ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > 市立外 小・中学校等給食費等の多子世帯保護者負担軽減事業のお知らせ

本文

市立外 小・中学校等給食費等の多子世帯保護者負担軽減事業のお知らせ

ページID:0019817 更新日:2025年2月13日更新 印刷ページ表示

鴻巣市では、子育て環境の更なる充実を図るため、市立外の小・中学校等に就学している児童生徒を養育する保護者に対し、3人目以降の児童生徒の学校給食費相当分(ただし、鴻巣市立小・中学校の学校給食費月額の11か月分を限度とする)を申請により給付します。

1 対象となる方 (すべて該当する方)

□ 保護者及び児童生徒は、令和6年4月1日から令和7年3月31日までの間に、鴻巣市に住所を有する。

□ 学校給食費の滞納がない。

□ 学校給食費等の費用を保護者が負担している。

□ 18歳に達する日以後の最初の3月31日までの間にある方から数えて、3人目以降の児童生徒を養育し、その児童生徒が次のいずれかに該当する。

  (1)就学している市立外*の学校等から学校給食(ミルク給食含む)の提供を受けている。または学校給食等がなく、弁当等を持参している。

   ・市立外*とは、他市町村立、私立、県立特別支援学校、県立中学校等をいう。

  (2)食物アレルギーにより、学校給食の一部または全部を停止している。

  (3)小・中学校で学校給食を停止し、フリースクール等で昼食の提供を受けている。または、持参した昼食を食べている。

□ 学校給食費に係る他の助成制度を国、県、市その他の団体から受けている場合、その助成金等(学校給食費に係る部分に限る)は、本給付金の限度額を超えていない。

   【限度額】

小学校(部)

第1~6学年

中学校(部)

第1~3学年

49,500円

57,200円

市立外 多子世帯 給付対象者の例

  第1子 第2子 第3子 第4子 給付の対象 備考
例1 20歳(大学2年生) 17歳(高校2年生) 鴻巣市立中学生 県立特別支援学校
第4子
※市立外多子世帯申請対象
 
例2 17歳(高校2年生) 鴻巣市立中学生 私立中学生   第3子
※市立外多子世帯申請対象
 
例3 18歳(高校3年生) 17歳(高校2年生) 鴻巣市立中学生
(給食停止し、フリースクールで昼食を食べている)
  第3子
※市立外多子世帯申請対象
 
例4 鴻巣市立中学生 県立中学生 鴻巣市立小学生 県立特別支援学校
第4子
※市立外多子世帯申請対象
第3子:市立多子世帯免除対象

 ※詳細は中学校給食センターにお問い合わせください。

 

2 給付対象期間

令和6年4月~令和7年3月分

 

3 申請方法

鴻巣市立外小・中学校等給食費等多子世帯保護者負担軽減事業給付金支給申請書兼請求書を中学校給食センターへ提出してください。

 

4 申請書配置箇所

中学校給食センター、教育総務課(本庁舎3F)に配置。市ホームページからもダウンロード可能。

 市立外小・中学校等給食費等の多子世帯保護者負担軽減事業のお知らせ (PDF:57KB)

 鴻巣市立外小・中学校等給食費等多子世帯保護者負担軽減事業給付金支給申請書兼請求書 (PDF:90KB)

 【記入例】鴻巣市立外小・中学校等給食費等多子世帯保護者負担軽減事業給付金支給申請書兼請求書 (PDF:124KB)

5 決定について

支給決定可否については、決定通知書または却下通知書を郵送します。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)