本文
人権・男女共同のつどい
鴻巣市人権・男女共同のつどい
本市では、市民の人権・男女共同参画に対する意識を高め、差別や偏見のない人権が尊重されるまちづくりをめざして、毎年開催しております。
令和元年度までは、「鴻巣市人権を守る市民のつどい」と「こうのす男女共同のつどい」を開催しておりましたが、令和3年度より「鴻巣市人権・男女共同のつどい」として開催しています。
| 年度 | 開催日 | 会場 | 開催内容 | 
|---|---|---|---|
| 令和6年度 | 令和7年2月2日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 木山 裕策氏(歌手) 演題 「今あらためて見直す家族の絆・感謝の想い」  | 
| 令和5年度 | 令和6年1月21日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 蓮池 薫氏(新潟産業大学経済学部特任教授) 演題 「夢と絆」  | 
| 
 令和4年度  | 
令和5年1月23日(月曜日)~令和5年1月29日(日曜日) | オンラインによる開催 | 
 講師 家田 荘子氏(作家・僧侶) 演題 「一緒に生きて行こう ~あなたの愛を求めています~」  | 
| 令和3年度 | 令和4年1月16日(日曜日) | 
 オンラインによる開催  | 
 講師 笠井 信輔氏(アナウンサー) 演題 「テレビ災害報道の裏側と人権」  | 
鴻巣市人権を守る市民のつどい(令和2年度まで)
| 年度 | 開催日 | 会場 | 開催内容 | 
|---|---|---|---|
| 令和2年度 | 令和3年1月17日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
新型コロナウイルス感染症の感染状況に鑑み開催中止 | 
| 令和元年度 | 令和2年1月19日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 サヘル・ローズ氏(タレント) 演題 「出会いこそ、生きる力」  | 
| 平成30年度 | 平成31年1月20日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 水谷 修氏(夜回り先生) 演題 「あした、笑顔になあれ」  | 
| 平成29年度 | 平成30年1月21日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 名取 寛人氏(バレエダンサー) 演題 「心がバリアフリーな社会をめざして」  | 
| 平成28年度 | 平成29年1月22日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 大谷 昭宏氏(ジャーナリスト) 演題 「マスコミと人権」  | 
| 平成27年度 | 平成28年1月17日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 ダニエル・カール氏(タレント) 演題 「今、できること」  | 
| 平成26年度 | 平成27年1月18日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 森 圭一郎氏(シンガーソングライター) 演題 「夢を追うことの大切さ」  | 
| 平成25年度 | 平成26年1月19日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 森田 洋司氏(大阪市立大学名誉教授) 演題 「なぜ、いじめの悲劇が繰り返されるのか」  | 
| 平成24年度 | 平成24年12月2日(日曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 樋口 恵子氏(東京家政大学名誉教授/評論家) 演題 「人生100年社会の生き方と人権」  | 
| 平成23年度 | 平成24年1月14日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 杉尾 秀哉氏(TBS報道局解説専門記者室長) 演題 「報道と人権~情報化社会を生きる~」  | 
| 平成22年度 | 平成23年1月15日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 中野 佐世子氏(NHK手話ニュースキャスター) 演題「心のバリアをはずして」  | 
| 平成21年度 | 平成22年1月16日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講師 清原 隆宣氏(西光寺副住職) 演題 「人の世に熱と光を!」  | 
こうのす男女共同のつどい(令和2年度まで)
| 
 NO.  | 
 開催日  | 
 会場  | 
 内容  | 
|---|---|---|---|
| 第25回 | 令和2年度は、新型コロナウイルス感染症の感染状況に鑑み開催中止 | ||
| 第24回 | 令和2年2月1日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「だれもが生き生きと輝く社会を目指して」~北野家の訓えに学ぶ~ 北野 大氏(秋草学園短期大学学長) アトラクション 赤見台第二小学校おはやしクラブ 吹上三曲協会  | 
| 第23回 | 平成31年2月2日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「スイッチの切り替えが大切」~仕事と家庭をもっと楽しむ♪業界初のママアナウンサーが語る~ 茅原ますみ氏(元テレビ東京アナウンサー) アトラクション 吹上北中よさこいソーラン フォークフルセダーズ(上野・熊谷ライン)  | 
| 第22回 | 平成30年2月3日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「フィンランドの平等社会から考える多様性」 坂根シルック氏(文化人タレント) アトラクション 埼玉新堀ギターアンサンブル 登戸獅子舞保存会  | 
| 第21回 | 平成29年2月25日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「主夫になってはじめてわかった主婦のこと」 中村シュフ氏(日本唯一の主夫芸人) アトラクション フラダンスとハワイアン演奏(ナーフラ プア ノヘア&マハロ ハワイアンズ) 女性コーラス(さくら) 新体操・ダンス(BEGIN R.G.ダンスクラブ)  | 
| 第20回 | 平成28年2月27日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「メディアの中の家庭像」 諸橋泰樹氏(フェリス女学院大学コミュニケーション学科教授) アトラクション キッズエアロダンス(D-Ange) おやじバンド(たかし~ズ)  | 
| 第19回 | 平成27年3月14日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「子育ての目標・親の役割~真の大人に育てるために~」 幸島美智子氏(元警視庁警察官子育てアドバイザー) アトラクション 赤見台第一小学校5年生 箕田根際お囃子連・箕田小学校お囃子クラブ  | 
| 第18回 | 平成26年3月8日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「働き方を考える~仕事と生活のベストバランス」 安藤哲也氏(NPO法人タイガーマスク基金代表理事・NPO 法人ファザーリング・ジャパンファウンダー・副代表) アトラクション 鴻巣市くらしの会 常光ソーラン隊with和太鼓クラブ 鴻巣楽鼓の会  | 
| 第17回 | 平成25年3月9日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「今を生きる子ども・若者たちに共感と希望を」 白鳥勲氏(埼玉教育文化研究所副所長) アトラクション 屈巣小学校合唱 吹上中・吹上北中学校吹奏楽部合同演奏  | 
| 第16回 | 平成24年3月10日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「子どもの人権と家庭」 竹内克好氏(元埼玉県教育長) アトラクション 大正琴「和」 鴻巣南中学校花笠実行委員会・吹奏部 男女共同参画都市宣言  | 
| 第15回 | 平成23年2月26日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「絆こそ生きる力・分かち合える関係」 アトラクション 童謡の会  | 
| 第14回 | 平成22年2月27日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「良き家庭形成のために家族とは何か?」 向田順一氏 アトラクション 鴻巣楽鼓の会  | 
| 第13回 | 平成21年2月28日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「子育てと教育をめぐる男女共同と支えあう関係から愛情と信頼関係を三者関係で見つめ直すから」 アトラクション  | 
| 第12回 | 平成20年1月26日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「創り出す関係」 アトラクション かわさと花太鼓 吹上ブラジル学校  | 
| 第11回 | 平成19年1月27日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「男(ひと)女(ひと)から思い込みの壁を超えるから」 アトラクション 赤見台中学校 ハーモニー夢 「男女共同のつどい」と名称を変更  | 
| 第10回 | 平成18年1月21日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「生命の感受性・・・」 アトラクション 川里中学校合唱・吹上子ども劇団・鴻巣北中ソーラン隊  | 
| 第9回 | 平成17年1月15日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「女も男も 老いも若きも」 アトラクション 鴻巣高校吹奏楽部  | 
| 第8回 | 平成16年1月17日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「いつも何かにときめいていよう」 藤田弓子氏 アトラクション 鴻巣中学校「鴻中ソーラン」 鴻巣楽鼓の会「和太鼓」  | 
| 第7回 | 平成15年1月18日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「地域と家庭」 広岡守穂氏 市内在住者4名とパネルディスカッション  | 
| 第6回 | 平成14年1月19日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「男女共生ってなあに?」 広岡守穂氏、本岡典子氏 アトラクション 鴻巣グリークラブ  | 
| 第5回 | 平成13年1月27日(土曜日) | 
 鴻巣市文化センター クレアこうのす  | 
 講演「私は、必要とされているの?」 佐藤洋子氏、坂岡嘉代子氏 その他 おはやし共演(東小、南小、赤二小)  | 
| 第4回 | 平成12年1月22日(土曜日) | 鴻巣市民会館 | 
 講演 男も「変わり目」! 村瀬春樹、ゆみこ・ながい・むらせ その他 邦楽アンサンブル(筝曲、尺八)  | 
| 第3回 | 平成11年1月23日(土曜日) | 鴻巣市民会館 | 
 講演「これからの家族」渥美 雅子氏 パネルディスカッション「あなたの家族?」 その他 津軽三味線  | 
| 第2回 | 平成9年12月14日(日曜日) | 鴻巣市民会館 | 
 講演「女と男 すてきな関係」 宝井琴桜氏 その他 ミュージカル「風の少女たち」  | 
| 
 第1回  | 
 平成9年3月23日(土曜日)  | 
 鴻巣市民会館  | 
 講演「女性がイキイキする社会は、男性もいきいき!」辛 淑玉氏 その他 親子活弁 麻生八咫・子八咫  | 
