ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ

本文

パスポートのオンライン申請

ページID:0013111 更新日:2025年3月24日更新 印刷ページ表示

オンライン申請の注意事項

1.受取窓口を鴻巣市パスポートセンターで申請した場合、交付まで2週間以上かかります

2.お急ぎの方には埼玉県パスポートセンターの窓口での申請をおすすめします

オンライン申請は窓口での申請よりも、パスポートの交付まで日数がかかることがあります。例えば申請に不備があった場合、修正依頼はマイナポータルを通して行うため、修正等に要した日数分、交付日が遅くなります。

また、窓口での申請・オンライン申請ともに、鴻巣市パスポートセンターへ申請する場合は、埼玉県パスポートセンターで申請するよりも、交付まで日数がかかります。※パスポートは、申請した窓口で受け取る必要があります。

3.マイナポータルに届くお知らせを必ずご確認ください

申請内容の修正等をお願いすることがありますので、マイナポータルに届いたお知らせを必ずご確認いただき、ご対応ください。

​[お知らせの確認手順]
マイナポータルにログイン→「やること」を選択→お手続き中のパスポート申請(例:パスポート切替申請)を選択→「申請状況照会一覧」を確認

4.顔画像・自署画像等の撮影には注意が必要です

異物が映り込んでいたり、画像に影があったり、自署の文字がかすれていたりすると、申請の修正が必要になります。アップロードする前に、適正な画像であるかをオンライン申請における顔写真および自署画像の注意点(外務省HP)<外部リンク>で必ずご確認ください。

5.オンライン申請を取り下げる際は、直接窓口にお越しいただき、手続きをしていただく必要があります

6.申請後、年齢にかかわらず本人が6か月以内に窓口に来所し、パスポートを受け取ってください

6か月以内に受け取らない場合、申請したパスポートは失効し、次回申請時に手数料が高くなります。令和4年の旅券法令改正による申請手続の主な変更点(外務省HP)<外部リンク>

7.パスポートの交付予定日は確定したものではありません

台風、大雪その他の交通事情により、予定日での交付が出来ない場合は、埼玉県のホームページ<外部リンク>でお知らせします。

8.マイナポータルのメンテナンスのため、パスポートのオンライン申請及び申請情報の照会ができない日があります

メンテナンス・重要なお知らせ(マイナポータル)<外部リンク>からご確認ください。

9.クレジットカード登録及びオンライン一括決済(パスポート受け取り時の国・県手数料クレジットカード一括納付)ができない日があります

 

申請

対象者

以下のすべてにあてはまる方

オンライン申請対応手続き

  • 切替申請(有効期間が1年未満で、記載事項に変更がない場合)
  • 査証欄余白なし(査証欄の余白が見開き3ページ以下で、記載事項に変更がない場合)
  • 新規申請(初めての取得、所持しているパスポートの有効期限が切れた、又は有効なパスポートの紛失・盗難・焼失の届出後に取得する場合)
  • 記載事項変更(氏名、本籍地の都道府県名等が変更となった場合)
  • 紛失・盗難・焼失

15歳未満のオンライン申請は、親権者の代理提出のみ可能です。

15歳以上18歳未満は本人が申請する方法(親権者同意書の添付が必要)と、親権者が代理提出する方法があります。

申請に必要なもの・申請のながれ

パスポートのオンライン申請について(埼玉県HP)<外部リンク>をご覧ください。

申請はマイナポータル<外部リンク>から

 

交付(受け取り・受領)

・年齢に関係なく本人が、窓口(申請時に選択)に来所し、受け取ってください。

・パスポートの交付予定日は、確定したものではありません

台風、大雪その他の交通事情により、予定日での交付ができない場合は、埼玉県のホームページ<外部リンク>でお知らせします。

         

休所日

令和6年度3月鴻巣市パスポートセンター休所日カレンダー (PDF:521KB)

令和6年度3月鴻巣市パスポートセンター休所日カレンダー

令和7年度鴻巣市パスポートセンター休所日カレンダー (PDF:568KB)

令和7年度上半期鴻巣市パスポートセンター休所日カレンダー

休所日には手続きができません。

  • 土曜日
  • 祝日
  • 振替休日
  • 年末年始(12月29日~1月3日)
  • 以下市民活動センターの臨時休館日(予定)
    令和7年5月20日(火曜日)
    令和7年8月19日(火曜日)
    令和7年11月18日(火曜日)
    令和8年2月17日(火曜日)

※【要注意】日曜日が祝日と重なった場合は休所になります
令和7年度
5月4日(日曜日)みどりの日
11月23日(日曜日)勤労感謝の日

 

交付の受付時間

時間に余裕をもってお越しください(手続きには時間がかかります)。

  • 月曜日~水曜日・金曜日・日曜日(休所日を除く
    午前9時~午後4時30分
  • 木曜日(休所日を除く
    午前9時~午後7時

 

交付に必要なもの

  • 受付票
    審査完了後にマイナポータルへ届いた受付票内のQRコードについて、受付窓口ですぐに提示できるように事前にご準備ください。
    ※受付票のスクリーンショットを提示しても、QRコードを読み込めません。受付票は、マイナポータルからダウンロードしたファイルを提示してください。
  • 現在有効なパスポート(持っている方)
  • 手数料

 

手数料の支払い方法

手数料の金額・内訳は、審査完了後にマイナポータルへ届いた受付票で確認してください。

 

1.オンライン一括決済

オンライン申請した方が事前にクレジットカードを登録しておくことで、国の手数料と県の手数料をパスポートの受け取り時に一括してオンライン決済できます。

ただし、クレジット納付サービス停止日市のシステムメンテナンス日にパスポートを受け取る場合、またはオンライン一括決済を希望しない場合は、通常の支払い方法でお支払いください。

登録手順や注意事項等は手数料のクレジットカード一括納付について(埼玉県HP)<外部リンク>をご覧ください。

クレジット納付サービス停止日(予定)

クレジット納付サービス停止日には、申請者によるクレジットカード情報の登録や、オンライン一括決済が利用できません。

  • 令和7年6月21日(土曜日)20時30分 ~ 6月22日(日曜日)12時00分
  • 令和7年9月20日(土曜日)20時30分 ~ 9月21日(日曜日)12時00分​
  • 令和8年1月1日(木曜日)19時00分 ~ 1月2日(金曜日)12時00分
市のシステムメンテナンス日(予定)

市のシステムメンテナンス日には、オンライン一括決済が利用できません。

  • 現在メンテナンス予定なし

​※その他、予期せぬ接続障害等により、オンライン一括決済が利用できない場合があります。あらかじめご了承ください。

2.通常の支払い方法

オンライン決済が利用できない日にパスポートを受け取る場合、またはオンライン一括決済を希望しない場合は、国の手数料と県の手数料の両方を以下の方法で支払う必要があります。

国の手数料の支払い方法

収入印紙でのお支払いとなります。収入印紙はキャッシュレス決済で購入することができません。現金をご用意ください。

県の手数料の支払い方法

キャッシュレス決済(クレジットカード、電子マネー、コード決済)でお支払いください。

※県への手数料の支払いに利用していた「埼玉県収入証紙」は令和5年12月末に販売終了し、令和6年3月末をもって使用できなくなりました。

利用可能な決済ブランド
  • クレジットカード、デビットカード※
    Visa、Mastercard、JCB、American Express、Diners Club
  • 電子マネー
    nanaco、WAON、楽天Edy、Suica・PASMO等交通系ICカード
  • コード決済
    PayPay、au PAY、楽天ペイ、d払い

※カードでの支払いと同時に銀行口座から引き落とされるカード

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)