ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 教育部 > 学校支援課 > さわやか相談室

本文

さわやか相談室

ページID:0021737 更新日:2024年3月1日更新 印刷ページ表示

さわやか相談室とは?

さわやか相談室は、鴻巣市内の全中学校8校に設置されています。友達のこと、クラスのこと、勉強や部活のこと、学校生活や家庭のことなど、気になることや悩んでいることを相談するところです。心配なことや悩んでいることを誰かに話すことで気持ちが楽になることがあります。どうぞ、ご利用下さい。

さわやか相談室について QアンドA

Q さわやか相談室は、いつから設置されていますか?
A さわやか相談室が初めて開設されたのは、平成8(1996)年です。埼玉県が独自に、いじめ・不登校対策事業の一環として県内の全公立中学校に設置しました。現在は、相談員の採用と配置、備品等の管理は各市町村が行っています。

Q 相談室は、誰が利用できますか?
A 設置されている中学校とその学区内の小学校に通う児童生徒及び保護者の方なら、誰でも相談できます。

Q 相談室のスタッフは?
A 各相談室には、さわやか相談員が常駐しています。また、「心の問題の専門家」であるスクールカウンセラーが2週間に1~2日在室し、「家庭と教育・福祉の橋渡し役」となるスクールソーシャルワーカーが随時訪問しています。なお、小学校にもスクールカウンセラーが毎月来校しています。

Q 相談内容は?
A 友人関係や学習、健康、家族に関すること等、学校生活だけでなく子どもの健やかな成長・発達に関することなら、どんなことでもご相談ください。事態の改善に向けて一緒に考え、解決のお手伝いをします。

Q 誰にも知られず相談できますか?
A さわやか相談室は中学校内の個室ですので、他の人に話を聞かれることはありません。また相談内容の秘密保持や個人情報の取扱いには、十分配慮します。

Q 相談室の利用方法は?
A 開室時間や利用のルールは、相談室によって多少異なります。各相談室には直通の電話がありますので、事前にご連絡いただくとスムーズにご利用できます。詳しくは各中学校または教育支援センターへお問合せください。