ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > こども未来部 > 子育て支援課 > 里親制度をご存知ですか?

本文

里親制度をご存知ですか?

ページID:0002152 更新日:2025年10月28日更新 印刷ページ表示

今、里親をもとめています

里親制度とは

子どもが健やかに成長するためには、十分な愛情が必要です。

しかし、親の病気や家庭の事情など何らかの理由で家庭で生活できない子ども達がいます。そのような子どもを一時的または継続的に預かり、温かい家庭生活を与え、健全な育成を目的とする子どもの立場に立った児童福祉法による制度です。

里親になるには

一定の要件を満たす必要がありますが、原則として特別な資格は必要ありません。

登録前に所定の研修を受講していただく必要があります。

申請窓口は中央児童相談所<外部リンク>となります。

 

●里親入門講座について

日時:令和8年2月14日(土曜日)10時00分~12時00分

場所:あげお富士住建ホール(上尾市文化センター)

   埼玉県上尾市二ツ宮750番地(部屋については決まり次第のご連絡となります)

内容:里親制度について 里親さんの子育て体験談 施設入所中の子どもたちについて 質疑応答

対象:里親制度に関心のある方(管内在住の方優先)

申込:令和8年2月12日(木曜日)までに、下記連絡先に電話にて中央児童相談所に申し込み

   定員40名 参加費無料

 

 

中央児童相談所

〒362-0013 上尾市大字上尾村1242番地1

電話 048-775-4152

多くの方に里親制度をご理解いただけますよう、ご協力をお願いいたします。

関連リンク