本文
地産地消 夏野菜カレーづくり教室
令和7年度食文化の伝承と創造事業
地産地消 夏野菜カレーづくり教室
地産地消の「地」は地元のこと、「産」はつくること、「消」は食べること。つまり、地元の農家さんが育てたものを地元で食べることです。身近な場所から新鮮な食材を得ることができ、いつ、どこで、どんな人が作ったものかがはっきりとわかるので、買う人が安心できます。
「地産地消」を学びながら、鴻巣市内や埼玉県内の農家さんが作った食材を使って、夏野菜カレーなどをつくる教室です。
日時
令和7年8月8日(金曜日) 午前10時00分~12時00分
会場
笠原公民館 調理実習室
対象者
鴻巣市内にお住まいの小学生(保護者同伴)
定員
10名(定員を超えた場合は、抽選)
内容
地産地消講和・調理実習
参加費
1人300円(当日集金)
申込期間
令和7年7月8日(火曜日)から7月22日(火曜日)までにWeb申込または鴻巣市農政課へ電話
Web申込はこちらから↓
鴻巣市 電子申請・届出サービス<外部リンク>
持ち物
参加費、エプロン、三角巾(バンダナ)、手拭きタオル、台ふき、ふきん、上履き(スリッパ)、飲み物
その他
・欠席される場合は、必ずご連絡ください。
・当日、体調不良の方はご遠慮ください。
・衛生上、爪は短く切って来ていただくようお願いします。
・手指消毒にご協力をお願いします。
使用予定食材
カレールー、豚肉、ゼラチン、ココナッツミルク等(不安な方はご連絡ください。)