本文
ガバメントクラウドファンディングでフリースクールを応援しよう!
クラウドファンディング連動型地方創生プロジェクト事業補助金
地域課題の解決や地域の活性化の取組を効果的に推進していくためには、行政をはじめ、市民や団体、企業等の多様なプレーヤーが手を取り合い、地域全体で支え合う仕組みが必要不可欠です。鴻巣市では、クラウドファンディングにより得られた寄附金を「クラウドファンディング連動型地方創生プロジェクト事業補助金」として、市民等が主体となった地方創生の取組に対して交付します。
『学校に行けない子ども・青年たちがつながりをつくり、未来を切り開く力を身につけるプロジェクト』とは?
プロジェクト概要
不登校のこどもたちが安心して過ごせる場所を創出するとともに、豊かな学びの機会をつくり、様々な活動をこどもたちとともにつくり出し、その過程でこどもたちが育っていくことを目指します。
人は人との関係の中で育ちます。保護者から見て安心して通わせられる、こどもが安心して自分のことを話せる、そんな居場所で日々活動することで、こどもたちは仲間との関係を深めていきます。そこには、一人ひとりが希望を持って今日を生きていくための学びがたくさん詰まっています。「スコーレ・ムーンライト」では、共に生き、人間関係を深めながら得ていく学びの機会の創出に取り組んでいます。
『スコーレ・ムーンライト』とは
スコーレ・ムーンライトは、令和5年4月に鴻巣市小谷に開校したフリースクールです。月曜日から金曜日の9時30分から17時まで利用可能で、現在の小中高校生以上の登録者は27名です。
スコーレでは、こどもたちが安心して過ごせる居場所であることを目指し、手作りのランチを毎日提供するとともに、こどもたちが安心して他者との関係を築くことができるよう、こどもたちの声をよく聴き取ることを大切にしています。また、こどもたちは仲間との関係を築きながら学ぶ活動の中で育つため、個別のニーズに即した学習と探究的な深い学びの機会を設けています。仲間との活動の中で活躍したこどもたちの変化・成長はめざましいものです。
活動には、畑での活動、食事作り、誕生日会などのほか、文化的活動(ミュージカルや和太鼓など)、遠足行事(国立科学博物館や北本自然観察公園など)、キャンプやスキー合宿など宿泊する行事もあります。安心できる居場所で、仲間との活動の中で育ったこどもたちは、国語や算数・数学などの科目学習にも自ら取り組んでいくようになっています。
スコーレフェス(文化祭) 遠足(北本自然観察公園)
文化的活動(和太鼓) 畑での活動
寄附の使い道
三つの使途を考えています。
一つ目は、行事参加費用の補助です。夏のキャンプや遠足、文化祭などの多様な行事体験は、こどもたちが仲間と協力し、大きく成長する機会になっています。一方で、大きな行事は、どうしても普段の授業料以外に費用が発生し、参加が難しい家庭もあります。家庭の負担を少しでも減らし、より多くのこどもがたくさん学び、人に出会う機会をつくりたいと考えています。
二つ目は、スタッフの交通費・人件費です。スコーレは、現在、常勤スタッフ1名、週3回勤務の非常勤スタッフ2名、ボランティアスタッフ3名で運営をしています。スタッフは、毎日手作りの食事を提供し、行事づくりの際はこどもたちが立ち上げた実行委員会を指導します。また、多様かつ探究的な学習・文化的体験に触れる機会をつくり、一人ひとりにあった個別の基礎科目学習のサポートも行います。毎月入学の問い合わせがあるスコーレでは、多様なこどもたちのニーズに対応する人手が足りなくなっているというのが現状です。皆様からの寄附金を活用し、非常勤スタッフの人件費やボランティアスタッフの交通費予算を増額し、スタッフ勤務日を増やすとともに、多様な学習活動をつくるため、ゲストティーチャーを招きたいと考えています。
三つ目は、教材・教具などの購入です。外遊びの道具や実験器具などを購入し、より多様な学習や体験の機会をつくりたいと考えています。
皆様の温かいご支援をお待ちしております。よろしくお願いいたします。
ただし、事務経費の都合上2,000円未満のご寄附についてはお断りをさせていただきます。
学びの様子 夏のキャンプ
募集期間
令和7年8月18日~令和7年11月15日(90日間)
ガバメントクラウドファンディング®とは
ガバメントクラウドファンディング®とは「ふるさとチョイス」がふるさと納税を活用して行うクラウドファンディングです。
自治体が抱える問題解決のため、ふるさと納税の寄附金の「使い道」をより具体的にプロジェクト化し、そのプロジェクトに共感した方から寄附を募る仕組みです。
クラウドファンディングとは、不特定多数の人が通常インターネット経由で他の人々や組織に財源の提供や協力などを行うことを指す造語です。
ガバメントクラウドファンディング®とは<外部リンク>
申込み方法
ふるさとチョイスから申し込む
寄附申出書を提出
寄附申出書 (Excel:36KB)
寄附申出書 (PDF:79KB)
【郵送】
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1番1号
鴻巣市役所総合政策課 宛
【ファックス】0800-111-2636
【メール】konosu@citydo.com