ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 児童センター案内 > モバイルプラネタリウム

本文

モバイルプラネタリウム

ページID:0002095 更新日:2025年1月10日更新 印刷ページ表示

モバイルプラネタリウムを導入しました。

モバイルプラネタリウムを導入しましたの画像
モバイルプラネタリウム
 鴻巣児童センターには常設のプラネタリウムがありますが、近くの児童センターでも体験できるように、ひなちゃん子育て応援基金を活用し、モバイルプラネタリウムを導入しました。

 モバイルプラネタリウムは直径5メートル(高さ3メートル)のエアードームを使用し投影します。町明かりがない、きれいな星空や天の川を見ることもできます。

 各児童センターで順次投影しますので、ぜひ、体験してみて下さい。

投影スケジュール

 

令和6年度

令和7年1月の投影 川里児童センター

      モバイルプラネタリウムin川里ポスター (PDF:151KB)

令和7年2月の投影(一般向け投影なし)

令和7年3月の投影 北新宿児童センター

 

令和6年度(実施済)

4月の投影(一般向け投影なし)

5月の投影  田間宮児童センター
  モバイルプラネタリウムinたまみやポスター (PDF:2.28MB)

6月の投影(一般向け投影なし) 

7月の投影 笠原児童センター

  笠原投影 (Word:935KB)

8月の投影 鴻巣児童センター 常設のプラネタリウムを特別投映

  夏休み特別投映 (PDF:879KB)

9月の投影 吹上児童センター

      吹上児童センターモバイルプラネタリウム投影 (その他:668KB)

10月の投影 常光児童センター

      常光児童センターモバイルプラネタリウム投影 (PDF:124KB)

11月の投影 箕田児童センター

12月の投影 あたご児童センター

  あたご児童センターモバイルプラネタリウム投影 (PDF:116KB)

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)