ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > 生出塚埴輪窯跡出土品がきれいに生まれ変わりました!

本文

生出塚埴輪窯跡出土品がきれいに生まれ変わりました!

ページID:0023668 更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

 鴻巣市では、平成19年度から平成26年度にかけて、平成17年に国の重要文化財に指定された「生出塚埴輪窯跡出土品」の中から、33体について株式会社京都科学に委託し修復を行いました。
 きれいに修復され、見違えた埴輪は現在、クレアこうのすの歴史民俗資料コーナーに展示されていますので、市の文化遺産を皆様もぜひご覧ください。
 なお、本事業は国庫補助事業として実施されました。

修復作業の概要

修復方針

 作業対象である埴輪は、10年以上前にセメダインを使用して各破片を接合して、欠損部分を石膏で復元されましたが、経年変化によりセメダインの本来の接合力が失われつつありました。そこで、今回の修復ではセメダインや石膏を資料が損傷しないように除去し、替わりに形状安定性のあるエポキシ樹脂を使用して接合作業を行いました。
 復元に際しては、実物資料と違和感がないようにできる限りの文様・製作痕の形状を表現し、着色には水性アクリル塗料を使用しました。また、復元箇所の彩色は、実物資料との境目が判別しやすいようにしてあります。

修復内容・工程

1 調査・打合せ

 修復方法に関して、実物資料を詳細に観察しながら、各破片の接合関係・欠損箇所の状況を調査して、十分な打ち合わせを行いました。

2 現状確認

 実物資料搬出の際と作業着手前に、修復前写真、各破片の現在の状況をデジカメや6×7による写真撮影を行い現状を記録しました。
埴輪の修正前写真
修復前写真

3 解体・クリーニング

 表面に付着している埃等を表面の顔料を落とさないように注意しながらクリーニング作業を行いました。
 資料の解体はアセトンの雰囲気の中で接着剤をゆるめ取り外しましたが、雰囲気中で解体できなかった部材については直接筆等で挿入しました。
 解体・石膏の除去が実物に影響を与える可能性のある場所に関しては作業を最小限に抑えましたが、一部は人為的に削り、実物と切り離しました。
過去の修復箇所の解体作業
解体作業
クリーニングの様子
クリーニング

4 接合

 実物資料同士の接合に可逆性を考慮して、パラロイドB-72の20%溶液を使用して仮接着し、接合面のひずみ等確認後、位置等を確認し、ビスフェノールA型エポキシ樹脂で本接合を行いました。
埴輪の接合・組立作業の様子
接合・組立作業

5 樹脂復元

 各個体に応じて復元箇所を協議の上で決め欠損部をエポキシ樹脂で復元し、表面と同様に沈線・刷毛目等の加工痕を表現しました。なお、割損部については一部充填してあります。
復元・目地埋め作業の様子
復元・目地埋め

6 彩色

 外観は、実物資料と違和感のない様に、水性アクリル塗料で樹脂復元部の彩色を行いました。実物資料の質感を表現しています。
埴輪修復箇所の彩色作業の様子
彩色

7 完成

 デジカメ、6×7による写真撮影を行い、完成写真を記録しました。
修復完了後の完成写真
完成

平成19年度修復の埴輪

貴人埴輪1

貴人埴輪修復前の画像
修復前
貴人埴輪修復後の画像
修復後

貴人埴輪3

貴人埴輪3の修復前の画像
修復前
貴人埴輪3の修復後の画像
修復後

平成20年度修復の埴輪

女子埴輪

女子埴輪の修復前の画像
修復前
女子埴輪の修復後の画像
修復後

振り分け髪に美豆良(みづら)の男子

振り分け髪にみづらの男子埴輪の修復前の画像
修復前
振り分け髪にみづらの男子埴輪の修復後の画像
修復後

頭巾を被る男子A

頭巾をかぶる男子Aの修復前の画像
修復前
頭巾をかぶる男子A修復後の画像
修復後

頭巾を被る男子B

頭巾をかぶる男子B修復前の画像
修復前
頭巾をかぶる男子Bの修復後の画像
修復後

頭巾を被る男子C

頭巾をかぶる男子Cの修復前の画像
修復前
頭巾をかぶる男子Cの修復後の画像
修復後

鈴鏡を腰に下げる女子

鈴鏡を腰に下げる女子の修復前の画像
修復前
鈴鏡を腰に下げる女子の修復後の画像
修復後

平成21年度修復の埴輪

円筒埴輪(6条凸帯)

6条とったいを持つ円筒埴輪の修復前の画像
修復前
6条とったいを持つ円筒埴輪の修復後の画像
修復後

円筒埴輪(8条凸帯)

8条とったいを持つ円筒埴輪の修復前の画像
修復前
8条とったいを持つ円筒埴輪の修復後の画像
修復後

動物埴輪 飾り馬3

動物埴輪飾り馬3の修復前の画像
修復前
動物埴輪飾り馬3の修復後の画像
修復後

赤く顔を塗る女子

赤く顔を塗る女子の修復前の画像
修復前
赤く顔を塗る女子の修復後の画像
修復後

平成22年度修復の埴輪

蓋(きぬがさ)形埴輪(笠部)

形象埴輪きぬがさ笠部の修復前の画像
修復前
形象埴輪きぬがさ笠部の修復後の画像
修復後

蓋(きぬがさ)形埴輪(立ち飾り部)

形象埴輪きぬがさ立ち飾り部の修復修復前の画像
修復前
形象埴輪きぬがさたち飾り部の修復後の画像
修復後

蓋(きぬがさ)形埴輪(立ち飾り部2)

形象埴輪きぬがさ立ち飾り部2修復前の画像
修復前
形象埴輪きぬがさ立ち飾り部2修復後の画像
修復後

動物埴輪 飾り馬1

動物埴輪飾り馬の修復前の画像
修復前
動物埴輪飾り馬の修復後の画像
修復後

平成23年度修復の埴輪

形象埴輪 寄棟造の家(格子目凸帯)

寄棟造の家形埴輪の修復前の画像
修復前
寄棟造の家形埴輪の修復後の画像
修復後

動物埴輪 飾り馬2

動物埴輪飾り馬2の修復前の画像
修復前
動物埴輪飾り馬2の修復後の画像
修復後

形象埴輪 鞆(とも)

形象埴輪ともの修復前の画像
修復前
形象埴輪ともの修復後の画像
修復後

円筒埴輪37号

円筒埴輪37号の修復前の画像
修復前
円筒埴輪37号の修復後の画像
修復後

円筒埴輪39号

円筒埴輪39号の修復前の画像
修復前
円筒埴輪39号の修復後の画像
修復後

円筒埴輪40号

円筒埴輪40号の修復前の画像
修復前
円筒埴輪40号の修復後の画像
修復後

平成24年度修復の埴輪

形象埴輪 寄棟造の家(横位凸帯)

寄棟造の家形埴輪の修復前の画像
修復前
寄棟造の家形埴輪の修復後の画像
修復後

形象埴輪 大刀

形象埴輪大刀の修復前の画像
修復前
形象埴輪大刀の修復後の画像
修復後

動物埴輪 裸馬1

動物埴輪裸馬の修復前の画像
修復前
動物埴輪裸馬の修復後の画像
修復後

平成25年度修復の埴輪

動物埴輪 裸馬2

動物埴輪裸馬2の修復前の画像
修復前
動物埴輪裸馬2の修復後の画像
修復後

形象埴輪 翳(さしば)

形象埴輪さしばの修復前の画像
修復前
形象埴輪さしばの修復後の画像
修復後

形象埴輪 靫(ゆき)

形象埴輪ゆきの修復前の画像
修復前
形象埴輪ゆきの修復後の画像
修復後

形象埴輪 大刀

形象埴輪大刀の修復前の画像
修復前
形象埴輪大刀の修復後の画像
修復後

平成26年度修復の埴輪

鍬を担ぐ農夫

鍬を担ぐ農夫の人物埴輪修復前の画像
修復前
鍬を担ぐ農夫の人物埴輪修復後の画像
修復後

形象埴輪 蓋(きぬがさ)(組合せ式笠部)

形象埴輪きぬがさの修復前の画像
修復前
形象埴輪きぬがさの修復後の画像
修復後

動物埴輪 水かきを表現する白鳥

動物埴輪水かきを表現する白鳥の修復前の画像
修復前
動物埴輪水かきを表現する白鳥の修復後の画像
修復後

動物埴輪 鹿

動物埴輪鹿の修復前の画像
修復前
動物埴輪鹿の修復後の画像
修復後