本文
環境衛生委員
環境衛生委員について
環境衛生委員とは、鴻巣市環境衛生委員等設置規程に基づき、概ね50世帯に1名が自治会長の推薦により選出され、市長が委嘱する職務です。任期は2年間となります。
活動内容
- 廃棄物の処理及び清掃に関する法律による廃棄物の減量推進員として、地域の皆さんへごみ減量化の啓発を行ってください。
- 集積所の環境保全を利用者の皆さんが行うようお願いしてください。また、ごみ出しのルール・マナーを周知してください。
- 地域のクリーン活動を計画的に実施してください。
- 年2回のごみゼロ運動月間の際は、地域の皆さんにクリーン活動への参加を促してください。
- 環境衛生事業の啓発活動へご参加ください。
- 様々なごみ問題に関する行政との連絡相談窓口になってください。
- 市の策定する環境衛生施策へのご協力をお願いします。
廃棄物の分別の方法や、資源の収集方法・回収日・回収方法など不明な点は遠慮なく環境課へお尋ねください。ごみ集積所は、使用される全ての皆さんが共同管理することになっております。利用される方をお互いに把握し、集積ルールを確認しあいながら、ご利用いただくようお願いします。
令和7・8年度鴻巣市環境衛生委員について
令和7・8年度の環境衛生委員を委嘱します。各自治会ごとに50世帯に1人の割合で推薦していただき、令和7年4月30日(水曜日)までに、令和7・8年度環境衛生委員名簿を提出してください。
提出先
環境課 廃棄物・リサイクル担当
吹上支所地域グループ
川里支所地域グループ
提出方法
環境課へ持参又は郵送、メール、Faxにより提出してください。