ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 危機管理課 > 危機管理課 > 総合防災訓練を開催します

本文

総合防災訓練を開催します

ページID:0001906 更新日:2025年10月31日更新 印刷ページ表示

救出救助訓練2

 防災関係機関、地域住民と連携した災害対応活動ができるよう、地震による大規模災害を想定した防災訓練を実施します。

 訓練以外にも市民の皆さんが参加できる各種体験ブース等も出展します。この機会に災害に対する知識を深め、防災行動力を高めましょう!

シェイクアウト訓練に参加しましょう

 9時5分ごろから、地震から身を守るためのシェイクアウト訓練を実施します。会場内に放送される緊急地震速報を合図に安全行動(下図参照)を行う訓練です。いつ発生するかわからない地震に備えるため、訓練に参加しましょう。

シェイクアウト訓練とは?

 シェイクアウト訓練は2008年にアメリカで始まった地震防災訓練です。
訓練方法はいたってシンプルで、地震から身を守るための3つの安全行動を約1分間行っていただくのが基本で、手軽に実施可能です。

地震発生時の安全行動

  1. 姿勢を低くする
  2. 頭・体を守る
  3. 揺れが収まるまでじっとしている

シェイクアウト訓練

訓練実施に関するお願い

 防災訓練実施の際に、防災ヘリコプターの飛来、緊急車両のサイレン音、防災行政無線放送(会場内のみ)等の大きな音が聞こえることがあります。
 周辺住民の皆様にはご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いいたします。  

 

総合防災訓練の詳細
日程

令和7年11月30日(日曜日)午前9時から午前11時30分まで
雨天決行、中止の場合は午前7時30分までにホームページ等で周知します。

場所

鴻巣市役所(埼玉県鴻巣市中央1-1)
駐車場:総合体育館駐車場、陸上競技場駐車場
(駐車台数に限りがあるため、徒歩・自転車でご来場ください)

大きな地図で見る(Googlemapページへ)<外部リンク>

内容

発災対応訓練

  • シェイクアウト訓練
  • 情報収集訓練(バイク隊、ドローン)
  • 救出救助訓練(消防、自衛隊、防災ヘリコプター)
  • 消火(放水)訓練
  • ライフライン復旧訓練
  • 物資輸送訓練
  • 避難所開設訓練 など

防災ヘリコプターの飛来予定日時

  11月30日(日曜日)午前10時50分から午前11時ごろ

 

防災フェア(体験ブース)

  • 災害対応車両展示
  • 防災脱出ゲーム(段ボール迷路)
  • 煙中避難体験(火災の煙を体験)
  • 自衛隊カレーの試食
  • はしご車搭乗体験
  • 初期消火体験
  • 放水体験(消防ポンプ車から放水)
  • 心肺蘇生講座 など
関連画像


放水体験放水体験の様子


令和7年度防災訓練チラシ令和7年度防災訓練チラシ(裏面)

令和7年度鴻巣市総合防災訓練ポスター(裏面:スタンプラリー台紙)

関連ファイル
申込

申込不要

問い合わせ先

危機管理課
〒365-8601
埼玉県鴻巣市中央1-1(新館2階)
電話:048-541-1321
ファックス:048-543-5480
メールフォームでのお問い合わせ

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)