ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上下水道 > 水道料金の基本料金を2か月免除

本文

水道料金の基本料金を2か月免除

ページID:0016222 更新日:2025年1月23日更新 印刷ページ表示

水道料金の基本料金を2か月免除します

物価高騰の影響を受ける市民生活の支援策として、国の重点支援地方交付金を活用し、水道料金の基本料金2か月分免除(無料)を実施します。

皆様が安心して生活できる環境を整える一助になれば幸いです。

どうして水道基本料金を免除するのですか?

昨今の物価高騰により日常生活において、経済的負担が増加していることを受け、皆様の負担軽減を図るためです。

市では、新型コロナ感染症拡大や物価高騰に対する支援施策として、令和2年度からこれまで5回、水道基本料金免除を実施し、負担を軽減してきました。

(一般的なご家庭の場合、総額10,780円を免除済み)

今回は通算で6回目となります。

 

内容

水道の基本料金を2か月分、全額免除(無料)

(注意)水道料金は、基本料金と使用水量に応じた従量料金からなります。

(水道料金=基本料金(今回、免除の対象)+従量料金)

どれくらい免除されますか?

一般的なご家庭の場合、2,156円(口径13、20ミリメートル)です。

 

対象者

全契約者(公共施設を除く)

実施期間

令和7年2月検針(12月、1月使用分の基本料金)、3月検針(1月、2月使用分の基本料金)のいずれか

(注意)検針時期は地域により異なります。

手続き

今回の免除に対する申請等は必要ありません。

基本料金を差し引く方法で実施します。

その他

・これまでの免除と異なり、今回から検針票の水道料金及び請求額は基本料金を免除した後の実際の請求額が表示されます。

・ご使用の水道の口径に応じて基本料金は異なりますので、詳しくは「使用水量のお知らせ」(検針票)の裏面をご確認ください。

・下水道使用料、農業集落排水施設使用料は免除の対象外です。