ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 保育課 > 鴻巣市立つつみ学園

本文

鴻巣市立つつみ学園

ページID:0001950 更新日:2025年11月15日更新 印刷ページ表示

児童発達支援センター「つつみ学園」についてご案内します。

児童発達支援センターつつみ学園は、市内に住所を有する心身の発達の過程で支援が必要な就学前の幼児(おおむね3歳前後から)に対して療育を行う通園施設です。年齢やその子の能力に応じて、将来できうる限り、健全な社会生活を営むことができるよう、基本的生活習慣や社会生活への適応性を養い、後の学校教育等の基礎となる心と体を育てていくための支援を行っています。

つつみ学園入園手続き

つつみ学園の入所選考は、「通園調整に関する基準」に基づき、調整会議において協議します。先着順ではなく、入所選考時に合計指数を参考にして選考します。

鴻巣市立つつみ学園申請書(WORD:11.1KB)

つつみ学園入園基準 (PDF:153KB)

令和8年度当初受付

令和8年度当初からの通園をご希望される場合、つつみ学園に事前連絡のうえ、見学と面談を済ませてから申請を行ってください。

なお、令和10年度に鴻巣市鎌塚地域への移転予定があります。

 

提出書類

鴻巣市立つつみ学園申請書

添付書類

以下の書類は、必要に応じて提出してください。

・通所受給者証の写し

・医師、臨床心理士の診断書等

・心理士の診断書等

受付期間

令和8年1月30日(金曜日)まで

受付場所

保育課こども発達支援担当

事前に必ずつつみ学園の見学と面談を済ませてから申請を行ってください。

見学・面談について

見学・面談についてはつつみ学園までお問い合わせください。

〒365-0054 鴻巣市大間829-3
電話 048(541)0169
ファックス 048(541)0169

つつみ学園での支援について

つつみ学園では、ひとりひとりの子どもに合わせた支援を行っています。
支援の詳しい内容については、つつみ学園にお問い合わせください。

1日の活動状況

つつみ学園1日の活動状況
時間 流れ 内容
10時 朝のあつまり 手遊び、うた、楽器、お遊戯
10時 設定指導 リズム、描画、製作など
11時20分 給食 手作り給食
12時30分 午睡 衣服の着脱の指導
14時20分 目覚め 目覚め
14時20分 おやつ 手作りおやつ
15時 降園 降園

指導内容

支援プログラム (PDF:160KB)

つつみ学園指導内容
目標 内容
生活習慣の自立を促す。 トイレットトレーニング、衣服の着脱、食事指導等
集団生活を通して社会性を養う。 交流保育、園外保育、行事(運動会・発表会等)
表現する楽しみを知る。 製作、描画、手あそび、うた、リズム、お遊戯、楽器あそび等
言語、技能の訓練

つくしんぼ教室(原則として親子で参加月2回、第2・第4火曜日)

臨床発達心理士による個人面接、グループ面接

言語療育・ポーテージ指導(個別療育)

音楽療法(集団療育)

 

令和5年度事業所における自己評価 (PDF:135KB)

令和5年度保護者からの評価 (PDF:113KB)

令和6年度事業所における自己評価総括表 (PDF:119KB)

令和6年度保護者からの事業所評価集計結果 (PDF:190KB)

令和6年度事業所における自己評価結果 (PDF:223KB)

 

遊びの様子 つつみ学園の様子​ 楽器遊び

園庭開放を行っています

つつみ学園では、地域の子育てを支援するため、以下の日程で園庭開放や子育てや発達に関する相談を行っています。

なお、祝日や年末年始、行事日は実施しません。

園庭開放

毎週水曜日

10時から12時まで

荒天時には中止になることがあります。

相談

月曜日から金曜日

9時から16時まで

なお、発達や療育に関する相談は保育課こども発達支援担当でも行っています。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)