鴻巣市では、市内の小・中学校に在籍するお子さんたちが皆等しく学校で勉強できるよう、経済的な理由により学用品費や給食費、校外活動費などの支払いが困難な世帯に対して、その一部を援助する就学援助制度を設けております。
援助を受けるには、毎年度申請が必要となります。
現在就学援助を受けている方も、次年度以降の援助を希望される場合は申請が必要です。
お知らせ
令和6年度から、オンライン学習通信費が新たに支給費目に追加されます。
支給時期は他の費目と同じ時期ですが、世帯支給となります。
援助の内容(支給時期…7月末、12月末、3月末)
次の2、4~6については、実費(保護者が負担した金額)が支給されます。
- 学用品・通学用品費
- 学校給食費
- 新入学児童生徒学用品費(申請は4月末日まで)
- 校外活動費
- 修学旅行費
- 医療費(ただし、学校病に限る。)
- オンライン学習通信費(世帯支給)
援助を受けられる世帯
次のいずれかに該当する世帯
- 市民税が非課税または減免されている世帯
- 児童扶養手当を支給されている世帯
- 生活保護法による保護が停止または廃止された世帯
- 保護者の職業が不安定で生活保護に準ずる世帯(下表を参考としてください。) など
※その他、ご相談がありましたら学務課までご連絡ください。
(参考)上記4の世帯の所得の目安表
世帯人数 |
世帯構成(年齢) |
前年中の世帯総所得金額 |
2人 |
父または母(30代)、子(小3) |
約184万円 |
3人 |
父または母(30代)、子(中1・小3) |
約256万円 |
4人 |
父(40代)、母(30代)、子(中1・小3) |
約309万円 |
5人 |
父(40代)、母(30代)、子(中1・小3・小1) |
約355万円 |
6人 |
祖父または祖母(60代)、父(40代)、母(30代)、子(中1・小3・小1) |
約403万円 |
注意1:「所得の目安」で示す金額は、同一生計世帯全員分の「地方税法上の合計所得額」から控除額(社会保険料控除、生命保険料控除、地震保険料控除)を差し引いたものです。年間の総収入額ではありません。
注意2:世帯人数や年齢構成等で基準額が変わりますので、あくまで目安としてご覧ください。
注意3 :住民登録上は別世帯でも、同住所に居住している場合や単身赴任等別住所であっても生計を同一としている場合は同一生計世帯とみなし、世帯人数及び世帯総所得に含めて審査を行います。
申請の受付
援助を希望される方は、申請書と必要書類等をそろえて学務課へご提出ください。申請書は下記より印刷し、ご記入の上ご持参いただくか、学務課にご用意しております。
受付期間
申請は随時(土曜日・日曜日・祝日を除く)受け付けておりますが、受付時期によっては、支給金額が異なりますのでご注意ください。
- 令和6年度当初から援助を受けるには、令和6年3月1日(金曜日)~令和6年4月30日(火曜日)の期間内に申請が必要です。
- 5月以降に申請した場合、援助対象期間は申請日からとなります。年度当初にさかのぼっての支給はできませんのでご注意ください。
※当初申請に関するご相談がある場合は事前に学務課までご連絡ください。
申請に必要なもの
- 世帯全員の前年中の収入がわかる書類または児童扶養手当証書(源泉徴収票、確定申告書の控え、公的年金等の源泉徴収票など)
- 銀行口座のわかるもの(通帳またはキャッシュカード)
- 印鑑(申請者に自署いただく場合は不要です。)
【注意事項】
- 一人の方に対して複数の収入がある場合は、すべての収入がわかる書類が必要です。
- 同居家族全員分の書類が必要です。
- 世帯が別であっても同居している方がいる場合は、同居者の書類も必要です。
- 単身赴任等別住所の居住でも、生計を同一にしている場合は書類が必要です。
- 前年中に収入がなかった方は住民税等の申告が必要です。(ご家族の扶養に入っていても別途申告が必要です。)受付印の押された住民税申告受付書をお持ちください。
- 所得証明書を取得する必要はありません。
- 児童扶養手当証書をお持ちの場合は、収入のわかる書類の提出を省略できます。
受付場所
鴻巣市役所 本庁舎3階 教育委員会学務課(36番窓口)
吹上支所・川里支所では受付できませんのでご注意ください。
窓口での申請が困難な場合、学務課へご相談ください。場合により、郵送による提出も受け付けています。
- 就学援助申請書を下記より印刷し、必要事項をご記入ください。
(注)記入例を参考に、漏れのないようご記入ください。
- 申請に必要な書類(源泉徴収票の写しなど)を同封してご郵送ください。
(注)必要書類の詳細は、上記「申請に必要なもの」をご参照ください。
【郵送先】〒365-8601 鴻巣市中央1番1号 鴻巣市教育委員会 学務課 学事担当あて
- 郵送で書類をお送りいただいた方の受付日は消印日になりますが、書類に不備があった場合は再送していただいた消印日になります。
【注意事項】
- 申請書の記載内容に不備があった場合や、必要書類に不足があった場合は、申請を受け付けることができませんので、ご不明点のある場合は、事前に担当までお問い合わせください。
- 受付期間内にすべての必要書類が揃わなかった場合は、入学前支給を受けられませんのでご注意ください。
- 申請書類がきちんと送達されたかご心配な場合は、後日担当にお問い合わせください。
「新入学児童生徒学用品費」の入学前支給について
就学援助費のうち、「新入学児童生徒学用品費」については、申請時期により入学前に支給することができます。詳細については、下記ページをご参照ください。
就学援助制度 「新入学児童生徒学用品費」の入学前支給についてはこちら
申請書様式等
就学援助申請書 (Word:15KB)
就学援助申請書 (PDF:62KB)
就学援助申請書(記入例) (PDF:101KB)
就学援助制度のご案内(小1~中2) (PDF:253KB)
就学援助制度のご案内(中3) (PDF:268KB)
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)