本文
「敬老の日」は、多年にわたり社会に尽くされた高齢者を敬愛し、長寿を祝う日です。9月の敬老の日に向けて、「祝敬老だより」の掲載希望者と敬老の日をお祝いする協賛店を募集します。
敬老の日に合わせて、地域で元気に活躍されている高齢者を紹介する「祝敬老だより」を発行します。これにあたり、紙面で紹介する高齢者の方を募集します。
自薦他薦は問いませんので、是非ご応募ください。
発行日/令和7年9月12日(金曜日)予定 ※広報9月号と同時配布
対象者/市内在住で75歳以上の方
(例)
・結婚50周年を迎えた夫婦 ・地域の運動教室で活躍している方
・趣味や特技を頑張っている方 ・元気な高齢者の方を紹介したい
・100歳以上などご長寿の方 ・75歳以上の家族に向けた手紙や似顔絵を載せたい
・シルバー川柳を発表したい など
※他薦の場合、推薦者の年齢は問いません。
※紙面の都合上お申込みいただいても掲載できない場合がありますので、ご了承ください。
申込書/(祝敬老だより)掲載希望者申込書 (PDF:73KB) ※介護保険課・両支所福祉グループの窓口にもあります。
申し込み方法/申込書に必要事項を記入し、窓口へ持参・郵送・Fax・メールで提出
申し込み先・送付先/〒365-8601 鴻巣市中央1-1(新館1階) 介護保険課高齢福祉担当まで
申込期限/令和7年5月30日(金曜日)まで
市内在住の75歳以上の方に対して、敬老の日に合わせたお祝いサービスを提供する店舗を募集します。ご応募いただいた店舗は、広報8月号と一緒に配布する「協賛店一覧」や、市のホームページに掲載してPRします。
対象/市内に店舗を有する事業者(店舗が複数ある場合は、店舗ごとに申請)
費用/無料(サービスの提供にかかる費用は協賛店の負担になります)
<協賛の流れ>
1 店舗ごとにサービス内容を決める
(例)5%割引き、ポイント2倍、ノベルティプレゼント など
2 介護保険課に申込み
3 協賛店ポスターが届いたら店舗に掲示
4 期間中、サービスを希望される方の年齢を確認しサービスを提供
※なお、商品券等の発行はありません。
申込書/(祝敬老おもてなし協賛店)申込書 (PDF:54KB) ※介護保険課・両支所福祉グループの窓口にもあります。
申し込み方法/申込書に必要事項を記入し、窓口へ持参・郵送・Fax・メールで提出
申し込み先・送付先/〒365-8601 鴻巣市中央1-1(新館1階) 介護保険課高齢福祉担当まで
申込期限/令和7年5月16日(金曜日)まで