本文
令和6年度3月鴻巣市パスポートセンター休所日カレンダー (PDF:521KB)
令和7年度鴻巣市パスポートセンター休所日カレンダー (PDF:568KB)
休所日には手続きができません。
※【要注意】日曜日が祝日と重なった場合は休所になります。
令和7年度
5月4日(日曜日)みどりの日
11月23日(日曜日)勤労感謝の日
1.規格にあった写真をご用意ください
規格に合っていない場合は撮りなおしをお願いしています。かならずパスポート写真の規格と見本をご覧ください。
※鴻巣市パスポートセンターでは写真撮影はできません。
旅券(パスポート)用写真についてのお知らせ(PDF:9.12MB)
2.鴻巣市パスポートセンターで申請した場合、交付まで2週間以上かかります
3.パスポートの交付予定日は確定したものではありません
台風、大雪その他の交通事情により、予定日での交付が出来ない場合は、埼玉県のホームページ<外部リンク>でお知らせします。
4.申請後、年齢にかかわらず本人が6か月以内に窓口に来所し、パスポートを受け取ってください
6か月以内に受け取らない場合、申請したパスポートは失効し、次回申請時に手数料が高くなります。
令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点(外務省HP)<外部リンク>
申請と交付で受付時間が異なります。よくご確認の上、時間に余裕をもってお越しください(手続きには時間がかかります)。
月曜日~金曜日(休所日を除く)
午前9時~午後4時30分
以下のすべてにあてはまる方
申請・受領に必要な書類(埼玉県HP)<外部リンク>をご覧ください。
手数料一覧(埼玉県HP)<外部リンク>をご覧ください。手数料はパスポートを受け取る際にお支払いください。支払方法は次の見出し「交付(受け取り・受領)」内に記載されています。
手数料が変更されました。詳しくは令和7年3月24日から旅券(パスポート)申請が変わりますをご覧ください。
・年齢に関係なく本人が、6か月以内に窓口に来所し、受け取ってください。
6か月以内に受け取らない場合、申請したパスポートは失効し、次回申請時に手数料が高くなります。令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点(外務省HP)<外部リンク>
・パスポートの交付予定日は確定したものではありません
台風、大雪その他の交通事情により、予定日での交付が出来ない場合は、埼玉県のホームページで<外部リンク>お知らせします。
申請と交付で受付時間が異なります。よくご確認の上、時間に余裕をもってお越しください(手続きには時間がかかります)。
申請・受領に必要な書類(埼玉県HP)<外部リンク>をご覧ください。
パスポートを受け取る時には国の手数料と県の手数料の両方を支払う必要があります。手数料の金額・内訳は手数料一覧(埼玉県HP)<外部リンク>をご覧ください。
申請を受け付ける際に手数料の支払い方法について詳しくご案内します。
手数料が変更されました。詳しくは令和7年3月24日から旅券(パスポート)申請が変わりますをご覧ください。
収入印紙でのお支払いとなります。収入印紙はキャッシュレス決済で購入することができません。現金をご用意ください。
キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、コード決済)でお支払いください。
※県への手数料の支払いに利用していた「埼玉県収入証紙」は令和5年12月末に販売終了し、令和6年3月末をもって使用できなくなりました。
※カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落とされるカード