ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 上下水道 > 水道水の濁りの対応について

本文

水道水の濁りの対応について

ページID:0001120 更新日:2023年12月6日更新 印刷ページ表示

赤茶色の濁り

1.発生原因

 赤い濁り水の主な原因は、水道水の中に含まれている鉄とマンガンによるものです。これらが除々に酸化し水道管の内壁に付着していき、水道管内の流速が大きく変化し、はがれ落ちてしまうことにより発生します。
 水道の蛇口から赤茶色の水が出る場合には、主に次のようなことが考えられます。

  1. 宅内に配管されている鉄管が錆び付いていて水を使用する際に流れ出た場合
  2. 近くで配水管等の破損や水道工事があった場合
  3. 近くで火災等があり、消火栓から大量に水が使用された場合
  4. 雷等により停電になり、浄水場の配水ポンプが一時停止したことにより水道管内の水の流れが急激に変化した場合※1
  5. 渇水等、取水制限で水量が調節された場合

※1落雷等による停電で浄水場からの配水が停止し一時的に水が出なくなったり、水の出が細くなることがあります。浄水場が停電した場合、自動的に自家発電機設備が起動するようになっていますが、切替りにわずかな時間差が生じます。この時、水圧は、すぐに復旧しますが、赤い濁り水が発生することがあります。

2.対処方法

 通常濁りは一時的なものです。赤い水が出たときはしばらく水を流し、きれいになってから飲用してください。なお、宅内配管が原因の場合は、配管等の取替え(個人負担)で解決します。水道本管が原因の場合は、隣近所でも同じ症状が発生しますので、確認されてから水道課施設担当までご連絡ください。また、工事などで事前に分かるものについては工事案内のチラシなどで事前に周知させていただいております。

3.健康への被害

 赤い濁り水の原因となる鉄分・マンガン分はもともと水道原水に含まれている成分です。万が一、濁り水を口にされたとしても直ちに健康に害があるものではありません。但し、水質基準からは外れている水ですので、流していただくようお願いいたします。

 


白濁色の濁り

 白濁色の水は、水道水の中に空気が混在して小さな気泡となったものが原因であることが考えられます。一時的に透明なコップなどに貯め置きし、しばらくして濁りがなくなれば、ご使用にあたっては問題ありません。
 もし貯め置きしても濁りがとれない場合は、他に原因がある場合も考えられますので水道課施設担当までご連絡下さい。