ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 組織でさがす > 都市建設部 > 道路課 > 要望活動

本文

要望活動

ページID:0003844 更新日:2024年8月26日更新 印刷ページ表示

 並木市長を会長とし、埼玉県及びさいたま市、並びに上尾市、桶川市、北本市、行田市及び鴻巣市の市長及び議長をもって組織される上尾道路建設促進期成同盟会では、上尾道路整備促進を求めるため関係省庁等に要望活動を実施しています。

令和6年度 要望活動

県連要望活動(令和6年7月22日)

 令和6年度上尾道路建設促進期成同盟会県連要望活動につきましては、7月22日(月曜日)に事務局にて要望書を提出しました。

要望先

  • ​自由民主党埼玉県支部連合会
  • 公明党埼玉県本部
  • 埼玉県議会無所属県民会議
  • 立憲民主党埼玉県総支部連合会
  • 国民民主党埼玉県総支部連合会

本省要望活動(令和6年8月8日、9日、16日)

 令和6年度上尾道路建設促進期成同盟会本省要望活動につきましては、8月8日(木曜日)に尾崎政務官、吉岡事務次官及び山本道路局長等へ要望書を提出しました。

  • 尾崎政務官へ要望書を提出

尾﨑政務官要望写真

 また、8月9日(金曜日)に埼玉県選出国会議員へ事務局にて要望書を提出しました。
 さらに、8月16日(金曜日)に財務省、関東地方整備局及び大宮国道事務所へ要望書を郵送にて提出しました。

要望先

  • ​国土交通省
  • 財務省
  • 内閣官房
  • 自由民主党本部
  • 国土交通省 関東地方整備局
  • 国土交通省 関東地方整備局 大宮国道事務所 ほか

要望事項

  1. 2期区間(圏央道桶川北本インターチェンジから鴻巣市箕田まで)9.1キロメートルについては、早期供用が図られるよう、速やかに用地買収及び工事を進め、一層の事業推進を図ること。
  2. 1期区間(さいたま市西区宮前町から圏央道桶川北本インターチェンジまで)11.0キロメートルについては、全線4車線化供用に向け、更なる事業推進を図ること。
  3. 防災・減災、国土強靭化のための5か年加速化対策の最終年度となる令和7年度においても、必要な予算・財源を確保すること。また、令和6年能登半島地震などを踏まえ、既設構造物の機能強化などを推進するため、国土強靭化実施中期計画の策定時期を夏までに示した上で、令和6年内の早期に策定し、必要な予算・財源を別枠で確保すること。
  4. 本路線の整備推進のため、令和7年度予算の編成に当たっては、所要の道路整備予算が十分に確保されるためにも、道路関係全体予算を拡充すること。

関連リンク

上尾道路の概要・経緯