本文
〇令和7年9月17日(水曜日)
高齢者福祉センターひまわり荘の男湯は、9月5日以降、設備の不具合により休止をしておりますが、不具合の解消には今しばらく掛かる見込みです。
つきましては、9月25日から当面の間、女湯を男性と女性の日替わり入浴といたします。
ご不便をお掛けして申し訳ございませんが、ご理解ご協力をいただけますようお願いいたします。
なお、設備の状況次第では、運用方法が変更となる場合もございますが、その際には改めて市のホームページや施設にてお知らせいたします。ご利用予定のある方は、事前にホームページの最新情報をご確認いただくか、施設にお電話にてご確認ください。
●9月25日(木曜日)以降の予定について
【男性】火曜日、木曜日、土曜日(9月は、25日、27日、30日)
【女性】水曜日、金曜日、日曜日(9月は、26日、28日)
〇令和7年9月5日(金曜日)
高齢者福祉センターひまわり荘の男湯は、設備の不具合により当面の間休止いたします。
ご利用予定のある方は、事前にホームページの最新情報をご確認いただくか、施設にお電話にてご確認ください。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
〇令和7年9月4日(木曜日)
高齢者福祉センターひまわり荘の女湯について、休止によりご不便をお掛けしておりましたが、設備の不具合が解消しましたので、9月5日(金曜日)から再開いたします。
なお、入浴施設は、設備の老朽化により今後も不具合が生じる可能性があります。不具合等により休止や休館となる場合には、市のホームページや施設にてお知らせしますので、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
〇令和7年8月25日(月曜日)
高齢者福祉センターひまわり荘の女湯は、設備の故障により当面の間休止いたします。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
なお、最新の情報につきましては、施設へお問い合わせくださるようお願いいたします。
〇令和7年8月22日(金曜日)
高齢者福祉センターひまわり荘の女湯について、休止によりご不便をお掛けしておりましたが、23日から再開いたします。
〇令和7年8月22日(金曜日)
高齢者福祉センターひまわり荘の女湯は、本日は設備の故障により休止いたします。
また、高齢者福祉センターコスモスの家は、空調設備の故障により、大広間の使用を9月30日まで休止いたします。
最新の情報につきましては、各施設へお問い合わせくださるようお願いいたします。
ご不便をお掛けしますが、引き続きご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
〇令和7年8月20日(水曜日)
高齢者福祉センターコスモスの家は、空調設備の故障により、本日から大広間のご使用はできません。
最新の情報につきましては、施設へお問い合わせくださるようお願いいたします。
ご不便をお掛けしますが、ご理解ご協力の程よろしくお願いいたします。
高齢者福祉センターは、市内在住の満60歳以上の方を対象に、各種相談や健康の増進、教養の向上及びレクリエーションのための場所を提供し、高齢者の皆さんに健康で明るい日々を過ごしていただくことを目的とした施設です。
また、北本市及び桶川市とは、相互利用に関する協定書を結んでいますので、各々の市に居住する方も利用することができます。
各高齢者福祉センターの窓口にてご申請いただくことにより、その場での交付が可能です。
申請の際には、交付申請時に本人確認ができるものの提示をお願いします。
※前市長名記載の利用券も有効ですが、高齢者福祉センターにて、現市長名記載の利用券の発行が可能です。
ご希望の方は、現在お持ちの利用券と本人確認ができるものを高齢者福祉センターにご持参の上、お申し出ください。
鴻巣市、北本市、桶川市に居住する満60歳以上の方 100円
※鴻巣市内居住の方は利用券の提示により無料となります
※北本市、桶川市居住の方は各市の利用券もしくは本人確認ができるものをご提示ください
※利用券やご本人の確認が出来ない場合の使用料は200円もしくは500円です
利用時間 9時から16時(入浴時間は11時から15時まで)
休業日 毎週月曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
※月曜日が祝日にあたる場合は翌日の火曜日も休館となります
※日曜日が祝日にあたるとき及び9月の第3月曜日は開館しますが他の日が休館となります
詳細は各施設もしくは鴻巣市社会福祉協議会のホームページ<外部リンク>にてご確認ください
入浴施設について
※タオルと石けん等をご持参ください。
※ひまわり荘は13時00分から13時15分は換気のためご利用になれません。
※白雲荘の入浴施設は、当面の間休止いたします。
その他の部屋について
※食べ物、水分補給のためのペットボトル及び水筒の持ち込みも可能です。
ただし、施設によっては飲食の制限がある部屋等があるため、詳細は各施設にてご確認ください。
※飲食により出た食べ残し等のゴミについては、お持ち帰りいただきますようご協力の程よろしくお願いいたします。
詳細や不明な点については、各高齢者福祉センター、もしくは介護保険課事業者担当までお問合せください。