本文
4月に、3年生になると、通っている中学校から、「海外派遣生徒募集のご案内」の用紙が配布されます。参加を希望する人は、担任の先生にその意志を伝え、申し込んでください。
以下の内容で、派遣生の選考が行われます。
1人当たり10,000円を自己負担していただきます。
Aー確かに机に向かって行う勉強時間は多少減ってしまうかもしれませんが、外国の文化に触れ、現地の人と交流し、英語でコミュニケーションを図ることは、他では得られないものを学ぶことができます。
A-選考試験に英語の面接はありますが、英語が苦手という理由だけで選ばれないということはありません。大切なことは、自分を高め、夢をかなえたいという意欲です。鴻巣市の代表としての自覚を持ち、積極的に学び、帰国後は他の人に研修内容を伝えられる人を第一に選考します。
A-より多くの生徒に公正・公平の点、また受益者負担という、費用の一部を負担してもらう制度を考え、公開抽選を実施しています。
A-市内各小・中学校における国際理解教育事業に対してご支援をいただける市民や事業者から寄附金を積立て、それらを財源として、子どもたちの国際理解教育のなお一層の推進を図るために、平成20年に創設されたものです。