ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ >   > フォトレポート(令和7年2月)

本文

フォトレポート(令和7年2月)

ページID:0030279 更新日:2025年2月28日更新 印刷ページ表示

郷土芸能まつり

kyoudo1kyoudo2

2月23日(日曜日)クレアこうのす大ホールにおいて、郷土芸能まつりを開催しました。本公演は、市内各地において継承されてきた郷土芸能が一堂に会した5年に1度の祭典になります。今回は、原馬室獅子舞棒術保存会、広田鷺栖神社龍頭舞保存会、登戸獅子舞保存会、鴻巣地区とび職組合の4団体の皆さんによる勇壮な舞や優美な演技が披露され、大勢の観客を楽しませてくださいました。

コスモス大学校卒業式・修了式

kosmos1cosmos2

2月18日(火曜日)吹上生涯学習センターにおいて、コスモス大学校第34期生卒業式ならびに第35期生修了式が挙行されました。今回、卒業される第34期生16名の皆さんを含め、通算で898名の卒業生を送り出すことになりました。卒業生の皆さんには、今後も本市の地域活動にご尽力いただけることを期待しています。

鴻巣第二地域防災推進協議会 防災訓練

konosu1konosu2

​2月16日(日曜日)鴻巣第二地域防災推進協議会主催の防災訓練が開催されました。鴻巣宿おおとり公園内には、起震車体験、煙体験、救護訓練等の実務体験ブースが設置されたほか、県央広域消防本部の協力により、はしご車が展示され、多くの家族連れが参加しました。町内会・自治会等による防災訓練を通じて、防災意識の向上に努めていただければと思います。

認知症予防啓発講演会

ninchi1ninchi2

2月7日(金曜日)認知症予防啓発講演会をクレアこうのす小ホールにおいて開催しました。認知症のリスク要因とされる難聴対策から認知症の予防について、言語聴覚士の木場由紀子先生にご講義いただきました。市民の皆さんが住み慣れた地域で安心して、生きがいをもって暮らすことができる地域共生社会を目指してまいります。

人権・男女共同のつどい

jinken1jinken2

2月2日(日曜日)クレアこうのす小ホールにおいて、人権・男女共同のつどいを開催しました。全国中学生人権作文コンテスト埼玉県大会に推薦された中学2年生のお二人に作文を発表していただいたほか、講演会では、歌手の木山裕策さんをお招きして「今あらためて見直す 家族の絆・感謝の想い」と題し、ワークライフバランスなどについて、実体験に基づいたご講演をいただきました。

プロアスリート観戦ツアー

​​​kuma1kuma2

2月1日(土曜日)プロアスリート観戦ツアーを実施しました。本ツアーは、熊谷市に本拠を置く埼玉パナソニックワイルドナイツのご協力により実施されたもので、会場である熊谷スポーツ文化公園ラグビー場では、児童と保護者の皆さんが埼玉パナソニックワイルドナイツと浦安D-Rocksの試合を観戦し、両チームの選手がぶつかり合う、迫力のあるプレーに見入っていました。