ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 健康福祉部 > 健康づくり課 > 救急医療

本文

救急医療

ページID:0001562 更新日:2024年9月1日更新 印刷ページ表示

診療について

平日夜間診療

 内科・小児科の平日夜間診療は、鴻巣保健センター内の「鴻巣市夜間診療所」で行っています。主に軽症の急患診療や応急処置となりますので、できるだけ日中に「かかりつけ医」等を受診してください。

休日診療・歯科休日診療

  • 内科・外科の休日診療(日曜日・祝日・年末年始)は地域の医療機関が当番医制で診療を行っています。
  • 北足立口腔保健センターにて行っていた、歯科の休日診療は、令和4年3月27日(日曜日)をもって終了となりました。
    日曜日・祝日に歯やお口のことでご相談を希望される場合は、休日診療を行なっているお近くの歯科医院へお問い合わせください。

  休日当番医・当番薬局

救急ダイヤル(電話案内・相談等)について

埼玉県救急電話相談

 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、看護師が電話で相談に応じます。
 平成29年10月1日から、
 埼玉県救急電話相談(大人・小児)の相談時間が24時間化するとともに、全国共通ダイヤル♯7119を導入しました。

電話番号

 ♯7119 又は 048-824-4199(ダイヤル回線・IP電話・PHS・都県境の地域でご利用の場合)
 子どもの相談につきましては #8000 又は 048-833-7911 からもご利用できます。

注意事項
  • 相談料は無料ですが、通話料は利用者の負担になります。
  • 電話機や回線によりプッシュ信号を認識できない場合は、オペレーターに電話がつながりますので、そのままお待ちください。

相談時間

 24時間365日

利用方法

 音声ガイダンスに応じて、相談したい窓口を選択してください。

  1. 子どもの相談(小児救急電話相談) ※対象 中学生まで
  2. 大人の相談(大人の救急電話相談)
  3. 医療機関案内(子ども・大人に対応しています)
医療機関案内をご利用される場合のお願い
  • 歯科、口腔外科、精神科は除きます。
  • 医療相談のお答えはできません。
  • 案内された医療機関を受診する前に、必ずその医療機関に電話でご確認ください。
  • お問い合わせに対し、ご案内できない場合もありますので、ご承知おきください。

 詳しくは、埼玉県救急電話相談(お医者さんに行くべきか迷ったら、#7119)(埼玉県ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。 

埼玉県AI救急相談

 急な病気やけがの際に、家庭での対処方法や医療機関への受診の必要性について、チャット形式で気軽に相談ができます。

埼玉県AI救急相談とは

  • スマートフォンやパソコンからご利用いただけます。
  • 利用者がチャット形式のフリー入力で相談した内容をもとに、可能性のある症状を利用者にご案内します。
  • 利用者が選択した症状について、「今すぐ救急車を呼びましょう」や「現時点では医療機関に行く必要はないでしょう」といった緊急度の判定を行います。症状によっては、家庭での対処法について利用者へ助言します。
ご利用にあたって

 相談の結果で表示される内容はあくまでアドバイスです。

 詳しくは、埼玉県AI救急相談(埼玉県ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。

鴻巣市医師会救急ダイヤル

 鴻巣市医師会の救急ダイヤルです。
 その日の当番病院に直接つながります。
 救急車を呼ぶほどではないが、医療機関に受診したいときなどにご利用ください。

 医療相談は受け付けておりません。

電話番号

 048-543-9900

受付時間

 24時間

埼玉県耳鼻咽喉科 休日救急診療

 埼玉県では、救急医療のうち、休日に救急電話相談で受診先を案内することが困難な耳鼻咽喉科診療について、東西2地区の輪番体制による初期救急と、初期医療機関では対応が難しい重症患者を診療する二次救急を整備する事業を実施しています。

診察を行う日時

 日曜日・祝日・年末年始 午前9時から午後5時

実施体制

 県内を東西2つに分けて診療所の当番医を定めて初期救急を実施
 全県1か所で重症患者にも対応する大学病院などによる二次救急体制も併せて整備

 詳しくは、耳鼻咽喉科 休日救急診療(埼玉県ホームページ)<外部リンク>をご覧ください。

医療情報ネット(ナビイ)

 医療情報ネット(ナビイ)は診療日や診療科目といった一般的な情報に加え、対応可能な疾患・治療内容、提供しているサービスなどさまざまな情報から、全国の医療機関を検索することのできるシステムです。

 医療情報ネット(ナビイ)<外部リンク>(厚生労働省ホームページ)

誤飲・誤食(たばこ・家庭用品など)情報提供

 財団法人日本中毒情報センターでは、化学物質(たばこ・家庭用品など)医薬品、動植物の毒などによって起こる急性中毒について、実際に事故が発生している場合に限定して、情報を提供しております。

 なお、異物誤飲(プラスチック・石・ビー玉など)や食中毒、慢性の中毒(アルコール・シンナーなど)や常用量での医薬品の副作用は受け付けておりません。

一般市民専用電話

  • 大阪中毒110番
    電話 072-727-2499(365日24時間対応)
  • つくば中毒110番
    電話 029-852-9999(365日24時間対応)
  • たばこ誤飲事故専用電話
    電話 072-726-9922(365日24時間対応、自動音声応答による情報提供)

 いずれも通話料は相談者の負担となります。

 なお、一般市民専用電話に医師及び医療機関がお問い合わせした場合は、情報提供料は有料となります。
 詳しくは、中毒110番・電話サービス(公益財団法人日本中毒情報センター)<外部リンク>をご覧ください。