本文
デマンド交通ひなちゃんタクシーについて
デマンド交通ひなちゃんタクシーとは
高齢者や障がい者の方などの移動手段の確保及び利便性の向上を図るため、タクシーを利用して、自宅と公共施設や病院、商業施設などの共通乗降場間を安心・安全に低額で移動することができる公共交通です。
フラワー号・路線バスとデマンド交通が一体的に機能することで、より利用しやすい公共交通を目指します。
令和5年11月20日よりタクシー料金が改定されました
デマンド交通ひなちゃんタクシーをご利用いただいている皆様へ(タクシー料金改定) (PDF:92KB)
※タクシー運賃の改定により、これまでと同じ場所へ行く場合であってもタクシー料金が変わるため、ひなちゃんタクシーの利用料金が上がる場合がございます。
利用登録について
登録できる方
- 鴻巣市に住民登録している方のうち、次に該当する方が利用できます。
- 事前に利用登録が必要です。
利用対象者 | 必要な書類 |
---|---|
70歳以上の方 | 運転免許証、健康保険証など、住所及び生年月日が分かるもの |
要介護・要支援の認定を受けている方 | 介護保険証 |
身体障害者手帳、療育手帳 精神障害者保健福祉手帳の 交付を受けている方 |
交付を受けている手帳 |
指定難病医療受給者証、特定疾患医療受給者証 指定疾患医療受給者証、 県単独指定難病医療受給者証 小児慢性特定疾病医療受給者証 の交付を受けている方 |
各受給者証 |
小学校就学前のお子さん |
健康保険証など、お子さんの住所及び生年月日が分かるもの |
妊娠中の方 | 母子健康手帳 |
注意事項1 1人での乗降が困難な場合は、介助の方と一緒に乗車してください。
注意事項2 小学校就学前のお子さんは、16歳以上の保護者の同伴が必要になります。
注意事項3 妊娠中の方は、出産予定日の1か月後まで利用できます。
利用登録窓口
- 鴻巣市役所自治振興課(本庁舎1階)・吹上支所地域グループ・川里支所地域グループ
《受付時間 平日8時30分~17時15分》 - 市民サービスコーナー
《受付時間 9時~17時 / 休館日:市民活動センターの休館日》 - 市民センター
《受付時間 9時~17時 / 休館日:火曜日(休日のときは翌日も)・祝日》 - 各公民館/生涯学習センター
《受付時間 9時~17時 / 休館日:月曜日(休日のときは翌日も)・祝日》
注意事項1 中央公民館の休館日は第1・3日曜日・祝日です。
注意事項2 吹上・川里生涯学習センターの休館日は、第3月曜日(休日のときは翌日も)・祝日です。
運行日時・利用方法・利用料金・共通乗降場
運行日時
月曜日から金曜日 8時30分~17時
※土曜日・日曜日・祝日及び年末年始(12月29日~1月3日)は運休
利用方法
利用する直前にタクシー会社に電話します。
詳細は、ご利用案内をご覧ください。
タクシー料金 | 利用料金 |
---|---|
2,000円未満 | 500円 |
2,000円以上~3,000円未満 | 1,000円 |
3,000円以上~4,000円未満 | 1,500円 |
4,000円以上 | 2,000円 |
- 身体障害者手帳、療育手帳を提示した場合
タクシー料金から10%割引した額で利用料金を算出します。 - 運転経歴証明書を提示した場合
利用料金から200円引きになります。
共通乗降場一覧
共通乗降場となっている施設の中から協賛をいただいています
利用登録申請書
提出の際には、健康保険証や母子手帳などの証明書類を窓口に持参してください。
登録証を取得したが、紛失・破損等により再交付を受けたい方
提出の際には、健康保険証や母子手帳などの証明書類を窓口に持参してください。
登録した内容に変更が生じた場合
提出の際には、変更後の住所・有効期限等が記載された証明書類を窓口に持参してください。
登録番号、氏名、変更があった項目の変更前・変更後を記入してください。