ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 市民生活部 > 自治振興課 > 市内小学校周辺のスクールゾーン規制

本文

市内小学校周辺のスクールゾーン規制

ページID:0026187 更新日:2024年10月4日更新 印刷ページ表示

 

スクールゾーンとは

 スクールゾーンとは、子どもたちが安心して通学できるように設定された、交通安全対策の重点地域の呼び名です。

 スクールゾーンには、一方通行や速度規制、登下校時間帯の通行禁止など、さまざまな交通規制が組み合わされていることがあります。さらに、その規制内容も地域によって異なりますので交通標識などを確認し、安全に走行してください。

 スクールゾーン規制区域内の道路には、以下のような標識の設置を行っています。​

スクールゾーン

鴻巣市内小学校周辺のスクールゾーンマップ

 令和6年8月末現在の現地の標識を基に規制の範囲を鴻巣市が作成したものです。

 交通規制については、道路周辺の状況変化に伴い変更される場合がありますので、必ず現地の規制標識に従って通行してください。

規制内容

  規制時間内は車両(緊急車両・許可車両・自転車を除く)の乗り入れが禁止されます。

 また、土・日曜・休日を除き、すべての日で規制が適用されます。

 

位置図(学校から半径500m内)
  学校 位置図
1 鴻巣東小学校 鴻巣東小学校(位置図) (PDF:1.02MB)
2 鴻巣南小学校 鴻巣南小学校(位置図) (PDF:1.03MB)
3 ​田間宮小学校 田間宮小学校(位置図) (PDF:873KB)
4 箕田小学校 箕田小学校(位置図) (PDF:862KB)
5 鴻巣北小学校 鴻巣北小学校(位置図) (PDF:865KB)
6 松原小学校 松原小学校(位置図) (PDF:754KB)
7 赤見台第一小学校 赤見台第一小学校(位置図) (PDF:858KB)
8 赤見台第二小学校 赤見台第二小学校(位置図) (PDF:776KB)
9 吹上小学校 吹上小学校(位置図) (PDF:902KB)
10 ​​下忍小学校 下忍小学校(位置図) (PDF:853KB) 

 ※馬室小学校、鴻巣中央小学校、小谷小学校、大芦小学校、屈巣小学校、共和小学校、広田小学校については、小学校周辺に規制箇所はありません。

通行許可

 スクールゾーン内に自宅や勤務先、駐車場などがあるなど、やむを得ない理由により通行する必要がある場合、通行場所を管轄する警察署長に通行許可を申請し、申請内容を審査したうえで許可する制度です。

 詳しくは、埼玉県警察(ホームページ)<外部リンク>または鴻巣警察署(048-543-0110)へお問い合わせください。

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)