鴻巣市では、「花かおり 緑あふれ 人輝くまち こうのす」のまちづくりの推進を目的に、メインキャラクターひなちゃんやシンボルマークなど、本市の特色をデザインに取り入れた原動機付自転車等オリジナルナンバープレートを平成25年4月1日より交付しております。
ひなちゃんナンバープレートをつけて、ぜひ鴻巣市の魅力をアピールしてください。
なお、平成30年4月2日(月)からナンバープレートのデザインをお選びいただけます。
「通常ナンバープレート」を希望する方は窓口にてお申し出ください。(番号指定はできません)
対象車種

原動機付自転車第1種(50cc以下)

原動機付自転車第2種 乙(90cc以下)

原動機付自転車第2種 甲(125cc以下)

原動機付自転車ミニカー

小型特殊自動車
交付窓口
税務課、吹上支所市民グループ、川里支所地域グループ
交付手続き
- 交付申請書に必要事項を記入し、必要書類を添付して申請します。ナンバープレートは即日交付いたします。ただし郵送での手続きはできませんのでご了承下さい。
- 申請書にご記入いただく事項に原動機付自転車等のメーカー名、車台番号、排気量がありますので、あらかじめ確認をお願いします。
- 原則として、申請は所有者本人のみですが、以下の場合は所有者以外であっても手続きを行うことができます。
- 所有者の同居親族
- 所有者が自筆・押印した委任状を持参された方
- 新規交付手続きと同様に、既存ナンバープレートからの交換も無料で行います。ただし、既存ナンバープレートを紛失した場合は、弁償金200円が必要となります。
- 既存ナンバープレートからの交換により自動車損害賠償責任保険の変更手続きが必要となる場合があります。ご自身で加入されている保険会社などにご確認ください。
手続きに必要なもの
新規交付の場合
- 販売証明書(販売店より購入した場合)又は譲渡証明書(廃車手続済で譲り受けた場合)
- 窓口申請者確認証明(マイナンバーカード・運転免許証、健康保険証)
既存ナンバープレートからの交換の場合
交換は、1つのナンバーにつき1回限りとなります。
- 既存プレート(紛失の場合は、弁償金200円が必要となります)
- 既存プレートの標識交付証明書
- 窓口申請者確認証明(マイナンバーカード・運転免許証、健康保険証等)
名義変更
- 譲渡付廃車証明書(旧所有者が廃車手続時に市町村が発行した証明書)
- 窓口申請者確認証明(マイナンバーカード・運転免許証、健康保険証)