本文
自転車駐車場
市では放置自転車等をなくすために、JR鴻巣駅、北鴻巣駅、吹上駅周辺に自転車駐車場を設置しています。
- 盗難防止のため、しっかりと施錠するとともに駐輪マナーを守ってご利用ください。
- また、万一盗難等の被害にあった場合は必ず警察署に届け出てください。
- 自転車等利用者のマナー向上が、放置自転車を追放します。
駐車場の決済方法について
定期利用がWEB決済になります
公益財団法人自転車駐車場整備センターが管理・運営する鴻巣市内の自転車駐車場の定期利用(新規・継続)は令和6年11月10日(日)から原則WEB申込、キャッシュレス決済となります。
詳細につきましては、公益財団法人自転車駐車場整備センタースマート駐輪事業推進室(03-6262-5773)へお問い合わせください。(平日9時~17時)
駐輪場定期をWEBでかんたん申し込み! (PDF:1.99MB)
北鴻巣駅バイク一時利用場所変更のお知らせ
北鴻巣駅バイク一時利用場所が変更になります
令和7年2月1日(土)より、バイク一時利用の駐車スペースを、北鴻巣駅東口第2駐車場から北鴻巣駅西口駐車場に変更します。
詳細につきましては、公益財団法人自転車駐車場整備センター(03-6262-5322)へご連絡ください。
※なお、北鴻巣駅西口自転車駐車場の一時利用は令和6年12月27日(金)よりご利用いただけます。
北鴻巣駅バイク一時利用場所変更のお知らせ (PDF:1.33MB)
吹上駅南口自転車駐車場
収容台数
自転車 245台
バイク125CC以下 13台
利用時間
24時間開放で、契約者の自転車の出し入れは自由
利用料金
定期利用の学生割引
定期利用者のうち、次に該当する方は学生割引が適用できます。
(対象)市内在住の大学生までの学生(社会人学生は対象外)
(内容)割引率20%
なお、割引を受けようとする方は、受付の際に、学生証及び住所のわかる書類(健康保険証など)の提示が必要です。
お申込みは、吹上駅北口自転車駐車場へ(電話048-549-0430)
定期利用の免除措置
定期利用者のうち、次に該当する方は利用料金を免除します。
(1)生活保護受給者、(2)身体障害者手帳保持者、(3)療育手帳保持者(4)精神障害者保健福祉手帳保持者(5)その他、市長が特別に認める者
なお、免除を受けようとする方は、受付の際に、(1)は受給者証明書、(2)~(4)は手帳またはミライロID、(5)は認定書の提示が必要です。
問い合わせは、各自転車駐車場、若しくは公益財団法人自転車駐車場整備センター 電話03-6262-5322へ
お問合せ
無人管理のため吹上駅北口自転車駐車場へ連絡願います(電話048-549-0430)
吹上駅北口自転車駐車場
収容台数
自転車 540台
原付バイク 28台
利用時間
24時間開放で、契約者の自転車の出し入れは自由
有人管理 平日 6時30分~12時・16時~20時 土曜日・日曜日・祝日 7時~12時
利用料金
定期利用の学生割引
定期利用者のうち、次に該当する方は学生割引が適用できます。
(対象)市内在住の大学生までの学生(社会人学生は対象外)
(内容)割引率20%
なお、割引を受けようとする方は、受付の際に、学生証及び住所のわかる書類(健康保険証など)の提示が必要です。
お申込みは、吹上駅北口自転車駐車場へ(電話048-549-0430)
定期利用の免除措置
(1)生活保護受給者、(2)身体障害者手帳保持者、(3)療育手帳保持者(4)精神障害者保健福祉手帳保持者(5)その他、市長が特別に認める者
なお、免除を受けようとする方は、受付の際に、(1)は受給者証明書、(2)~(4)は手帳またはミライロID、(5)は認定書の提示が必要です。
問い合わせは、各自転車駐車場、若しくは公益財団法人自転車駐車場整備センター 電話03-6262-5322へ
お問合せ
吹上駅北口自転車駐車場(電話048-549-0430)
JR吹上駅周辺自転車駐車場案内図
より大きな地図で表示する場合は下記をご覧ください。
JR吹上駅周辺自転車駐車場案内図<外部リンク>
鴻巣駅東口自転車駐車場
収容台数
自転車 1,033台
バイク125cc以下 76台
バイク125cc超 21台
利用時間
24時間開放で、契約者の自転車の出し入れは自由
有人管理 平日 6時30分~12時・16時~20時 土曜日・日曜日・祝日 7時~12時
利用料金
定期利用の学生割引
定期利用者のうち、次に該当する方は学生割引が適用できます。
(対象)市内在住の大学生までの学生(社会人学生は対象外)
(内容)割引率20%
なお、割引を受けようとする方は、受付の際に、学生証及び住所のわかる書類(健康保険証など)の提示が必要です。
お申込みは、鴻巣駅東口自転車駐車場へ(電話048-542-7999)
定期利用の免除措置
(1)生活保護受給者、(2)身体障害者手帳保持者、(3)療育手帳保持者(4)精神障害者保健福祉手帳保持者(5)その他、市長が特別に認める者
なお、免除を受けようとする方は、受付の際に、(1)は受給者証明書、(2)~(4)は手帳またはミライロID、(5)は認定書の提示が必要です。
問い合わせは、各自転車駐車場、若しくは公益財団法人自転車駐車場整備センター 電話03-6262-5322へ
お問合せ
鴻巣駅東口自転車駐車場(電話048-542-7999)
鴻巣駅西口自転車駐車場
収容台数
自転車 802台
原付バイク 70台
利用時間
24時間開放で、契約者の自転車の出し入れは自由
有人管理 平日 6時30分~10時30分・16時~20時
利用料金
定期利用の学生割引
定期利用者のうち、次に該当する方は学生割引が適用できます。
(対象)市内在住の大学生までの学生(社会人学生は対象外)
(内容)割引率20%
なお、割引を受けようとする方は、受付の際に、学生証及び住所のわかる書類(健康保険証など)の提示が必要です。
お申込みは、鴻巣駅西口自転車駐車場へ(電話048-540-6630)
定期利用の免除措置
(1)生活保護受給者、(2)身体障害者手帳保持者、(3)療育手帳保持者(4)精神障害者保健福祉手帳保持者(5)その他、市長が特別に認める者
なお、免除を受けようとする方は、受付の際に、(1)は受給者証明書、(2)~(4)は手帳またはミライロID、(5)は認定書の提示が必要です。
問い合わせは、各自転車駐車場、若しくは公益財団法人自転車駐車場整備センター 電話03-6262-5322へ
お問合せ
鴻巣駅西口自転車駐車場(電話048-540-6630)
JR鴻巣駅周辺自転車駐車場案内図
より大きな地図で表示する場合は下記をご覧ください。
JR鴻巣駅周辺自転車駐車場案内図<外部リンク>
北鴻巣駅東口自転車駐車場
収容台数
自転車 994台
バイク125CC以下 75台
バイク125CC超 10台
利用時間
24時間開放で、契約者の自転車の出し入れは自由
有人管理 平日 6時30分~12時、16時~20時 土曜日・日曜日・祝日 7時~12時
利用料金
北鴻巣駅東口第一自転車駐車場利用料金(PDF:15.1KB)
北鴻巣駅東口第二自転車駐車場利用料金(PDF:17.8KB)
定期利用の学生割引
定期利用者のうち、次に該当する方は学生割引が適用できます。
(対象)市内在住の大学生までの学生(社会人学生は対象外)
(内容)割引率20%
なお、割引を受けようとする方は、受付の際に、学生証及び住所のわかる書類(健康保険証など)の提示が必要です。
お申込みは、北鴻巣駅東口第二自転車駐車場へ(電話048-596-9774)
定期利用の免除措置
(1)生活保護受給者、(2)身体障害者手帳保持者、(3)療育手帳保持者(4)精神障害者保健福祉手帳保持者(5)その他、市長が特別に認める者
なお、免除を受けようとする方は、受付の際に、(1)は受給者証明書、(2)~(4)は手帳またはミライロID、(5)は認定書の提示が必要です。
問い合わせは、各自転車駐車場、若しくは公益財団法人自転車駐車場整備センター 電話03-6262-5322へ
お問合せ
北鴻巣駅東口第二自転車駐車場(電話048-596-9774)
北鴻巣駅西口自転車駐車場
収容台数
自転車 240台
バイク125cc以下 16台
バイク125cc超 4台
利用時間
24時間開放で、契約者の自転車の出し入れは自由
利用料金
定期利用の学生割引
定期利用者のうち、次に該当する方は学生割引が適用できます。
(対象)市内在住の大学生までの学生(社会人学生は対象外)
(内容)割引率20%
なお、割引を受けようとする方は、受付の際に、学生証及び住所のわかる書類(健康保険証など)の提示が必要です。
お申込みは、北鴻巣駅東口第二自転車駐車場へ(電話048-596-9774)
定期利用の免除措置
(1)生活保護受給者、(2)身体障害者手帳保持者、(3)療育手帳保持者(4)精神障害者保健福祉手帳保持者(5)その他、市長が特別に認める者
なお、免除を受けようとする方は、受付の際に、(1)は受給者証明書、(2)~(4)は手帳またはミライロID、(5)は認定書の提示が必要です。
問い合わせは、各自転車駐車場、若しくは公益財団法人自転車駐車場整備センター 電話03-6262-5322へ
お問い合わせ
無人管理のため北鴻巣駅東口第二自転車駐車場へ連絡願います(電話048-596-9774)
JR北鴻巣駅周辺自転車駐車場案内図
より大きな地図で表示する場合は下記をご覧ください。
北鴻巣駅付近自転車駐車場<外部リンク>