本文
出張こども食堂in児童センター
出張こども食堂in児童センターを開催します!!
鴻巣市では、給食がない夏休み期間中に、お子さんたちの「お昼ご飯を1人で食べている」「食べるものがない」などの不安を取り除くため、『出張こども食堂』を開催いたします!
『出張こども食堂』は、児童センター(併設の生涯学習センターも活用)を会場に、埼玉県立鴻巣女子高等学校による「にっこにこ食堂❤」や、市内こども食堂運営団体により実施されます。
出張こども食堂開催日程
実施日 | 実施場所 | 費用 | 実施団体 | イベント | ||||
7月28日(月曜日) | 吹上児童センター | ☆ | わいわい交流会 | |||||
8月 5日(火曜日) | 田間宮児童センター | ☆ | ひなとま食堂 | |||||
8月 6日(水曜日) | 鴻巣児童センター | 無料 | 鴻巣女子高等学校 | ○・◇ | ||||
8月20日(水曜日) | 吹上児童センター | 無料 | 鴻巣女子高等学校 | ○・◇ | ||||
8月26日(火曜日) | 鴻巣児童センター | ☆ | ひなとま食堂 | ◇ |
〇→パペットショー
♢→クイズ体験会
- 時間:「わいわい交流会」「ひなとま食堂」 11時~13時
「鴻巣女子高等学校」 11時30分~13時30分
(※時間は多少前後する場合があります)
注意事項
・食事の提供を受ける場合には、保護者の同意が必要となります。
・アレルギー等の対応はしていませんので、ご了承ください。
・衛生面の観点から、持ち帰りは不可となります。
申込み
7月14日(月曜日)から順次受付を開始します。
申込みは先着順とさせていただきます。(各回、食数に制限があります)
電子申請下記リンクから(開催日ごとに申込が分かれています)
・7月28日(月曜日) 吹上児童センター わいわい交流会<外部リンク>
・8月 5日(火曜日) 田間宮児童センター ひなとま食堂<外部リンク> 7月22日頃~
・8月 6日(水曜日) 鴻巣児童センター 鴻巣女子高等学校<外部リンク> 7月23日頃~
・8月20日(水曜日) 吹上児童センター 鴻巣女子高等学校<外部リンク> 8月6日頃~
・8月26日(火曜日) 鴻巣児童センター ひなとま食堂<外部リンク> 8月14日頃~
イベント情報
「出張こども食堂」の開催に合わせて、こうのす観光大使で声優の川田妙子さんによるパペットショーや、インターネットメディア「QuizKnock」協力による早押しクイズ体験会を同時開催します。パペットショー(〇)、クイズ体験会(♢)の開催日は、上記の「出張こども食堂開催日程」をご確認ください。
川田妙子氏(こうのす観光大使)
こども食堂実施団体
〇鴻巣女子高等学校
1年生から3年生合計23名の生徒が参加しています。
〇こども食堂運営団体
実施する2団体の紹介です。
・わいわい交流会 わいわい交流会 (PDF:1.34MB)
・ひなとま食堂 ひなとま食堂 (PDF:1.25MB)
食材の受入について
出張こども食堂の開催にあたり、食材の寄附をお願いいたします。
こども応援課では、随時お受けいたします。
特に、下表の要冷蔵食品を含む生鮮食品の寄附をお願いいたします。
※冷凍冷蔵設備も備える食料保管施設・パントリーくすくす(鴻巣市屈巣4529-2)を整備しているため、出張こども食堂実施日直前においては、生鮮品を含めた受入が可能です。
食材をご提供いただける場合には、前日までにご連絡(048-577-5190/こども応援課直通)いただきますようお願いいたします。
※本事業で活用したうえ、余った食材料は市内こども食堂で活用させていただきます。
事業協力団体
株式会社セブン‐イレブン・ジャパン
市内4カ所のセブン‐イレブンの店舗内に、利用者が寄贈品等をいれるための回収ボックスを設置しています。回収した食品等をこども食堂やフードパントリーで活用しています。
・鴻巣本町店(鴻巣市本町3-3-11)
・鴻巣宮前店(鴻巣市宮前64-10)
・鴻巣屈巣店(鴻巣市屈巣4784-1)
・吹上鎌塚店(鴻巣市鎌塚141)
明治安田生命保険相互会社
賛同していただいた企業等に専用回収ボックスを設置し、ご家庭内で余った食品を集めています。集まった食品は、明治安田生命保険相互会社が回収し、こども食堂、フードパントリーなどへお届けしています。