本文
人権教育担当では、すべての人権問題を解決するため、人権問題研修会の開催、人権教育推進事業の開催、啓発冊子の作成・配布、啓発ビデオの貸出し等、教育・啓発活動に取り組んでいます。
集会所は、基本的人権を尊重し、同和問題をはじめとする、人権問題の解決を図るため、社会教育における人権教育及び人権啓発推進の場としての施設です。
施設名 | 住所 | 電話番号 | 利用時間 | 休館日 |
---|---|---|---|---|
鴻巣集会所 | 鴻巣市箕田4173-4 | 048-597-1045 |
4月1日から9月30日までは
|
12月28日から翌年1月4日までの日 |
吹上ふれあいセンター | 鴻巣市下忍3939-2 | 048-548-5620 |
午前9時から午後9時まで
|
月曜日
|
川里ふれあいセンター | 鴻巣市広田3517-3 | 048-569-1402 |
4月1日から9月30日までは
|
12月28日から翌年1月4日までの日 |
人権教育推進事業とは、人権問題に対する正しい理解と認識を深め、差別意識の解消を目指すとともに、人権問題の解決のため行なっている事業です。
毎年、各集会所施設では、人権教育推進事業として講座を開催しています。講座の募集については、広報等に掲載していますので、是非ご参加ください。
市では、基本的人権を尊重し、同和問題をはじめとする様々な人権問題の解決を図り、差別の無い平和で明るい心安らかな鴻巣市を築くため、鴻巣市人権教育推進協議会及び、鴻巣市立集会所運営協議会を開催しております。
この会議は、人権教育及び人権啓発に関する施策や、人権教育・人権啓発推進の場として設置された集会所の事業について協議を行うとともに、施策の成果向上に向けた取組について意見をいただきます。
北足立北部地区人権教育推進協議会(鴻巣市・北本市・桶川市・上尾市・伊奈町)では、人権教育の取り組みを紹介するために、広報紙を発行しています。
北足立北部 人権教育広報 第40号 (PDF:2.24MB)
北足立北部 人権教育広報 第41号 (PDF:2.35MB)