本文
ルール違反のごみは収集できません
決められた日時にごみを出しましょう
収集日以外の日にごみを出すと、カラスなどの被害にあったり、通りすがりの人がごみを投入していく原因にもなります。決められた日時にごみを出しましょう。
市からのお願い
ごみの収集作業の際、割れたガラスなどの危険物をつかんで指などを負傷することや、中身の残ったスプレー缶等が原因で、収集車の火災が発生し、収集作業に支障をきたす場合があります。
ごみ出しのルールを守っていただくよう、ご理解とご協力をお願いします。
ルール違反のごみは、収集せず、警告シールを貼ってその場に残しますので、ご注意ください
市では、ごみ出しのルールが守られていないごみについては収集せず、ルール違反であることをご理解いただくため、警告シールを貼って、その場に残します。
もしごみが残されていたら、排出者の責任により持ち帰っていただき、再分別して改めて出し直していただくようお願いします。

ルール違反の対象となるもの
- 収集日を間違えて出されたごみ。
例)燃やせるごみの収集日に燃やせるごみ以外が出されている場合。 - 指定袋に入れずに出されたごみ。
例)レジ袋やダンボール等に入れるなど、指定袋以外で出された場合。 - 分別されずに出されたごみ。
例)燃やせるごみと資源物が混在したまま出された場合。 - その他(ごみ集積所に出せないもの)。
粗大ごみ、市では収集できない処理困難物、家電リサイクル法対象機器など。 - 事業所から出されたごみ。
事業所、商店、飲食店などから出るごみは、ごみ集積所には出せないので、市が許可した処理業者に処理を依頼してください。
ルール違反の例
粗大ごみの不法投棄
分別不徹底(燃やせるごみの袋に資源類が混在)