ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 障がい福祉 > 障がいのあるかたのための各種マーク

本文

障がいのあるかたのための各種マーク

ページID:0001832 更新日:2023年2月28日更新 印刷ページ表示

障がい者に関するマークとして以下のようなものがあります。

(画像)身体がい害者標識

身体障がい者標識

名称

マークの意味

関連団体など

身体障がい者標識

(障がい者マーク)

肢体不自由であることを理由に免許に条件を付されている運転者が、運転する場合に表示するマークです。

この場合、他の自動車の運転者は、マークを表示した車に対する幅寄せや割込みが禁止されています。

各警察署交通課

県交通安全協会

(画像)ほじょ犬マーク

ほじょ犬マーク

名称

マーク意味

関連団体など

ほじょ犬マーク

身体障がい者補助犬同伴の啓発のためのマークです。平成14年に「身体障がい者補助犬法」が施行され、公共の施設や交通機関、デパートなど一般的な施設で、同伴できるようになりました。

補助犬は、ペットではありません。体の不自由な方の体の一部となって働いています。社会のマナーもきちんと訓練され、衛生面でもきちんと管理されています。

お店の入口などでこのマークを見かけたり、補助犬を同伴している方を見かけたら、ご理解・ご協力をお願いします。

厚生労働省社会・援護局

(画像)障がい者のための国際シンボルマーク

障がい者のための国際シンボルマーク

名称

マークの意味

関連団体など

障がい者のための国際シンボルマーク

障がいをもつ人々が利用できる建築物、施設であることを示す世界共通のシンボルマークです。建物の規定などマークの使用については、国際リハビリテーション協会の「使用指針」により定められています。

このマークは、全ての障がい者を対象としています。

個人の車に表示することは、シンボルマーク本来の趣旨とは異なりますので、障がいのある方が乗車していることを周囲に知らせる程度のものになります。道路交通法上の規制を免除されるなどの効力は発生しません。

財団法人日本障がい者リハビリテーション協会

(画像)盲人を表示する国際マーク

盲人を表示する国際マーク

名称

マークの意味

関連団体など

盲人を表示する国際マーク

視覚障がいを示す世界共通のシンボルマークです。このマークは、手紙や雑誌の冒頭、あるいは歩行用に自由に使用してよいとされています。

世界盲人連合

(画像)聴覚障がいを示す国際マーク

聴覚障がいを示す国際マーク

名称

マークの意味

関連団体など

聴覚障がいを示す国際マーク

聴覚障がいを示す世界共通のシンボルマークです。聴覚障がいのかたが通訳その他のサービスを受けられる場所などで使われています。

世界ろう連盟

(画像)耳マーク

耳マーク

名称

マークの意味

関連団体など

耳マーク

このマークは「耳が不自由です」という自己表示が必要ということで作成されたものです。この矢印には、聞こえない・聞こえにくい全ての人々にとって聞こえの向上、保障を求めていく積極的な生き方の象徴です。受付窓口などでは、「手招きして呼ぶ」「大きな声ではっきり話す」「筆談をする」などご協力をお願いします。

社団法人全日本難聴者・中途失聴者団体連合会

(画像)オストメイトマーク

オストメイトマーク

名称

マークの意味

関連団体など

オストメイトマーク

人工肛門・人口膀胱を使用しているかた(オストメイト)のための設備があることを表しています。オストメイト対応のトイレの入口・案内誘導プレートに表示されていますので、周囲に気兼ねなくご利用になることができます。

社団法人日本オストミー協会

(画像)ハートプラスマーク

ハートプラスマーク

名称

マークの意味

関連団体など

ハートプラスマーク

このマークは身体内部に障がいを持つ人を表しています。内部障がいのかたは、外見からは分かりにくいため、様々な誤解をうけることがあります。このマークを目にしたら、身体の内部に障がいを持つ人がいることをご理解・ご協力ください。

内部障がい・内部疾患者の暮らしについて考えるハート・プラスの会