ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 子育て支援課 > 新生児聴覚検査費用の一部助成

本文

新生児聴覚検査費用の一部助成

ページID:0002147 更新日:2024年4月1日更新 印刷ページ表示

市では、令和3年4月以降に実施した新生児聴覚検査費用の一部助成を実施します。

新生児聴覚検査とは

生まれてまもない赤ちゃんに行う「耳の聞こえ」の検査です。赤ちゃんが眠っている間に、小さな音を聞かせてその反応を測定するもので、数分から10分程度で安全に行うことができます。検査は、出生した医療機関等で入院中に行われることが多いです。1,000人に1~2人の赤ちゃんが生まれつきの聞こえにくさがあると言われています。聞こえにくさを早期に発見し、適切な治療や支援を受けることで、その後のよりよい言葉の発達と心の成長につながります。

新生児聴覚検査スクリーニング検査(埼玉県ホームページ)<外部リンク>

検査対象者/対象期間

検査日現在、保護者が市に住所を有し、生後1か月以内のお子さん

(検査を実施していない医療機関等で出生した場合や、未熟児などお子さんの状態により医師の指示がある場合は、生後6か月未満まで対象となります)

注意:市外に転出された場合は、鴻巣市の助成券は使用できません。各自治体により受けられるサービスが異なりますので、転出先の市町村にお問い合わせください。

注意:他市町村から転入され、この検査の対象となる方は、助成券を発行しますので、転入手続きの後に母子健康手帳をお持ちになり、吹上保健センターもしくは鴻巣保健センター、鴻巣市役所子育て支援課にお越しください。

対象となる検査/助成回数/助成上限額

令和3年4月1日以降に実施した検査で、

次の検査のうちいずれか1人1回(初回検査)

 1 自動ABR(自動聴性脳幹反応)検査 助成上限額 5,000円

 2 OAE(耳音響放射)検査      助成上限額 3,000円

検査費用が助成上限額を超える場合は、その費用は自己負担となります。

実施機関

委託医療機関・助産所

実施機関等については調整中であるため追加や変更が生じる場合があります。

詳細については医療機関・助産所もしくは吹上保健センターまでお問い合わせください。

新生児聴覚スクリーニング検査助成金について

申請に必要なもの

  • 鴻巣市新生児聴覚スクリーニング検査助成金交付申請書 (PDF:72KB)
  • 未使用の新生児聴覚スクリーニング検査助成券(健診日・結果、医療機関名等が記入されたもの)
  • 母子健康手帳(P18「検査の記録」に新生児聴覚検査の結果が記入されたもの)
  • 医療機関等が発行した領収書の写し(新生児聴覚検査料などの記載があるもの)
  • 振込先がわかるもの(通帳またはキャッシュカード)

申請期限

新生児聴覚検査を受けた日から1年以内

申請場所

  • 吹上保健センター
  • 鴻巣保健センター
  • 鴻巣市役所子育て支援課

 ※郵送での申請をご希望の場合は、事前に吹上保健センターまでご相談ください。

その他注意事項等

初回検査は、おおむね生後3日以内に実施することが望ましく、出生後の入院中、もしくはできるだけ生後1か月頃までに受けてください。出生した医療機関等が検査を行っていない場合は、検査可能な医療機関を紹介してもらってください。

関連リンク

産婦健康診査費用の一部助成

妊婦健康診査

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)