ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 教育委員会 > 公共施設予約システムのご利用について

本文

公共施設予約システムのご利用について

ページID:0013933 更新日:2025年1月10日更新 印刷ページ表示

現在の予約システムのご利用方法については知りたい方は「5.公共スポーツ施設等案内・予約システムについて」以下をご覧ください。

 

目次

  1. 3月26日(水曜日)から予約システムをリニューアルします
  2. 新しい予約システムで変わること
  3. 新しい予約システムでの注意事項
  4. 操作解説動画を公開しました
  5. 利用ガイドブック・ユーザーガイド(操作解説マニュアル)を掲載しました​
  6. 利用者IDの統合について
  7. 公共施設予約システムを利用するための手続
  8. 利用者登録の方法
  9. 利用者登録に関する注意事項
  10. 施設利用に関する注意事項
  11. ​利用予約方法

更新情報

2月6日 「初回ログイン時にパスワードの再設定をお願いします」を更新しました

     「個人登録者も名簿の提示をお願いします」を更新しました

3月25日 「新しい予約システムのURL」を更新しました

     「決済方法及び決済ブランド」を追記しました

     「利用料金の支払期限を一部変更します」を更新しました

     「4.操作解説動画を公開しました」を更新しました

     「5.利用ガイドブック・ユーザーガイド(操作解説マニュアル)を掲載しました​」を更新しました

     「6.利用者IDの統合について」を更新しました


1. 3月26日(水曜日)から公共施設予約システムをリニューアルします

公共施設予約システムのリニューアルに伴い、オンライン決済機能の導入や予約可能施設の拡充を行い、公共施設のさらなる利便性向上を図ります。

稼働開始

令和7年3月26日(水曜日)午前9時から

新しい予約システムのURL

https://yoyaku-kounosu-saitama.jp/kounosu<外部リンク>

予約システムのリニューアルに伴い、URLを変更します。
これまでの予約システムのURLをブックマーク等されていた方は更新をお願いします。

新しい予約システムへの切替作業に伴い、予約システムが一時利用できなくなります

現行の予約システムから新しい予約システムへの切替作業を行うため、3月24日(月曜日)午後10時から3月26日(水曜日)午前9時まで予約システムの利用ができなくなります。
切替作業中の施設利用予約や変更等に関するお問合せにつきましては、お手数ではございますが利用施設へご連絡ください。

 

予約システム切替スケジュール
日時 予約システムの利用可否
3月24日(月曜日)午後10時まで 通常どおり予約システムの利用ができます
3月24日(月曜日)午後10時から

新しいシステムへの切替作業のため、
予約システムの利用ができません

3月25日(火曜日)終日
3月26日(水曜日)午前9時まで
3月26日(水曜日)午前9時から 新しい予約システムの利用を開始します。
現行の予約システムの利用はできません。

2. 新しい予約システムで変わること

オンライン決済機能を導入します

これまで施設窓口のみ料金支払を受付けていましたが、スマホやPCから料金支払ができるようになります。

◆決済方法及び決済ブランド
クレジットカード VISA/MASTER/JCB/AMEX/DINERS
その他 PayPay/Apple Pay

予約可能施設を拡充します

予約システムから空き状況確認や利用予約ができる施設が増えます。

◆新たに予約システムを導入する施設
施設名称
市民活動センター
にぎわい交流館 にこのす
川里農業研修センター

利用者登録にワンスオンリー制度を導入します

利用者登録を行うと、登録申請を行った施設だけでなく、他の施設も利用できるようになります。

※利用者の登録状況により一部利用できない施設があります。

利用料金の支払期限を一部変更します

利用料金は、施設利用予約をしてから原則14日以内にお支払いをしていただいていましたが、一部の支払期限を下記のとおり変更します。

◆新しい予約システムでの支払期限
利用予約をした日 支払期限
一般申込開始後から利用日の21日前まで 予約した日から14日以内
利用日の20日前から7日前まで 利用日の7日前まで
利用日の6日前から前日まで 利用予約をした当日中     
◆これまでの予約システムでの支払期限
利用予約をした日 支払期限
一般申込開始後から利用日の21日前まで 予約した日から14日以内
利用日の20日前から6日前まで 利用日の6日前まで
利用日の5日前から前日まで 施設窓口にて利用予約と料金支払

利用者区分を

3. 新しい予約システムに関する注意事項

利用者IDは新しい予約システムに引き継がれます

現在の予約システムでご利用いただいている利用者IDは新しい予約システムに引き継がれます。

初回ログイン時にパスワードの再設定をお願いします

新システムの初回ログインパスワードには、電話番号下4桁が設定されます。
初回ログイン後には、任意のパスワードを設定してください。

■ 個人登録者:利用者電話番号下4桁
■ 団体登録者:連絡者電話番号下4桁


○新システムへの初回ログイン方法

1. 利用者ID・初回パスワードを入力
2. 任意のパスワードを設定
3. 設定したパスワードで再度ログイン

これまで同様、施設窓口での現金支払もできます

新しい予約システムではオンライン決済機能を導入しますが、これまでと同様施設窓口での料金支払も可能です。

個人登録者も名簿の提示をお願いします

利用者間の公平性を確保するため、個人登録の方も名簿の提示をお願いします。

4.操作解説動画を公開しました

新しい予約システムの操作解説動画を鴻巣市YouTubeアカウントに公開しました。

操作解説動画を掲載します

5.利用ガイドブック・ユーザーガイド(操作解説マニュアル)を掲載しました

新しい予約システムの利用ガイドブック・ユーザーガイド(操作解説マニュアル)を掲載しました。
解説動画と併せてご覧ください。

利用ガイドブック・ユーザーガイドを掲載します

6. 利用者IDの統合について

​スポーツ施設・公民館・コミュニティセンターのうち、複数の施設を利用する団体に対して、適切な料金設定を行うため、施設毎にIDを一部統合します。

公共施設予約システムにおける利用者IDの統合について

7. 予約システムを利用するための手続き

 施設予約を行うには、事前に利用者登録を行う必要があります。利用者登録は、本人確認書類(免許証、保険証等)、団体登録の際は団員名簿が必要となりますので忘れずにご持参ください。なお、上記窓口のいずれかで登録していただければ、全ての施設を利用することができます。

  • 空き状況の照会のみでの利用であれば、利用者登録の必要はありません。どなたでも行えます。
  • 市外の人でも利用者登録が可能です。

8. 利用者登録の方法

申請方法

施設窓口で利用登録申請書を提出する 

 「鴻巣市公共施設案内・予約システム利用者登録申請書」に必要事項を記入して施設窓口に提出してください。

オンラインで仮登録を行い、施設窓口で本登録を行う

  利用者登録申請を予約システムから行うことができます。
  申請方法は操作解説動画または、ユーザーガイドをご確認ください。

必要書類

 
本人確認書類 運転免許証、マイナンバーカードなど
利用登録者名簿 グループまたは団体で登録する方

9. 利用者登録に関する注意事項

  • 利用者番号は、登録された個人・グループ・団体のみが利用できます。他の方が利用することはできません。
  • 登録したパスワードを、他の方に知られることのないようにご注意ください。
  • 登録したパスワードを忘れてしまった場合は、上記窓口にてパスワードの変更手続きを行ってください。
  • 登録内容の変更や利用者番号の停止を行う場合は、速やかに利用者登録を行った施設で、本人確認書類や団員名簿を持参して手続を行ってください。パスワードは予約システムのトップページから変更できます。

10. 施設利用に関する注意事項

  • 施設の都合又は悪天候などにより、施設の利用ができないことがあります。施設の都合で利用できなくなる場合は事前にご連絡をいたしますが、当日の天候等による施設利用の可否については、お手数ですが対象施設を管轄する上記窓口に直接お問い合わせください。
  • その他、各施設の遵守事項に従いご利用ください。

11. 利用予約方法

予約方法

 利用施設窓口またはインターネットで予約を行うことができます。
 施設予約をするためには利用者登録が必要ですので、事前に利用者登録手続を行ってください。

抽選申込の流れについて

  1. 毎月1日から7日の間に2か月後の1か月間について抽選申込を受け付けます。例えば、7月分(7月1日から31日まで)の1か月間の抽選申込は5月の1日から7日の間に行います。
    インターネットを利用できる環境にない方は、窓口にて抽選申込をすることができます。職員が代行して申込を行います。
    抽選申込は市内在住・在勤の個人・グループ・団体のみ参加できます。個人・グループの抽選申込には一部制限があります。詳しくは下のリンクをご覧ください。
  2. 8日の午前0時に予約システムが自動的に抽選を行います。
  3. 8日の午前8時30分に利用者登録の際に「メールアドレス」の登録をされた利用者に対して抽選結果を送信します。(未登録の方には送信されませんので、各自でご確認をお願いします。また、窓口にて申し込まれた方は、各窓口でご確認をお願いします。メールアドレスの登録間違いが増えておりますのでご注意ください。)
    予約システムトップページの「予約の確認」から予約状況の確認ができます。(過去の利用履歴も確認できます。)
  4. 8日の午前9時から抽選申込がなかった枠について、一般申込の受付を開始します。
  5. 8日から21日までの間にオンライン決済または施設窓口にて、利用料金の支払いをお願いします。これにより予約が完了となります。なお、この期間中に料金支払が行われなかった場合は、自動的に予約が取り消されますのでご注意ください。

この「1.」から「5.」のサイクルが毎月繰り返されることとなります。

一般申込について

 上記の「4.」のとおり抽選の対象とならなかった枠・上記の「5.」のとおり本予約をされなかったため自動的に取り消された枠、利用者の都合によりキャンセルをされた枠については、一般申込として受け付ます。これは、抽選ではなく、申請順となります。
 受付期間は、インターネットで仮予約を行う場合は、利用する月の2か月前の8日から利用する日の前日までとなります。仮予約した場合は、仮予約をした日から14日以内にオンライン決済又は施設窓口にて料金支払を行ってください。期日までに料金のお支払いがなかった場合は、自動的に予約が取消されますのでご注意ください。なお、仮予約をした日から利用する日の7日前までに14日の期間が無い場合、利用する日の7日前までに利用料金の支払いが確認できないと自動的に予約が取り消されます。利用する日の6日前からは利用予約した日にお支払いがない場合、自動的に予約が取消されます。
4月30日を利用する場合、4月24日から利用予約した日にお支払いとなります。(オンライン決済または施設窓口でお支払いください)
窓口で直接申込を行う場合は、利用する月の2か月前の8日から利用する日の当日まで可能です

窓口での申請方法について

窓口で抽選申込・本予約を行う場合

 窓口で抽選の申込(2か月先分を1日から7日に申込)をする場合は、窓口に備付けの用紙に必要事項を記入して窓口の職員に渡していただければ。代行して申込を行います。
 仮予約をせずに窓口で直接本予約を行う場合も、窓口に備付けの用紙に必要事項を記入して窓口の職員にお渡しください。職員が申請書を作成しますので、その申請書にサインをしてお金を入金していただければ本予約は完了となります。

インターネットで仮予約後、本予約を行う場合

 インターネットで仮予約をした後、利用料金のお支払いを施設窓口で行う場合は、仮予約をした際に受付番号が割り振られますので、この番号を窓口の職員にお伝えください。職員が番号と一致する予約から申請書を作成しますので、申請書へのサインと利用料金の入金をして予約が完了します。

質問等がございましたら、鴻巣市役所スポーツ課又は各施設受付窓口へお問い合わせください。

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?