~15時30分
(2)11月5日(水曜日)14時~15時30分
お問い合わせ
介護保険課
子ども文化・芸術講演・講座
【吹上生涯11月14日】県民の日地産地消クッキング
県民の日地産地消クッキング。大人の方も申し込みいただけます。
11月14日10時30分から。吹上生涯学習センターにて。市内在住・在勤小学生以上(3年生以下は保護者同伴)。スイートポテトとチーズケーキのいいとこどり。さつまいものベイクドチーズケーキをつくりましょう。
申込締切
2025年11月7日 (金曜日)
開催期間
2025年11月14日(金曜日)
開催時間
11月14日(金曜日)9時30分から13時
開催場所
吹上生涯学習センター 調理実習室
お問い合わせ
吹上生涯学習センター
子ども文化・芸術講演・講座
【川里児童センター】こどもチョークアート教室11月15・29日開催
オイルチョークを使って
絵を描いてみよう!
申込締切
2025年11月8日 (土曜日)
開催期間
2025年11月15日(土曜日)から 2025年11月29日(土曜日)
開催時間
小学生:10時から11時
中学生から18歳までの児童:10時から11時30分
開催場所
川里生涯学習センター  創作室
お問い合わせ
川里児童センター