本文
株式会社セブン‐イレブン・ジャパンとのフードドライブ実施に関する協定を締結
鴻巣市では、令和7年3月18日(火曜日)、株式会社セブン-イレブン・ジャパンとフードドライブ実施に関する協定を締結しました。
本市では、ご家庭内で余っている食品等を提供いただき、食品等を必要としている団体に寄附する「フードドライブ」を実施しており、提供いただいた食品等は市内のこども食堂等で活用されています。
この度、こども食堂の支援及びフードロスの削減を強化することを目的とし、株式会社セブン-イレブン・ジャパンとフードドライブ実施に関する協定を締結しました。
市内の一部(4か所)のセブン-イレブンの店舗内に、利用者が食品等を入れるための回収ボックスを設置します。月に1回程度こども食堂運営団体が回収に行き、回収した食品等をこども食堂やフードパントリーで活用します。
【協力店舗】
・鴻巣本町店(鴻巣市本町3-3-11)
・鴻巣宮前店(鴻巣市宮前64-10)
・鴻巣屈巣店(鴻巣市屈巣4784-1)
・吹上鎌塚店(鴻巣市鎌塚141)
【対象となる食品等】
- 未開封のもの
- 常温保存できるもの
- 賞味期限が明記されており、回収時にその期限が1か月以上残っているもの (賞味期限の明記が義務付けられていない食品は除く 例:米、塩、砂糖、化学調味料など)
- 商品説明が日本語表記のもの
※日用品等も対象です。
※アルコール類(みりん・料理酒は除く)は回収対象外です。
「対象となる食品等の例」
- 穀類(お米、小麦粉等)
- 缶詰
- インスタント・レトルト食品
- お菓子(クッキー、せんべい等)
- 乾物(乾麺、海藻等)
- 調味料(食用油、醤油、味噌、砂糖等)
- 飲料(アルコール類を除く・みりん・料理酒は可)