ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境経済部 > 農政課 > 農業経営基盤強化促進計画(地域計画)を策定しました。

本文

農業経営基盤強化促進計画(地域計画)を策定しました。

ページID:0031157 更新日:2025年3月31日更新 印刷ページ表示

「地域計画」の策定について

地域農業の状況は、高齢化や後継者不足、耕作放棄地の増加等により、5年後、10年後の展望が描けない地域が増えています。

このような状況から、農業経営基盤強化促進法の改正(令和5年4月施行)が行われ、令和7年3月末までに地域の農業者等の話合いにより、地域において目指す将来の農地利用の姿を明確化し、農地バンクを活用した農地の集約化等を推進する「地域計画」を策定することとなりました。

「地域計画」の策定区域について

鴻巣市では、市街化調整区域を10地区(笠原地区、常光地区、箕田地区、馬室・田間宮地区、大芦地区、下忍地区、小谷地区、屈巣地区、共和地区、広田地区)に分割し、それぞれの地区で「地域計画」を策定しました。

区域図

区域図 (PDF:4.5MB)

「地域計画」の公表

農業経営基盤強化促進法第19条第8項の規定に基づき、地域計画について公告を行います。

(笠原地区)地域計画 (PDF:2.42MB)

(常光地区)地域計画 (PDF:1.45MB)

(箕田地区)地域計画 (PDF:2.61MB)

(馬室・田間宮地区)地域計画 (PDF:5.48MB)

(大芦地区)地域計画 (PDF:5.49MB)

(下忍地区)地域計画 (PDF:1.9MB)

(小谷地区)地域計画 (PDF:4.92MB)

(屈巣地区)地域計画 (PDF:5.69MB)

(共和地区)地域計画 (PDF:2.28MB)

(広田地区)地域計画 (PDF:1.92MB)

リンク

(農林水産省)人・農地プランから地域計画へ<外部リンク>

 

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)