ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 環境経済部 > 環境課 > アライグマの被害を防ぐために

本文

アライグマの被害を防ぐために

ページID:0001256 更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

アライグマについて

アライグマは、本来日本国内には生息していない動物です。

しかし、ペットとして飼われていたものが逃げてしまったり飼育放棄されたりして、野生化してしまいました。

アライグマの生息数は増加傾向にあり、生態系や農作物への被害が問題視されています。

現在アライグマは特定外来生物に指定され、埼玉県では埼玉県アライグマ防除実施計画を策定し、計画的に対応しています。

市の対応

市ではアライグマの被害拡大を防ぐため、被害を受けている方の敷地に捕獲用の箱わなを設置します。

アライグマの被害にあったら

  1. 環境課までご連絡ください。
  2. 市が委託している業者が被害を受けている方に連絡します。
  3. 業者は被害を受けている方の敷地などに捕獲用の箱わなを設置して捕殺します。

箱わなの設置から撤去までの費用は無料になります。

箱わな設置希望の方

市内で箱わな設置希望の方は、次の内容をご連絡ください。

  1. 氏名
  2. 住所
  3. 電話番号
  4. 被害の内容

注意:箱わな設置後は、毎日檻を確認するようにしてください。

設置期間

およそ1カ月

お願い

アライグマやハクビシンの被害が後を絶ちません。早めの対策が肝心ですので、動物の足跡、物音、食害等お気づきの点がありましたら、ご相談ください。

関連リンク

外来生物とは(埼玉県)<外部リンク>