本文
各種健(検)診
令和5年度の各種健(検)診
健(検)診名 | 対象年齢等 | 健診費用 |
---|---|---|
胃がん検診(集団) | 40歳以上 | 500円 |
肺がん検診(集団) | 40歳以上 | 100円 |
乳がん検診(集団) | 40歳以上(女性) | 500円 |
乳がん検診(個別) |
40歳以上(女性) ※隔年 |
1,000円 |
大腸がん検診(個別) | 40歳以上 | 300円 |
前立腺がん検診(個別) | 50歳以上(男性) | 1,000円 |
子宮がん検診(個別) |
20歳以上(女性) ※隔年 |
頸部600円 頸部・体部1,100円 |
肝炎ウイルス検診(個別) |
40歳以上 ※過去に同様の検診を受けたこと がないこと |
無料 |
30代健康診査(個別) | 30~39歳 | 1,000円 |
骨粗しょう症検診(個別) |
30歳・35歳・40歳・45歳・50歳 55歳・60歳・65歳・70歳 (女性) |
500円 |
胃ペプシノゲン検診(個別) |
40歳・45歳・50歳・55歳・60歳 65歳・70歳・75歳 |
500円 |
成人歯科健診(個別) | 40歳以上 | 400円 |
20歳(はたち)の歯科健診(個別) | 20歳 | 無料 |
(注意)対象年齢はすべて年度末(令和6年3月31日)現在です。
健(検)診の詳細につきましては、各ページをご覧ください。(健(検)診名をクリックすると各ページがご覧いただけます)
受診方法
集団検診について
- 各会場ごとに申込開始日が決まっています。
- 申し込み開始日から検診前日までに保健センターへ電話での予約が必要(前日が土曜、日曜、祝日にあたる場合は、その前の平日まで)です。
- 検診の日程や申し込み開始日等は、各検診のページをご確認ください。
注意事項
検診費用は検診当日にお持ちください。
(生活保護法による生活保護世帯に属する方は無料になりますので、「受給証」をお持ちください)
個別検診について
- 5月中にはがきで鴻巣市健(検)診受診券を郵送しますので、直接、個別健(検)診実施医療機関を受診してください。
- 4月21日以降に転入されて受診券が届いていない方、受診券をなくされた方は、再交付します。再交付は、保健センターに【電話】または【来所】または【電子申請<外部リンク>】より受け付けます。
- 受診券に「対象外」、「肝検済」と印字されているもの以外の健(検)診が受診できます。「受診券」と「健康保険証」、「健(検)診費用」を持参し、直接、実施医療機関で受診してください。
- 事前に予約が必要な場合があります。実施医療機関にお問い合わせください。
新型コロナウイルス感染症の影響により健(検)診内容等が変更になる場合があります。
健(検)診は体調の良い時に受診して下さい。
注意事項【個別健(検)診共通】
- 市の健(検)診は、年度に1人各1回の受診です。重複受診した場合は、健(検)診にかかる費用を返金していただくことがあります。
- 勤務先で同様の検査を受ける機会がある方は受診できません。
- 受診日に市民の方のみ受診できます。
- 必ず受診結果の説明を受診医療機関でお受けください。
- 市で実施する健(検)診項目以外の検査については、別途費用がかかります。
- 現在治療中の方はかかりつけ医に相談してから受診してください。
- 受診結果は、受診者の健康管理を目的とし、実施主体である鴻巣市及び実施医療機関等が保管し、保健事業に活用させていただくことがありますので、ご了承ください。
- 鴻巣市国民健康保険に加入されている40歳以上の方は「特定健康診査」、後期高齢者医療制度に加入されている方は、「健康診査」、と同時に受診することをおすすめします。(令和5年6月~令和6年2月実施)
- 生活保護法による生活保護世帯に属する方は無料となりますので、「受給証」をお持ちください。
がん予防に向けて
「がん」は、国内の死亡原因の第1位となっており、がんに罹患する方も年々増加しています。
国内でがんに罹患した方の最新がん統計<外部リンク>(がん部位別の死亡順位、がん部位別罹患順位)は以下のようになっています。
男 | 女 | 男女計 | |
---|---|---|---|
1位 | 肺 | 大腸 | 肺 |
2位 | 大腸 | 肺 | 大腸 |
3位 | 胃 | すい臓 | 胃 |
4位 | すい臓 | 乳房 | すい臓 |
5位 | 肝臓 | 胃 | 肝臓 |
男 | 女 | 男女計 | |
---|---|---|---|
1位 | 前立腺 | 乳房 | 大腸 |
2位 | 大腸 | 大腸 | 肺 |
3位 | 胃 | 肺 | 胃 |
4位 | 肺 | 胃 | 乳房 |
5位 | 肝臓 | 子宮 | 前立腺 |
(出典:独立行政法人国立がんセンターがん対策情報センターホームページ)
鴻巣市では職場などのがん検診や人間ドックを受診する機会のない方に対して「各種健(検)診(集団・個別)」を行っています。
定期的に検診をお受けいただき、ご自身やご家族の健康管理と、がんの早期発見、早期治療にご活用ください。
また、40歳以上で鴻巣市国民健康保険に加入している方は「特定健康診査」、後期高齢者医療制度に加入している方は「健康診査」と同時に受診することをお勧めします。
がんを防ぐポイントは?
- がん検診を受診し、早期発見に努めましょう
- がんを予防する生活を心がけましょう
がんを防ぐための新12カ条(出典:財団法人がん研究振興財団ホームページより)
あなたのライフスタイルをチェック
そして今日からチェンジ!
- 1条 たばこは吸わない
- 2条 他人のたばこの煙をできるだけ避ける
- 3条 お酒はほどほどに
- 4条 バランスのとれた食生活を
- 5条 塩辛い食品は控えめに
- 6条 野菜や果物は豊富に
- 7条 適度に運動
- 8条 適切な体重維持
- 9条 ウイルスや細菌の感染予防と治療
- 10条 定期的ながん検診を
- 11条 身体の異常に気がついたら、すぐに受診を
- 12条 正しいがん情報でがんを知ることから