ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 介護保険課 > 介護保険事業者集団指導等

本文

介護保険事業者集団指導等

ページID:0015801 更新日:2025年8月25日更新 印刷ページ表示

令和7年度鴻巣市介護保険事業者集団指導

令和7年度鴻巣市介護保険事業者集団指導を、以下の内容で、W E Bにより開催します。10月31日(金曜日)までの任意の時間に掲載資料を確認し、1資料内の出席確認アンケートに御回答ください。アンケートの回答をもって、今回の集団指導への出席とさせていただきます。

1.資料

R7鴻巣市集団指導資料 (その他:18.23MB)

 

2.介護情報基盤

介護情報基盤は、利用者本人、市町村、介護事業所、医療機関等の関係者による利用者に関する介護情報(要介護認定情報等)の電子的閲覧を可能とするものです。当該情報基盤の活用により、業務の効率化や介護サービスの質の向上が期待されています。詳しくは下記のホームページやポータルサイトをご確認ください。

 厚生労働省ホームページ<外部リンク>

 介護情報基盤ポータルサイト<外部リンク>

介護保険最新情報vol.1405介護情報基盤の今後のスケジュール、介護情報基盤活用のための介護事業所等への支援及び介護情報基盤とケアプランデータ連携システムの統合について (PDF:1.71MB)

3.ケアプランデータ連携システム

ケアプランデータ連携システムは、居宅介護支援事業所と居宅サービス事業所とのケアプランのやりとりを、オンラインで完結できる仕組みです。

導入にあたっては下記のサイトをご確認ください。

 ケアプランデータ連携システムヘルプデスクサポートサイト<外部リンク>

令和7年6月より無料で利用できるキャンペーンが実施されています。ライセンス料のご負担なく始められるキャンペーンとなっていますので、ぜひこの機会に導入をご検討ください。

フリーパスキャンペーン (PDF:356KB)

利用開始までの流れやケアプラン標準仕様に対応している介護ソフトについては下記をご参照ください。

フリーパスキャンペーンの準備から導入までの流れ (PDF:26.04MB)

ベンダ試験(v4対応版)完了結果について (PDF:1MB)

 ※すでに利用している事業所はこちらから確認できます。

 ケアプランデータ連携システム利用状況<外部リンク>

4.高齢者虐待防止対策について

 厚生労働省ホームページ:高齢者虐待防止<外部リンク>

 埼玉県ホームページ:高齢者虐待の防止、要援護高齢者支援ネットワークについて<外部リンク>

5.介護現場におけるハラスメント防止について

 市、厚生労働省及び埼玉県のホームページ(市HPにリンクあり)の内容を確認してください。

 市ホームページ:介護現場におけるハラスメント防止について

6.介護職員就職支援等事業補助金について

 市ホームページ:介護職員就職支援等事業補助金について

7.電子申請届出システム

「電子申請届出システム」とは、介護サービスに係る指定及び報酬請求(加算届出書を含む)に関連する申請届出について介護事業者が全ての地方公共団体に対して簡便に行うことができるよう、令和4年度より厚生労働省が運用を開始したものです。令和5年3月31日に公布された「介護保険法施行規則の一部を改正する省令(令和5年厚生労働省令第46号)によってシステムを利用した申請が原則化されており、本市でも令和6年度より運用を開始しています。なお、詳細については下記をご確認ください。

 厚生労働省ホームページ<外部リンク>

電子申請・届出システム利用準備の手引き Ver.2 (PDF:30.86MB)

「電子申請届出システム」には、下記よりアクセスができます。

 電子申請届出システム<外部リンク>

GビズIDの取得

システムの利用にはGビズIDが必要です。GビズIDはデジタル庁が運用する法人・個人事業主向け共通システムです。下記より取得ください。

※なお、GビズIDにはプライム・メンバー・エントリーの3種類がありますが、エントリーでは「電子申請届出システム」をご利用いただけません。ご注意ください。

GビズIDホーム<外部リンク>

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)

介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)
介護保険運営協議会 高齢者福祉計画・介護保険事業計画