ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市長政策室 > 総合政策課 > 1月25日「こうのとりSDGsフェスティバル」を開催

本文

1月25日「こうのとりSDGsフェスティバル」を開催

ページID:0029136 更新日:2024年12月27日更新 印刷ページ表示

こうのとりSDGsフェスティバルロゴ

SDGsフェスティバル出展事業者

令和7年1月25日(土曜日)に、子どもから大人まで楽しくSDGsを学べる「こうのとりSDGsフェスティバル」を開催します!

SDGsフェスティバルリーフレット (PDF:8.51MB)

※イベント情報は随時更新しますのでご確認ください。

開催概要

【日時】1月25日(土曜日) 10時00分から16時00分

【場所】クレアこうのす

【駐車場】クレアこうのす・鴻巣市役所・総合体育館・陸上競技場
※駐車場台数に限りがあるため、可能な限り公共交通機関をご利用ください。

【目的】鴻巣市SDGs未来都市計画に掲げる「こうのとりと創るネットワークとにぎわいのあるまち」の実現に向け、事業者・市民の皆さん、学校など、多岐にわたる分野の皆さんとのパートナーシップによって、子どもから大人まで幅広い年代の方がSDGsの理解を深める場を提供することを目的に開催します。

【その他】
・マイボトル、マイバック、マイ箸の持参を推奨しています。
・クレアこうのす大ホール、小ホールでの飲食はご遠慮ください。

企画(1) 吉本興業と提供するステージイベント

鴻巣、吉本興業ロゴ

クレアこうのす大ホールでは、吉本興業と連携し、人気お笑い芸人によるSDGsをテーマとしたトークコーナーや漫才、メイン企画である鴻巣高校・鴻巣女子高校演劇部とコラボした「こうのとりふるさと劇団」によるSDGs喜劇で笑いと学びを提供します。

時間 内容 出演
11時00分から11時10分 オープニングトーク ハイキングウォーキング松田、北条ふとし
11時10分から11時20分 SDGs漫才 てんぐ
11時20分から11時50分 クイズ!黒ラブSDGs 黒ラブ教授、ハイキングウォーキング、インポッシブル、鬼越トマホーク
13時00分から13時30分 お笑いライブ ハイキングウォーキング、インポッシブル、すゑひろがりず、鬼越トマホーク
13時40分から14時50分 こうのとりふるさと劇団公演 ハイキングウォーキング松田、北条ふとし、芦澤和哉、鴻巣高等学校・鴻巣女子高等学校演劇部
14時50分から15時00分 よしもとグッズ景品抽選会 ハイキングウォーキング松田、北条ふとし

こうのとりふるさと劇団<外部リンク>の稽古の状況なども随時更新します。

 

【出演者紹介】

≪ハイキングウォーキング≫
ハイキングウォーキング

≪インポッシブル≫
インポッシブル

≪すゑひろがりず≫
すゑひろがりず

≪鬼越トマホーク≫
鬼越トマホーク

≪黒ラブ教授≫
黒ラブ教授

≪北条ふとし≫
北条ふとし

小ホール・大ホールの体験ブースでも多数の吉本興業所属の芸人が盛り上げます! 

 

企画(2) SDGsパートナーによる体験・物販・展示ブース

小ホールや会議室では、「こうのとりSDGsパートナー」によるワークショップ・すごろく・クイズなど23の体験ブースで楽しい学びを提供します。さらに、魅力あるグルメを提供する市内飲食店も多数出店します。

【3階大会議室】

事業者名 ジャンル 主な体験・販売内容
群馬銀行 体験 子ども向けクイズ
学研スタディエ
エコドライブ研究所
体験(一部有料)

エコドライブシミュレーター体験、
ソーラーカーの組み立て、UVレジンでSDGsバッジ作り​

吉本興業(1) 体験 廃材を使ったワークショップ
吉本興業(2) 体験 理科を題材としたワークショップ
武蔵野銀行
鴻巣支店
体験 お札の数え方教室、お金のカルタ・クイズ、1億円の重さ体験
明治安田生命保険
こども応援課
体験 ベジチェックなど健康測定機器の体験、フードドライブ
地域環境緑創造交流協会 体験(有料) 自然にあるものを使った手作り体験
日本郵便 鴻巣市内郵便局 体験 子ども向け手紙の書き方教室、廃材を使用した絵手紙教室
鴻巣市シルバー人材センター 体験 子どもふれあい工作教室(割りばし鉄砲、紙コップで作る糸車、トイレットペーパーの芯で作るロケット など)
ベスト保険グループ 体験 防災クラフト体験、過去の災害写真のパネル展示、災害時にとるべき行動・ライフハック紹介
アフラック
健康づくり課
体験 がん検診の普及啓発
【小ホール】
事業者名 ジャンル 主な体験・販売内容
鴻巣有機農業生産グループ 体験
物販
野菜の種ゲーム、 野菜の種まき、 ぼかし堆肥作り、野菜・米の販売
Podea 体験(有料)
物販
レーザー加工機で記念品の製作、レーザー加工機を使用したアイテムの販売
ものつくり大学
松本研究室
体験
物販
環境にやさしい素材を活用した製作体験、環境にやさしい素材で製作したコーヒーカップホルダ・プランターの販売
埼玉りそな銀行 鴻巣支店 体験 お金に関するクイズ、クイズ参加者へのガチャ、りそにゃ登場
ユアサマクロス 体験
展示
製品のパネル展示とSDGsクイズ、正解者はゲームに挑戦
※施設の外にベビシェル(おむつ交換や授乳ができるコンテナハウス)を設置
シード
環境課
体験 SEEDと学ぼう!地球を守るエコ活動
~すごろくでわかる地球のこと、未来のこと~
吉本興業(3) 体験 誰でも楽しめるスポーツ「ボッチャ」の体験
【ホワイエ】
事業者名 ジャンル 主な体験・販売内容
田口畜産 物販 炒飯・中華丼・コロッケ
親孝行おにぎり 物販 おにぎり
パン工房ファイン 物販 調理パン、菓子パン、焼き菓子
こうのすキッチンはなりま 物販 地元食材を使用した弁当・惣菜
レストランなごみのや 物販 咲いたまハンバーガー、咲いたまローストポークバーガー
HATAKENI IKO 物販 野菜の販売
Hoteko 米粉のおやつ 物販 シフォンケーキ、スコーン、クッキー
PEEK-A-BOO 物販 ケーキ、焼き菓子、カヌレ
MARU 卵不使用の焼菓子店 物販 卵を使わなくても美味しいマフィン
鴻巣市社会福祉協議会 物販 こうのとり米ぬかクッキー、ひなちゃんクッキー、手芸品、陶芸品
鴻巣市観光協会 物販 いが饅頭、川幅うどんなどの特産品
チャレジョブ 体験(有料)
物販
体験:ロスのエディブルフラワーを使ったキーホルダー作り
販売:クレープ、ドリップパックコーヒー、イニシャルキーホルダー、コインケース
セキ薬品 体験 AGF商品『マイボトルスティック』の試飲
吉本興業(4) 体験 SDGsにちなんだクイズに挑戦!
やさしさ支援課 体験・展示 パネル展示やシトラスリボン等の作成体験
【展示コーナー】
事業者名 ジャンル 主な体験・販売内容
埼玉県環境科学国際センター 展示 外来生物等の動物の剥製やパネル展示
福祉課 展示 地域資源情報検索サイト「Liv(リブ)サポネット」の啓発
フェスティバル本部 展示

鴻巣市SDGsポイント「ブーケ」の紹介、「SDGs未来会議」に関する展示

【キッチンカー(屋外)】
事業者名 ジャンル 主な体験・販売内容
俺んち亭 キッチンカー たこ焼き・ポテト・チュロス・ベビーカステラ
エムワン キッチンカー もち・バナナチョコ・フルーツアメ
マルマンキッチン キッチンカー たい焼き・フルーツカップわたあめ・スムージー・コーヒー・バナナジュース
もつ一番 キッチンカー もつ煮・たん塩
おいちゃんち キッチンカー フライドポテト・揚げたこ焼き
げんきキッチン キッチンカー ギョーザ・フランク・芋ブリュレ・芋モンブラン・焼き芋・ジャム・干し芋

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)