本文
妊婦健康診査
妊婦健康診査について
妊娠中は、ふだんより一層健康に気をつけ、すこやかな妊娠と出産を迎えるために妊婦健康診査を定期的に受けましょう。
鴻巣市では、母子健康手帳交付時に妊婦健康診査等助成券も同時に交付しています。
助成券に掲載された検査項目または費用の一部(健診費用が助成券の上限額を超えた分は自己負担)を助成します。
受診の際、妊婦氏名・住所・生年月日等を記入の上、委託医療機関の窓口へお出しください。
委託医療機関
妊婦健康診査等委託医療機関(埼玉県内) (PDF:405KB)
妊婦健康診査等委託医療機関(埼玉県外) (PDF:1.1MB)
里帰り出産の方
里帰り出産等で委託医療機関以外で健診を受診される場合は、出産後一年以内に償還払い申請が必要となります。下記ご案内をご参照ください。
鴻巣市妊婦健康診査助成金手続きのご案内 (PDF:1.82MB)
市外へ転出される方
転出された方は、その日から鴻巣市の妊婦健診助成券は使えません。
その後の健診の助成については、転出先の市区町村で助成券等の差し替えを行ってください。
鴻巣市へ転入された方
転入日より前住所地の妊婦健康診査等助成券は利用できなくなりますので、鴻巣市の妊婦健康診査等助成券への交換が必要です。下記交換窓口で差し替え申請を行ってください。
差し替え時に、助産師・保健師が全ての妊婦さんにお会いして、面接相談を行っています。ご心配やお困り事、出産や育児に向けて寄り添ってお手伝いをさせていただきます。
交換窓口
交換窓口 | 交付時間 | 交付できない日 |
---|---|---|
鴻巣市役所 子育て支援課(住所 鴻巣市中央1-1) |
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
鴻巣保健センター(住所 鴻巣市中央2-1) |
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
吹上保健センター(住所 鴻巣市吹上498) |
月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時15分 |
土曜日・日曜日・祝日・年末年始 |
持ち物
1 母子健康手帳
2 前住所地で交付された妊婦健康診査等助成券(差し替えになりますので、お持ちにならない場合は交換できません)
3 前住所地で出産応援給付金を受給していない場合は、妊婦さん本人の振込口座情報のわかるもの
※前住所地自治体に受給状況等を確認させていただきます。出産応援給付金についてはこちらをご覧ください。
4 申請書は上記交換窓口に用意してありますが、あらかじめ下記からダウンロードできます。印刷・記入してご持参いただく場合には、できる限り両面印刷をしてください。アンケートにもご記入ください。
注意事項
代理人の場合は、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード、運転免許証等)が必要です。
代理人が申請した場合は、後日担当助産師または保健師から妊婦本人の連絡先に下記電話番号から電話をし体調等の確認をさせていただきます。お出にならない場合は訪問させていただくことがありますのでご了承ください。
鴻巣市役所 子育て支援課 電話番号 048‐541-1562
鴻巣保健センター 電話番号 048‐541‐1561
吹上保健センター 電話番号 048‐548‐6252
関連リンク
外部リンク
すこやかな妊娠と出産のために|厚生労働省<外部リンク>