本文
よくある質問 市税の納付について
Q1 クレジットカード・インターネットバンキングの支払サイトが開かない
- ポップアップブロック機能が有効になっている場合は、お支払い手続きを行う外部サイトを開くことができません。事前にポップアップブロック機能を無効にする必要があります。各ブラウザの設定をご確認ください。詳しくは、地方税お支払サイトのヘルプデスク(0570-080481)またはスマートフォン等の購入店にお問合せください。
- 画面上の外部サイトが開かなかった場合は、「外部サイト」のリンクをクリックすることで、外部サイトを開くことができます。
- お支払い手続きが終わったら、ポップアップブロック機能をもとに戻すことをお勧めします。
Q2 クレジットカード情報・口座情報を入力していないのに納付手続きを終了した
- 地方税お支払サイトの「外部サイトでのお手続き中です」という画面から外部サイトに遷移したあと、クレジットカード情報・口座情報を入力していないときは、納付手続きは完了していません。外部サイトに遷移しない場合は、Q1を参照してください。
- 納付が完了すると「納付完了のお知らせ」がメールで通知されます。
Q3 PayPayをチャージしたが支払いできない
- PayPay等、チャージ方法によっては支払いに利用できない場合があります。チャージの前に各アプリの注意事項をよくご確認ください。
- PayPayを利用した市税の納付では、PayPayマネーが利用可能です。PayPayマネーライトは利用できませんので、ご注意ください。
- PayPayマネーについてはアプリ事業者へご確認ください。
Q4 QRコードで納付したと思うが、忘れてしまった。納付が終わっているかどうか確認したい
- 少し時間を置いてもう一度QRコードを読み取ってください。QRコードやeL番号を経由して支払った納付書は読み取ると「支払いできません」といった案内が表示されます。
- 納付書の再発行を依頼された場合など、違う納付書の場合にはこの限りではありませんのでご注意ください。
- コンビニエンスストア等、QRコードやeL番号を経由していない支払いは確認できませんので、ご注意ください。
Q5 口座引落になっているが、スマホ決済(またはクレジット決済等)に切り替えたい
- 収税対策課 管理担当まで下記連絡先にご連絡ください。
- 口座振替の停止は引落予定日近くですと間に合いませんので、お早めにご連絡ください。