ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 危機管理課 > 防災ラジオの申し込み受付中!

本文

防災ラジオの申し込み受付中!

ページID:0001925 更新日:2023年12月11日更新 印刷ページ表示

防災ラジオとは

  • 普段はFM放送を聞くことができるラジオで、暴風雨などでも屋内で災害時の避難情報などの放送を聞くことができます。防災行政無線放送が流れると、自動で防災行政無線の放送が流れます。
  • FM放送は、フラワーラジオ、NACK5、NHK FM埼玉、NHK FM東京(設定済み)をボタン式で選局できます。

対象

  • 市内に住所を有する世帯
  • 市内に事業所を有する者
    (注意)市税に滞納のない世帯等
  • 自主防災組織、自治会または町内会

費用

1台3,000円で貸出します。
(注意)ラジオの受け渡しの際に納付してください。

防災ラジオの種類

  • 標準型防災ラジオ:防災行政無線放送の内容が音声で流れます。
  • 文字表示機能付き防災ラジオ:防災行政無線放送の内容が音声だけでなく、文字で表示されます。聴覚障がいの身体障害者手帳をお持ちの方

防災ラジオの種類の画像

受け渡しについて

防災ラジオの受け渡しには申請から最低1か月程度お時間をいただきます。

申請について

申請について


標準型防災ラジオ

市内に住所を有する世帯

市内に事業所を有する者

自主防災組織、自治会または町内会

(注意事項)

市税に滞納の無い世帯等に限る

文字表示機能付き防災ラジオ

市内に住所を有する聴覚障がいの身体障害者手帳の交付を受けた者




持参の場合 吹上生涯学習センター、川里生涯学習センター、市民センターまたは危機管理課へ必要書類を提出
メールの場合

危機管理課へ必要書類データを添付し提出

kikikanri@city.kounosu.saitama.jp

郵送の場合

危機管理課へ必要書類を同封し提出

〒 365-8601

鴻巣市中央1-1

鴻巣市役所危機管理課宛

申請書

申請書 (Word:37KB)

申請書 (PDF:108KB)

記入例

個人 (PDF:143KB)

事業所 (PDF:147KB)

自治会・自主防災組織等 (PDF:145KB)




申込書 申込場所に設置、市ホームページに掲載



個人 免許証、マイナンバーカード、保険証等の公的身分証明書、その他の本人であることを確認できる書類の写し

(注意事項)

文字表示機能付き防災ラジオを希望する場合は、身体障害者手帳の障がいがわかるページの写しを添付

事業所

市内で事業所を営んでいることを証明する書類の写し

(注意事項)

自主防災組織、自治会または町内会は申請書のみ提出

申込期間 随時受付(申込期間なし)
負担金 3,000円をラジオの受け渡しの際に納付
受け渡し方法

貸与決定者には、ハガキで受け渡し場所等を通知

ハガキが引換券となるため、受け渡し時に持参すること

防災ラジオの使い方

防災ラジオの機能については以下を確認してください。なお、電池のみで使用する場合、ラジオ放送を聞いていなくても電力を消耗するため、3日程度で交換が必要となります。ラジオを設置する際には、停電に備え電池をセットし、アダプターを電源に繋いでご利用ください。

電源接続時は、電池は消耗しません

防災ラジオ1

防災ラジオ2
 

防災ラジオの使い方(概要版) (PDF:500KB)

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)