平成26年度鴻巣市立中学校生徒海外派遣事業報告
今年度は平成26年7月27日~8月3日の8日間、オーストラリアのボーカムヒルズハイスクール(シドニー近郊 ヒルズシャイア市)に、鴻巣市内の8中学校の中から20名の生徒が派遣されました。派遣生たちは、現地で授業に参加したり、ホームステイを体験しました。この事業は、費用の一部に、市民の皆様や事業所の皆様からいただいた「鴻巣市子ども教育ゆめ基金」を活用し、次代を担う中学生が豊かな国際感覚をもち、国際社会の一員としての自覚を身に付けることを目的としています。
1.海外派遣の感想
派遣団長から
日本から5,455キロメートル離れた異国の地、オーストラリアは澄み切った青空で私たちを迎えてくれました。20名の生徒たちは、現地校での学習やホームステイ等、様々な体験を通して大きな成果をあげることができました。海外派遣にあたって私は、「『学ぶ』『つなぐ』『広める』を念頭に研修に励んでほしい。」と生徒たちにお願いしました。生徒たちは、オーストラリアの生活習慣や文化など、たくさんのことを学び、確実に日本とオーストラリアの絆を強めてくれました。そして鴻巣に帰ってからは学んできた知識や体験等を多くの人たちに広めてくれるものと期待しています。
結びに、このような機会を与えてくださった「子ども教育ゆめ基金」に寄附をしていただいた、市民の皆さんや事業者の方々には心より感謝申し上げます。
海外派遣生から
- はじめは、言葉や文化の違いが不安でしたが、簡単な単語で話しかけてくれたり、おいしいオーストラリア料理を一緒に食べたり、とても充実した8日間でした。
- この海外派遣では、挑戦することの大切さを強く感じました。コミュニケーションをとることの楽しさ、難しさも学ぶことができました。支えてくださった、たくさんの方々に感謝でいっぱいです。
- 海外派遣で、自分の目的であった、英語を学ぶこと、視野を広げることができました。人の温かさを感じることもできました。この8日間の経験を今後に生かしていきます。
- 今回、私は言語や文化はもちろん、人の温かさや優しさも感じることができました。この経験を今後、将来に生かしていきたいです。
- 今回の海外派遣は、人生の大きな礎を築けたすばらしい体験でした。バディー、現地の生徒のみなさん、ホストファミリー、それぞれの方との温かい思い出ができました。
- 貴重な経験をした1週間。大切な仲間ができ、一生の宝物となりました。支えてくださったみなさん、ありがとうございました。
- 今回の海外派遣を通して、たくさんの経験、文化、そして仲間、すばらしい思い出を残すことができました。英語力もオーストラリアに行く前より、上達したような気がします。
- 私はこの1週間で、交流することの楽しさ、すばらしさを学ぶことができ、現地ではオーストラリアの人々と会話をし、友だちもたくさん作ることができました。
- 今回の海外派遣を通して、食文化など様々なことが違うということを感じました。もっとオーストラリアの日常生活の細かいところに着目していれば、よりオーストラリアのすばらしさを感じることができたのではと思いました。
- ぼくは、この海外派遣を通じて様々な経験を積むことができました。いろいろな方々のご支援があったからこそ経験を積むことができたことを忘れずに、将来に生かしていきたいです。
- 海外派遣での8日間は、ぼくにとってとても貴重な経験でした。大切な友に出会い、新たな世界を感じました。一生この経験は忘れません。
- 海外派遣では、「人々の温かさ」や日本とオーストラリアの様々な違いを発見することができました。海外派遣で学んだことは、将来へ生かし、周りの人にひろげていきたいです。
- はじめて海外へ行って、様々な経験をすることができました。今回の経験を発展させ、より多くのことに生かしていきたいです。
- 私は、海外派遣を通して、生活や文化の違い、交流の大切さを学ぶことができました。この経験を人のために役に立てるように生かしたいです。
- 最初は、不安でいっぱいでしたが、バディーや友だち、ホストファミリーの方などみんな親切にしてくれたので、とても充実した8日間を過ごすことができました。夢を叶えて、また必ず会いに行きます。
- この8日間で私は多くのことを学びました。この貴重な経験は、誰もができるわけではありません。今後に生かしていきたいです。
- 「人と人が友だちになるとき『違い』なんてものは些細なことだ」ということを学びました。大事な家族と友人が海を越えた先に居る私は、幸せ者です。
- 今回の海外派遣は、私に、新しいことを知る楽しさを教えてくれました。これからもたくさんのことを学んでいきたいです。
- 私は海外派遣に参加して、英語力の向上、そして、たくさんの貴重な体験ができたと思います。これらを将来につなげていきたいです。
2.事前研修会
派遣生徒は、出発前に事前研修会(英会話、ホームステイに関する諸注意、現地でのお別れパーティーの出し物の練習等)に参加し、準備を積み重ねました。また、結団式や出発式を行い、それぞれが海外派遣参加への決意を述べました。日程は以下のとおりです。
(1)海外派遣事前説明会
6月6日(金曜日)16時30分~
場所:鴻巣市立総合体育館
(2)第1回事前研修会
6月23日(月曜日)16時~
場所:鴻巣市役所第二庁舎
(3)第2回事前研修会
6月30日(月曜日)16時~
場所:鴻巣市立総合体育館
(4)第3回事前研修会
7月14日(月曜日)16時~
場所:鴻巣市立総合体育館
(5)海外派遣結団式
7月22日(火曜日)15時~
場所:鴻巣市役所第二庁舎
(6)海外派遣出発式
7月27日(日曜日)14時30分~
場所:鴻巣市役所前
(7)海外派遣到着式
8月3日(日曜日)21時頃
場所:鴻巣市役所第二庁舎前
(8)報告準備会
8月18日(月曜日)14時~
場所:鴻巣市役所第二庁舎
3.帰国報告会
帰国報告会は、8月25日(月)に、市民活動センターにおいて、派遣生徒の保護者の皆様、学校関係者に加え、市民の方々にも公開して行われました。報告会の場で派遣生徒は、海外派遣におけるさまざまな体験を報告するとともに、貴重な体験を、今後に生かしていくこと、周りの人たちに広めていくことを発表しました。