本文
鴻巣市が執行する物品の入札(物品購入、建設工事以外の役務の提供にかかる業務委託、賃貸借等)は令和7年4月1日より埼玉県の電子入札システムを利用した電子入札に移行しました。
電子入札に参加するためにはICカード(電子証明書)・ICカードリーダーの取得が必要です。取得手続き等については埼玉県ホームページを参照してください。
・電子入札を始めるための準備(埼玉県ホームページ)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0212/densinyusatsu/dounyu.html<外部リンク>
電子入札に参加するにあたり、取得されたICカード(電子証明書)の利用者登録手続きを必ず行ってください。
手続き方法については埼玉県ホームページから確認をお願いします。
・システムの操作(模擬入札/操作マニュアル)利用者登録/ログイン方法(埼玉県ホームページ)
https://www.pref.saitama.lg.jp/a0212/densinyusatsu/manual.html<外部リンク>
(注意)すでに「工事」で利用者登録を行っている場合で、「物品」においても入札参加を希望される場合は、各分類でそれぞれ利用者登録を行う必要があります。
(注意)既に電子入札システムを利用されている事業者で、令和7・8年度物品申請受付で鴻巣市の自治体追加をされた場合は、鴻巣市に対してICカード利用者登録を行う必要があります。(登録手続きを行わない場合、電子入札システムを利用した入札書の提出手続き等を行うことができません。)
下記を熟知した上で入札に参加してください。
鴻巣市建設工事請負等競争入札参加心得(令和4年4月1日改正)(PDF:112KB)
鴻巣市競争入札参加者心得(令和6年1月1日施行) (PDF:129KB)
鴻巣市電子入札運用基準(令和7年4月1日様式改正) (PDF:382KB)
鴻巣市建設工事等電子入札実施要綱(令和7年4月1日改正) (PDF:411KB)
内訳書の取扱いについて(平成20年8月29日市長決裁)(PDF:48.5KB)
鴻巣市建設工事最低制限価格制度実施要綱(令和5年4月1日改正) (PDF:59KB)
鴻巣市設計等業務委託最低制限価格制度実施要綱(令和6年7月24日改正) (PDF:68KB)
現場代理人等に関する常駐規定の緩和について(令和4年4月1日改正)(PDF:116.6KB)
鴻巣市低入札価格調査実施要綱(令和4年4月1日改正)(PDF:2MB)
鴻巣市建設工事における技術者の専任に係る取扱要領(令和7年4月1日改正) (PDF:130KB)
入札参加者の遵守事項(令和7年4月1日改正) (PDF:267KB)
システム操作の流れ(県のホームページより)(PDF:2.9MB)
システム操作の流れ(県のホームページより)(PDF:2.3MB)
入札は電子入札を原則とします。ただし、社名や代表者の変更により電子証明書の情報の変更(再取得)が間に合わない場合など、やむを得ない理由がある場合により、ICカードが使用できない場合は、契約検査課に連絡し了承を得てから「紙入札方式参加申請書(鴻巣市電子入札運用基準 様式1)」を提出し、承認を得てください。承認後は、紙入札方式での入札が可能となります。該当の場合は、契約検査課までお問い合わせください。