本文
環境の日及び環境月間
環境の日及び環境月間
毎年、環境省では、環境基本法に定められた6月5日の「環境の日」を含め、6月を「環境月間」として、地方公共団体や企業等へ周知、啓発の協力を呼びかけています。
本市においても、ゼロカーボン推進のため、昨年度に引き続き「環境の日」及び「環境月間」の啓発活動を行い、市民ひとりひとりが環境問題への理解を深め、日々の暮らしの中で行動に移していだくことを目的とし、以下の啓発を行います。
この機会に、環境保全について考えてみましょう。
その他の詳しい情報につきましては、以下のリンクからご覧ください。
環境省ホームページ「環境の日及び環境月間」<外部リンク>
本市での啓発活動について
本市では、「環境の日」及び「環境月間」において、次のような啓発活動を行っております。
パネル展示の実施
展示の様子(本庁舎1階ロビー)
場所
鴻巣市役所本庁舎1階ロビー
本庁舎以外にも天空の里、吹上支所及び川里支所でも展示していますので、ぜひご覧ください。
日時
6月1日(土曜日)から6月30日(日曜日)まで
8時30分から17時15分まで
※週休日及び祝日を除く
「環境月間」バッチや緑色のカラーリボンの着用
環境経済部では、「環境月間」の期間中に周知啓発として、職員の名札に「環境月間」バッチや環境をイメージした緑色のカラーリボンをつけています。
コウノトリモニュメントのライトアップ
鴻巣市役所敷地内のコウノトリモニュメントを環境をイメージしたグリーンライトアップを行っています。
(太陽光で発電しているため、天候によってはライトアップされない場合もあります)
ゼロカーボンにつながる代表的な取り組み
令和3年10月1日に「鴻巣市ゼロカーボンシティ宣言」を表明し、2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロにすることを目標に取り組みを開始しています。
その他の詳しい情報につきましては、以下のリンクからご覧ください。