ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > こうのすLIFE > シティプロモーション > 懇話会 > 【アンケート】「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト(通称:巣箱)」

本文

【アンケート】「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト(通称:巣箱)」

ページID:0030080 更新日:2025年5月1日更新 印刷ページ表示

アンケート「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト(通称:巣箱)」​実施中!

どこ推す?なに推す?鴻巣ポストロゴ

 鴻巣が好きな人の声を集め、鴻巣市シティプロモーションに役立てる目的で、アンケートを実施しています。ぜひ貴方のイチ推しポイントやその理由、具体的なエピソードなどをお教えください!回答いただいた方には、鴻巣市SDGsポイント300ブーケをプレゼントします!

実施期間

 令和7年5月1日(木曜日)~9月1日(月曜日)

アンケートの回答方法

 ≪アンケート用紙での回答≫

 ・アンケート用紙の取得
  下記よりダウンロードいただくか、鴻巣市役所(総合政策課)、吹上支所、川里支所、公民館・生涯学習センターに備えのアンケート用紙をご利用ください。
 ・アンケート用紙の提出先
  鴻巣市役所(総合政策課)、吹上支所、川里支所

 「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト(通称:巣箱)」アンケート用紙 (PDF:965KB) (PDF:1.19MB)

 ≪WEBでの回答≫

 「鴻巣市電子申請・届出サービス」を利用したWEBでの回答も可能です。

 1.下記画像より、「鴻巣市電子申請・届出サービス」へ
    様式名:「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト(通称:巣箱)」
    画像が存在します。この画像をクリックまたはタ ップすると電子申請・届出サービスのページに遷移します。<外部リンク>
   ​オンラインで申請する場合は、↑の画像をクリ ックまたはタップしてください。
 2.「利用者登録せずに申し込む方はこちら」を選択
 3.利用規約に同意し、連絡先メールアドレスを入力
 4.連絡先メールアドレス宛に送信されたメールに記載のURLからアンケート回答画面へ

アンケート特典(鴻巣市SDGsポイント「ブーケ」をプレゼント)

鴻巣市SDGsポイント「ブーケ」とは?

 鴻巣市SDGsポイント「ブーケ」は、地域とつながるコミュニティアプリ「まちのコイン」内で使用するポイントです。SDGsの達成につながる活動に参加したり、ちょっとしたお手伝いをするとブーケがもらえます。ブーケは、本アプリに加盟している市内の飲食店や団体等で、特別なサービスや体験と交換することができます。
 「ブーケ」やアプリ「まちのコイン」の詳細は、下記リンク先のページをご覧ください。

 SDGsポイント(まちのコイン)が始まりました

ブーケロゴ

アンケートに回答すると、300ブーケがもらえます!(1ユーザー10回まで)

 ≪ポイントを受け取る前にしておくこと≫

 1.「まちのコイン」をインストールする
 2.「まちのコイン」アプリ内で「ユーザー登録」をする

 SDGsポイント(まちのコイン)が始まりました
 リンク先のページで「まちのコイン」のインストール方法や、「ユーザー登録ガイド」が掲載されています。​

 ≪アンケート用紙で回答する方≫

 アンケートに記入のうえ、上記「アンケートの提出先」に用紙をご持参ください。窓口で提示するQRコードを、「まちのコイン」アプリをインストールしたスマートフォンやタブレット等で読み取ることで、300ブーケを受け取ることができます。

 ≪WEBで回答する方≫

 WEBでの回答を確認後、「鴻巣市電子申請・届出サービス」で登録した「連絡先メールアドレス」宛てに、受理メール(件名:【受理】「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト」)を送信します。

 1.受理メール本文に「300ブーケをお受け取り下さい」と記載されたURLにアクセスする
 2.「この体験を利用しますか?」と表示されるので「利用する」を選択すると、ポイントがもらえます。
  体験名:アンケート「どこ推す?なに推す?鴻巣ポスト」に回答してくれてありがとう!

皆さまのご意見をお聞かせください

お求めの情報が充分掲載されてましたでしょうか?
ページの構成や内容、表現は分りやすかったでしょうか?
この情報をすぐに見つけられましたか?
Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)