「おおとり祭り」に多くのご来場ありがとうございました。
雨天のため、「こうのとり伝説パレード」が中止となりましたが、その他の催し物については、盛大に開催されました。


中山道を、国内最長級約3キロメートルにわたって歩行者天国として、「おおとり祭り」を開催します。
「鴻巣」の名称の由来とも言われている「こうのとり伝説」をテーマとしたパレードが行われます。
また、山車おはやし演奏や街頭パフォーマンスなども楽しめます。
皆さん、ぜひお越しください。
おおとり祭りの詳細
分野 |
観光
|
内容 |
こうのとり伝説パレード
「鴻巣」の名称の由来とも言われている「こうのとり伝説」をテーマにしたパレードです。
「こうのとり伝説」を再現した演舞が、まつりのオープニングを飾ります。
- 時間 13時から14時45分
- 場所 歩行者天国内(かねそう輪店から鴻巣宿おおとり公園内)
- 対象 市内小学生 約150名
群馬県沼田市老神温泉 大蛇パレード
老神温泉の名前にも由来する最も大きなイベントの一つである「大蛇まつり」の大蛇パレードです。
ひな市
「ひな市実行委員会」が主催となり、フリーマーケット、サンマチャリティー他を開催します。
- 時間 13時30分から18時
- 場所 歩行者天国内(人形町)
まとい振りとはしごのり
鴻巣地区鳶職組合による「まとい振り」と「はしごのり」の実演です。
- 時間 15時から16時30分
- 場所 歩行者天国内
(鴻神社前から武蔵野銀行前まで)
街頭パフォーマンス
歩行者天国内の各所にて、チアダンス、獅子舞、市内小・中学校の児童・生徒によるよさこいソーラン等がお祭りを盛り上げます。
(1)鴻巣宿おおとり公園
14時50分から15時05分 MILKYWAY☆鴻巣チアダンス
15時10分から15時25分 ハッピーそーらん旗士団
16時00分から16時15分 BOCCHI Dance Academy
16時20分から16時35分 鴻巣市立鴻巣東小学校
(2)群馬銀行前
15時00分から15時20分 BOCCHI Dance Academy
15時30分から15時50分 登戸獅子舞保存会
16時00分から16時20分 エルミ鴻巣カルチャー
(3)本町コミュニティセンター前
15時00分から15時20分 双月会
15時30分から15時50分 フェンサーズ
16時00分から16時20分 Mavie
16時30分から16時50分 KILIG DANCE SCHOOL
山車おはやし共演(合同演奏)
歩行者天国内にて、参加町内会(本一町、宮本町、富永町、元市町、人形町)のおはやしの合同演奏を行います。
合同演奏時は大光銀行付近、おおとり公園に山車が集結します。
(1)時間 16時30分から17時00分
場所 大光銀行付近
(2)時間 17時45分から18時15分
場所 おおとり公園
(3)その他 御仮屋
本一町:松谷歯科医院横 宮本町:近江ガソリンスタンド
富永町:旧長澤歯科医院前駐車場
元市町:武蔵野銀行駐車場 人形町:八幡神社
仮染街
おおとり祭りと同日に開催される街歩き型コスプレイベントです。
詳細につきましては、仮染街のホームページ等をご確認ください。
- 日時 10月15日(日曜日) 9時30から20時00分
- 場所 鴻巣駅東口周辺
(注釈)内容は予告なく変更になる場合があります
|
日程 |
2023年10月13日~2023年10月15日(※13日(金曜日)及び14日(土曜日)については、露店の出店はありません。)
【歩行者天国日時】10月15日(日曜日)13時から19時15分
まつり期間中は、「フラワープレゼントセール」が行われます。
フラワープレゼントセール
- 13日(金曜日)から15日(日曜日)の期間中、各参加店で2,000円以上のお買い物をした方に、花の小鉢1鉢をプレゼント
|
場所 |
中山道(人形から加美まで)交通規制図は、下記よりダウンロードできます。
大きな地図で見る(Googlemapページへ)<外部リンク>
|
関連ファイル |
交通規制図 (PDF:91KB)
|
申込 |
申込不要
|
駐車場 |
- 市役所第二庁舎駐車場
- 鴻巣公園
- 鴻巣自動車教習所(無料開放10時から18時まで)
- 鴻巣駅東口第1・第2駐車場(有料)
|
交通手段 |
車でお越しの場合
- 国道17号「鴻巣警察署前」交差点を鴻巣駅方面へ。
車は、鴻巣駅東口第1・第2駐車場(有料)または鴻巣自動車教習所等に駐車してください。
電車でお越しの場合
- JR高崎線「鴻巣駅」東口より、会場まで徒歩約5分。
|
問い合わせ先 |
鴻巣市おおとり祭り実行委員会事務局(鴻巣市商工会内)
電話 048-541-1008
|
<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)